
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
RDB型のデータベースとしてのスキーマの定義としてContextとDataの定義。
となるのでmdb自体は概念スキーマでDB内のテーブルの定義が内部スキーマ。
で良いと思いますが。
No.2
- 回答日時:
mdbはスキーマですが
RDB型のデータベースとしてはスキーマの定義としてContextとDataの定義となるのでmdb自体は概念スキーマでDB内のテーブルの定義が内部スキーマ。
で良いと思いますが。
No.1
- 回答日時:
データベースの構造。
データの管理の仕方によってリレーショナルデータベースやカード型データベースやネットワーク型データベースなどの種類がありこうした基本的なデータ管理の方式を[概念スキーマ]と呼ばれます。
リレーショナルデータベースでテーブルを設計する際の各項目のデータ型やデータの大きさ・主キーの選択・他のテーブルとの関連付けなどの仕様やネットワーク型データベースのレコードの設計などもスキーマです。概念スキーマと区別して[内部スキーマ]と呼ばれます。
この回答への補足
ありがとうございます
RDBかつアクセスに限定した場合にはどうなるのでしょうか?
mdbファイルはスキーマではないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データベース ユーザの「このユ...
-
カラムサイズの取得
-
SELECT INTOで一度に複数の変数...
-
PostgreSQLのtimestamp型で時間...
-
既にテーブルが存在する場合の...
-
sqlに記述できない文字
-
フラグをたてるってどういうこ...
-
truncate tableを使って複数の...
-
selectの単純繰り返し
-
テーブル定義書(Oracle) 【IX】...
-
テーブル名が可変の動的SQLをフ...
-
Accessの構成をコピーしたい
-
結合したテーブルをSUMしたい
-
csvデータ不要列の削除をbatフ...
-
SELECTした結果に行番号を求めたい
-
既存データをINSERT文にして出...
-
ADO+ODBCでテーブルに接続する...
-
集計でテストの各教科の最高得...
-
Activation codeとは
-
oracle ora-02298
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データベース ユーザの「このユ...
-
ACCESSにおいてスキーマとは
-
dumpでインデックスだけ抜きたい
-
認知心理学で言うスクリプトとは?
-
DB2でテーブルのサイズを見たい
-
カラムサイズの取得
-
アクセスのレポートの表示順
-
PostgreSqlのシステムスキーマ...
-
Talend Open Studio について
-
テーブルにはったインデックス...
-
アクセスからSQL Serverのデー...
-
ORACLEのスキーマーを別のORACL...
-
PostgreSqlシステムカタログを...
-
XMLファイルとXMLスキーマ
-
スキーマ拡張後のExchangeサー...
-
デフォルト値,CHECK制約を表示...
-
SELECT INTOで一度に複数の変数...
-
【SQL】他テーブルに含まれる値...
-
フラグをたてるってどういうこ...
-
sqlに記述できない文字
おすすめ情報