
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
海外へ行くということは、東京から大阪へ行く際に3000円くらいのツアーバスしか選択肢が無いほどの経済状況ではないでしょうから、普通に飛行機乗り継ぎが無難です。
おそらく前回は北京乗り継ぎで国内線は正規運賃を取られたために高くなったと思います。(具体的な手配方法と料金が分からないので定かではないですが)
なので大阪~上海の往復とは別に中国の国内線を現地の旅行会社などに依頼することを勧めます。
大阪~上海の往復はANAでもかなり安いです。すでに6月の割引運賃も発表になっていますが、4万円台+燃料サーチャージ等です。
上海~長沙はエコノミークラス正規運賃で890元+空港建設費50元+燃料サーチャージ70元になります。これは春秋航空含めてどの航空会社も同じで、これ以上高いことはありません。
あとはどれだけ割引運賃があるかです。6月の状況などまだ誰も知りませんが、参考までに今月あたりの料金を言いますと、来週月曜日以降はどの航空会社の便も軒並み6~9割オフです。(最も安いので100元があります。)
ただこれは春節後で都市→地方の流れが極端に少ない時期の話なので、6月もこの料金かはわかりません。ただ日本以上に割引運賃が出回っているので、春秋航空など使わずとも普通の航空会社で安いチケットが買えることも多いです。
中国の国内線航空券は独自ネットワークの春秋航空を除き、同じオンライン上で管理されています。どこで買うにしてもここにアクセスして発券の形なので、現地なら
(1)旅行会社
(2)航空会社オフィス
(3)旅行予約サイト(Ctripなど)
など、どこで買っても買うタイミングが同じなら値段は基本的に同じです。
なお上海~長沙の便の上海での発着空港は一部を除き虹橋です。大阪からの国際線は全て浦東到着ですから、当日乗り継ぎの場合は余裕を持って旅程を組みましょう。参考までに中国東方航空は浦東国際線→虹橋国内線の最低乗り継ぎ時間5時間と規定しています。時間通りならもっと短くて問題ないのですが、遅れることも多いので余裕を持ちましょう。
※燃料サーチャージは現時点でのものです。特に中国国内線は金額変更発表が前日なのが普通なので注意して下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/02/17 23:23
回答有難うございます。
皆さんのアドバイスの方法すべて試したいくらいですが、すごい専門的で分かりやすいです。
やはり乗り継ぎは別として上海経由が安く行けるんですね。
今度行くとしたら二回目になりますので、上海経由に挑戦しようと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
春秋航空を利用していはいかがでしょうか?
乗り継ぎで上海に一泊必要になるかも知れませんが、
上海⇒ 長沙で、 片道1,200~あります。
究極は、茨城空港から、上海までも春秋航空を利用すると
安くなるかも知れません。
今は、3月分までしか販売しておりませんが、
それでも、
茨城 ⇒ 上海 26,000円
上海 ⇒ 茨城 4,000円
が販売されていました。
6月であれば、もっと安い可能性もありますので、
茨城と上海が8,000円で購入できれば、長沙までも、かなり安くいけるかと思います。
(空港税、等で別途6,000円くらいかかります)
下記、URLで予約、購入ができますよ。
参考URL:http://www.china-sss.com/
この回答へのお礼
お礼日時:2011/02/17 23:10
回答ありがとうございます。
上海~茨城までそんなに安くで行けるんですか?
安ければちょっと回り道するのもいいですねえ。
参考にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 中国の湖南長沙への行き方を教えて欲しいです。
- 2 中国湖南省の長家界までの行き方
- 3 年末年始に安くバンコクに行く方法は?年末年始にバンコクに1人で安く行きたいんですが、1番安く行くに
- 4 中国に行った事のある方、おすすめの場所を教えて下さい! 6~7月に中国に行くとしたら?
- 5 中国から台湾へ船で行く方法は(アジアから沖縄に一番安くいける方法)
- 6 静岡県浜松市からバンコクに安く行く方法
- 7 大阪から台北・香港・広州へ安く行くには
- 8 中国陝西省の楊凌(西安から90km)にある西北農林科技大学はどんなところですか?
- 9 中国の北京、南京は長安に対しての南北ですか? 京都市は、長安市の都や街並みを参考にしたとも言われてい
- 10 来週旅行で中国アモイに行く予定ですが、中国と日本の違いを教えてほしいです。
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
日本人と台湾人って合うと思い...
-
5
ビクラム歴(ネパール歴)の生...
-
6
日米間は船で何日かかる?
-
7
ガパオはどこの国の料理でしょ...
-
8
黒髪の白人は何ですか?
-
9
グーとパーをつきあわせるあい...
-
10
インドシナ半島とマレー半島の...
-
11
ベトナム人男性はみんなこんな...
-
12
なぜ韓国人は背が高いのか。
-
13
中国と仲がいい国はどこですか?
-
14
執行猶予中、限定パスポートで...
-
15
ベトナム,ホーチミンでは大麻...
-
16
海外への模造品(日本刀)
-
17
中国の電話は着信も金が掛かる?
-
18
韓国の友人に初めてEMSで食...
-
19
5月からバンコクへ駐在
-
20
【台湾土産】すいかのタネの食べ方
おすすめ情報