重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アクセスで商品一覧テーブルより該当データを抽出して毎月請求書を作成していますが、表示される商品の順序はどのようにして決まるのでしょうか? テーブルの順でも基となるクエリの順でもないようなのですが、どこで制御されているのかご存じの方みえましたら教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

Accessのレポートの並び順は、レコードソースに指定するテーブル(又はクエリ)とは関係なく以下の手順で設定できます。



レポートをデザインで表示し、
メニューバーの[表示]→[並べ替え/グループ化の設定]を表示し、
[フィールド]に並び替えしたい項目、[並び替え順序]に、昇順・降順を指定すれば並び替えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。 レポートの基となるテーブルやクエリの順番とは全く無関係とは知りませんでした。レポート・デザイン画面で「並べ替え」を実行したらちゃんとできるようになりました。 No.1の方には「うまく行った」とお礼を出してしまいましたが、テーブルの並べ替えではレポートには反映されませんよね。

お礼日時:2003/09/11 12:52

>テーブルの順でも基となるクエリの順でもないようなのですが


>どこで制御されているのか・・

※maruru01さんが並び替えの仕方を書いているので割愛します。

AccessはDBMSというものでDBMSではスキーマという定義構造を使ってフィールド定義やソートや格納方法を定義しています。
概念スキーマ:ファイルのフィールド定義
外部スキーマ:ファイルの並び替えや抽出の仕方に関する定義
内部スキーマ:ファイルのディスクへの格納の仕方に関する定義
という感じです。
ソートしないとスキーマに従ってレコードの内部コードによって並び替えをします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり専門的なご回答ありがとうございました。
データに少しの変更を加えるだけで表示順が毎回変わるので不思議に思っていましたが、内部コードが書き変わったのかもしれませんね。大変勉強になりました。
ちなみに質問の回答はmaruru01さんは正しくないと思いますが・・・。 No.2の方の方法で成功しました。

お礼日時:2003/09/11 12:56

こんにちは。

maruru01です。

レポートウィザードで作成すれば、並び順を指定出来ると思います。
作成済みレポートの場合は、ソースのテーブルに並べ替えの設定をすればいいと思います。
テーブルの並び順の設定は次のようにします。
・テーブルをデザインモードで開く
・メニューの[表示]→[インデックス]で[インデックス]ダイアログを表示させる
・[インデックス名](適当な名前)、[フィールド名](並べ替えるフィールド名)、[並べ替え順序](昇順/降順)を設定して[OK]する
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。手順通り行ったらうまく設定することができました。

お礼日時:2003/09/11 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!