重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今、htmlやcssなどを勉強しております。

サイトを制作する際、marginやpaddingなどの数値を入力する時に、どういうふうにその数値を決めて入力しているのでしょうか?
感覚的に掴んでるものなのでしょうか?

pxやemなどの数値をどうやって把握しているのか気になります。

例えば、「これぐらいが15pxだな・・・」みたいな感じです。

A 回答 (3件)

実際の表示で調整するしか無いです。



慣れるというか、個人サイトである程度作ってしまったら
あとはCSSファイルの流用だけで
個別のページごとにデザインしなおしたりする時代じゃ無いと思います。

表示確認には、IE,Firefoxのほか、Chromeや、可能であればSafariやOpera
それにスマートフォンなどまで確認するのが理想ですが
画面の大きさ、表示ウィンドウの大きさで、同じ設定でも
見やすくなったり、そうで無くなったりします。

ですから、場合によっては%による指定が効果的なこともありますし…
そのくらいの環境で見比べてみると
ウェブが厳密な一意のデザインを実現するものでは無いことも明らかで…
あんまり細かく考える必要は無いと割り切る人もいます。

技術系のサイトの人は、そういう理念で
あんまりデザインにこだわらなかったりするんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

%で効果的な場合があるなんて、なるほどですね。
慣れも必要のようですね。
参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/06 01:11

人にもよると思いますが(←特に個人サイト)、きっちりやりたいなら


コーディングの前にIllustratorやPhotoshopなどのデザインソフト(フリーのものでも良いですし)で実際の見栄えを作成します。
その際、余白は○○px…のように決めて作れば、CSSで設定するときにその数値をそのまま採用できます。

とはいえ、ブラウザによって微妙に見え方が違ってくるので、最終的には実際にブラウザで確認しながら微調整することになると思います。

「これぐらいが15pxだな・・・」は、何度も値をいじって調整したりしているうちに感覚的にわかってくるようになるのではと思います。
    • good
    • 0

エディターで打ち込んでるのかしら


実際にブラウザで見て修正しますけど後は慣れ
そもそも専用ソフト使うので見たまま制作するけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!