
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4 です。
>資格の要不要の線引きは何処かで調べることは出来ますか?
下記のサイトで、「電気工事士」、「電気主任技術者」などの資格の説明があります。
電気系資格
http://denkinyumon.web.fc2.com/denkikeishikaku/i …
住宅内の電気関係の資格の範囲を簡単に説明すると、宅内配線やコンセント・器具などを壁や造エイ材にステップルなどで固定する工事は「電気工事士」の資格が必要ですが、床や壁などを配線を這わせるのだけならば資格は不要です。
シーリングライトや蛍光灯などの器具交換では資格が不要なのは、壁や天井に直接固定しないから資格無しでも可能なのです。
アース工事ですが通常の器具は、第三種接地工事で100Ω以下の簡単な接地工事です。見た目と美観で接続BOXや配管ダクトを使用しますが、砂地でなければアース棒1本で接地工事可能で接続BOXや配管ダクトの設置も可能です。
第三種接地抵抗の簡易確認は、テスターでコンセントの中性点との間で抵抗値を測定します。コンセント側の接地抵抗も100Ω以下の値をもちますので、150Ω以下程度を目安にしてください。
アース線は器具背面のアース端子に直接接続してください。アース付き壁コンセントにすると壁固定になるので資格が必要です。
『アースは資格者が銅版を地中に埋設する為・・・』これは第二種接地工事以上の工事で10Ω以下の厳密な接地工事をし、専用の接地抵抗計で測定確認する場合です。
業務用の動力回路では第二種接地工事が必要な動力回路の接地工事となり、コストは数万円必要ですが一般家庭用の単層AC100V/200Vの電灯用回路では、第三種接地工事で100Ω以下の接地工事となります。
「電気工事士」の資格が無くとも、知識があればかなりの部分までDIYで実施できますよ。
No.6
- 回答日時:
全然問題有りません、(漏電ブレーカーが動作する電流は30nAで)接地抵抗は100Ω以下でその程度の銅線抵抗は、誤差の範囲です
電気機器が、規程以上の漏電すると、(電気の戻りが漏電で減り)漏電ブレーカーが動作します。
アースが無いと、人間の体(感電)でアースされ、漏電ブレーカー動作します(死蔵の弱い人はそれでも危険です、
漏電ブレ^-カーが無い、アースも無ければ感電死も有ります。
No.4
- 回答日時:
『洗濯機置き場にしかアースコンセントは有りません。
』ということは、洗濯機はアースされている訳ですよね。『電子レンジや冷蔵庫等につなぐことに、少し太目の線材(緑色)20メートルを壁面をはわせ』のであれば、アース棒を購入して台所のドア付近の隙間から引き出し地面に打ち込めば簡単にアース工事できます。
ホームセンター等でアース棒と5mか10mの線材(緑色)がセットで販売しています。
エアコンの屋外機用のアース棒のコーナーに置いてありますので、20mも壁面を這わせるよりも簡単に施工可能で、この場合は工事資格は必要りません。
水道管アースは、古い大昔の水道管工事ではない筈ですので、現在は使えません。
この回答への補足
[エアコンの屋外機用のアース棒のコーナーに置いてありますので、20mも壁面を這わせるよりも簡単に施工可能で、この場合は工事資格は必要りません。]資格の要不要の線引きは何処かで調べることは出来ますか?近い将来ビルトインの食器洗浄機を設置しますが、アースは資格者が銅版を地中に埋設する為数万円必要で命に関わるので簡単に考えてはいけないと聞きました。コストも掛かるのでそれまでのつなぎとして考えた次第です。お分かりになれば更なるアドバイスをお願い致します。
補足日時:2011/02/14 16:59No.3
- 回答日時:
二名の方からの回答がありましたがNO.1の方からの水道管にアースコードを巻きつけるのは間違いです。
最近の水道パイプは塩ビ管がほとんどで意味がありません。
また最近の電子レンジ、冷蔵庫には法律上アースは必要とされていますが、必ずしも絶対に必要ともいえません。
洗濯機の場合は内部に水を使用するので、絶縁が悪くなった場合に危険な場合がありますが。
No.2
- 回答日時:
>電子レンジや冷蔵庫
銅線のちゃんとしたアース線なら可能です。ただ今時の電子レンジや冷蔵庫ってアース線をわざわざ取る必要は無いと思います。よほど台所がジメジメしているのなら別ですが・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て アース不良について 11 2022/06/14 15:35
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- DIY・エクステリア 冷蔵庫のアースとアース線?を自分で用意しなさいと言われた。 8 2022/11/29 16:07
- その他(住宅・住まい) アース配線について。 3 2022/06/08 21:54
- その他(生活家電) Panasonicの食洗機を導入しようと 家電屋の作業スタッフの方に見積もりを取ってもらったのですが 3 2023/01/12 12:43
- アンテナ・ケーブル アマチュア無線家の方にお伺い致します。 当方、ベランダにHF用モービルアンテナを上げ、運用する予定で 2 2022/09/21 19:07
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 洗面台のアースについて 2 2022/10/26 18:48
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- 電気工事士 交流対地電圧が150V以下または使用電圧が直流300Vの機械器具を乾燥した場所に施設する場合、設置工 1 2023/07/26 12:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フローティングアースって???
-
IHクッキングヒーターのアース...
-
アース線ってどこで買えば??
-
アースが正しく取られているか...
-
電子レンジ用のアース線につい...
-
フレームに50Vの電圧がかか...
-
接地接続を必ず行ってください
-
アースの取方 電気工事
-
テレビの同軸端子はアース端子...
-
東芝のLEDベースライトの配線の...
-
アース端子の無い家の分電盤を...
-
このマンション、アースが無い?
-
アース抵抗値の基準をおしえて...
-
スピーカーにアースを接続する...
-
エアコンの絶縁抵抗測定について
-
ブレーカーが落ちます
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
ショートしたコンセントは何も...
-
電気配線、送りと渡り
-
写真のようなコンセントで2つ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジ用のアース線につい...
-
このマンション、アースが無い?
-
フレームに50Vの電圧がかか...
-
洗濯機のアースについて。
-
アースが正しく取られているか...
-
アース線ってどこで買えば??
-
エアコンの絶縁抵抗測定について
-
アース端子の無い家の分電盤を...
-
テレビの同軸端子はアース端子...
-
IHクッキングヒーターのアース...
-
MCCB主幹の動力盤があり、その...
-
フローティングアースって???
-
3相4線式の中性線について
-
屋外防雨コンセントのアースに...
-
単相3線200Vコンセントの配線
-
接地接続を必ず行ってください
-
IHクッキングヒーターのアース...
-
アース線何メートル伸ばせますか?
-
アース抵抗値の基準をおしえて...
-
動力200Vと単相200Vは違うの
おすすめ情報