dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達の結婚パーティのためにムービーを作成しています。
2つの動画について、PCでしか開けません。
お店のDVDプレイヤーで再生するので、保存方法を教えて下さい。

一つは、DVDxで編集した動画。
(拡張子は.dvdxになっています。)

もう一つは、Windows ムービーメーカーで作成した動画。

両方のファイルは、DVD-Rに保存しています。

お分かりになる方教えて下さい。

A 回答 (5件)

返信拝見しました。


>3の時点でつまずいています。ムービーは、ownerのビデオに保存しているのですが、その空白欄で貼り付けを押しても、フォルダができません。
ああそうですか。DVD-Rに保存と有りましたので、手順1、2、を記しました。
DVDをセットし→コンピューターのCD,DVDドライブの所が、英、数字のディスクの絵がある物になって居て、2、の手順でコピーされるのですが。

どうしても保存されないようでしたら次の事が使えるでしょう。
>ムービーは、ownerのビデオに保存しているのですが、ビデオファイルを起動すると、ムービーメーカーが起動しますし、

↑上の事でそのファイルを開くと=保存した目的の動画が見られるようでしたら(先の様に既に保存済みでしょう)=其れを利用出来ます。
そのファイルを起動しないで、ファイルを右クリック→「コピー」を押し→最小化し。
◎5、→6、の手順に進みますと=完成出来ると思います。
頑張って見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました!!!!!!

ありがとうございました。
DVDメーカーの存在を知りませんでした。
簡単で使えますね。

本当に助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/24 20:51

NO 3です今日は。

成功したようで良かったですね。アドバイスのし甲斐が有りました。
動画が出来ましたので、それにくっ付ける写真のスライドショーの作成手順、要領を補足、追記しますから是非行ってみてください。今回の利用方法には非常に良いと思います。

既に動画の貼り付け方法がお分かりですので簡単です。
1、関連する写真を古い時からの順にフォルダに纏めます。
2、先の要領で貼り付け位置に貼り付けます。(複数のフォルダ貼り付けも結構です)
3、画面下の「次へ」を押すと→右枠にメニューのスタイルが出る→任意を選び選択(旅行時の写真は全画面を選んでいます)
4、上のスライドショーを押す→出た画面の「画像の長さ、切り替え効果」を任意に。(風景写真には7又は10秒、クロスフェードを選び、パンとズーム効果にチェックを入れています)
5、これで枚数と時間のスライドショーの合計時間が出ています。音楽の追加を押すと→メディアプレイヤー保存の音楽のリストが出ます。→任意の音楽を押すと=画面に音楽の長さが出ます。(スライドショー時間に余る様に)
6、以上が出来れば「下のスライドショーの変更」を押す。→出た画面下の「書き込み」を押すと作成がスタートします。
尚 結婚式の披露宴でのDVDには「何なにさんの今日まで」とかの題名が最初に出て→再生画面から入れて作りますと=会場でのプレイヤーのスタートで完璧なDVDが出来ます。

動画の前に写真の貼り付けで上記スライドショーを入れて、先の事に合わせて作ってみてください。
    • good
    • 0

前の方の回答では理解出来ないかと。

貴方の登録時からしますとPCはVistaではないかと思います。
ベイシックを除くVistaにはDVDメーカーが入って居ます。=他のPCや殆どのDVDプレイヤーで再生出来るオーサリングソフトです。
PCが該当しない場合は無視してください。該当なら以下に判り易く手順を記します。
事前に映像用のDVD-RW(ビクターの日本製HGが良い)を用意します。

手順…1、PCで再生可能なそのDVD-Rをセットします。
2、コンピューターを開き→(=次)CD DVDドライブを右クリック→「コピー」を押す。→この画面を最小化しましょうか。
3、ビデオの画面を出し→フォルダ、ファイルのつぎの位置で右クリック→「貼り付け」で=フォルダが出来て→コピーが開始されます。→終わるまで待ちます。
4、コピー出来たフォルダを開いて見ます。写真かと。→早い順に整理した「フォルダ」にし→其れを右クリック→「コピー」を押します。
(あっ二つの動画でしたね。4、は其のままにしますが早いファイルから4、◎5、の様にコピー→貼り付けをします

◎5、次にDVDメーカーを出し→名前の下(貼り付け位置)で右クリック→「貼り付け」を押す。(動画も入れるなら先の様にする)
◎6、新しいDVDに入れ替え→右下の「書き込み」を押すと=ビデオモードでのフォーマット→書き込み→ファイナライズまで自動で行い→終わればディスクが出ます。二枚目からは書き込みからで早い。

尚 此れでの作成のDVDは、ディスクをセットすると=再生スタンバイ画面に成り→ランダムな数コマの「ハイライトシーン」が出ます。(再生とシーンの「再生」を押す必要があります)
真剣なご質問でしたら頑張ってください。  成功を願っています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.3の方へ

丁寧にありがとうございます。
真剣な質問なのでトライしてみているのですが、3の時点でつまずいています。

ムービーは、ownerのビデオに保存しているのですが、その空白欄で貼り付けを押しても、フォルダができません。。。


ビデオファイルを起動すると、ムービーメーカーが起動しますし、どのようにすれば・・・困っています。

すみませんが、補足説明いただけると助かります。
よろしくおねがいします。

お礼日時:2011/02/24 00:28

パソコンでVOB形式にしないといけません。


DVDオーサリングソフトにビデオファイルを読み込ませれば
自動変換してDVDーRに書き込んでくれます。

問題は、DVDオーサリングソフトが「DVDX形式」をサポートしていない可能性です。

未サポートの場合、形式変換(エンコード)が必要です。
エンコードをする場合「MPG形式」にしましょう。
    • good
    • 1

安い韓国産か、中国産では見る事が出来るのが普通です。


国産は、見れません。
私は、6000円のプレイヤーではUSBメモリーでも
することが可能です。
ごく当たり前ですがデジタルも見えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!