
先日結婚式に招待された際、友人がベージュでもシャンパンゴールドでもなく、真っ白なドレスを着てきました。
上半身はドレープたっぷりのシフォン生地で、スカート部分はタイトになっており、ピタピタのミニ丈というデザインでした。
しかもコート代わりの上着がこれまた真っ白なファージャケットで・・・
全身真っ白な出で立ちで登場した時は絶句しました。
わたしは、びっくりと同時にあまりにも常識のない友人に腹が立ち
『結婚式に真っ白なドレスって何考えてるの!!』
と言ったら
『手持ちの黒のドレスばっかり着てたからそろそろ飽きてきて、今日はこれにした。
真っ白って言っても式中は肩にストールするし(紫の鍵編みストール)』
との回答で、さらには
『最近の結婚式はゲストも白着て大丈夫らしいよ。この間の結婚式も
白着てる子いたし』
との事でした・・
ゲストの白がOKだなんて聞いた事ありません。
スカートもピタピタミニなので下着の線も出てるし、座った際も三角コーナー(?)からパンツが見えそうでした。
とにかく非常識極まりないドレスだったんです。
後日、結婚式の写真をみた他の友人が○○ちゃんのドレスどうしちゃったの。。
と、皆びっくり&あきれた模様でした。
そのドレスをまた次回の結婚式で着ると言っているので、忠告したいのですが
先日の式の際やんわり忠告した時には、機嫌が悪くなってしまいその後もちょっと
気まずいままでした。
次回の式では一緒に受付を頼まれているので、結婚する友人の為にも非常識さを改めて
欲しいと思っています。
角が立たないように、忠告するにはどうしたらよいでしょう。
当方,友人共に27歳です。
普段は比較的常識的な子なので、今回のドレスの件は本当にびっくりしました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も、そういう思いやりというか常識が無い人が無理なものです。
ちなみに年齢は26歳。
その、『最近の結婚式はゲストも白着て大丈夫らしいよ。この間の結婚式も
白着てる子いたし』
って言った人誰?って感じです。
私も聞いたことないです。ゼクシィとかにそう書いてんの?持ってきて!って感じでした。
たとえ良くても、仲良しの友人の晴れ舞台。
自分は脇役に徹しようという思いやりはないの?って感じです。
口調だけ変えて、そのまま伝えるのはどうですか?
「最近はゲストも白を着てもいいのか、全く分からないけど一般的には非常識にみられるよ。それに、やっぱり主役の花嫁が可哀想。私達は脇役なんだよ。後、スカートが短すぎてパンツが見えそうだったよ。27歳なんだし、上品にみられたくない?下着の線もでてるし・・・。PTOを弁えたほうがいいと思う。今度は受付もするんだし、花嫁が恥ずかしがらないゲストでいようよ。友人だから言ってるんだよ。」と・・・。
私なら、やっさしい口調でこのまんま伝えそうです^_^;
内容きつくても、口調と伝え方ですよ!
あなたが言ってることは正しいです。
もし、私が花嫁の立場なら、自分の友人が下品だと悲しいし、恥ずかしいです。
親戚も相手の親もいるのに・・・。
ご回答ありがとうございます。
ご両親や親族のいる席ですから『新婦の友人が非常識だ』なんて事になったら、新婦に申し訳ないですよね。
生粋の末っ子気質で、ちょっと意見されるとすぐ機嫌を損ねるので優しい口調で挑戦してみようと思います。
No.13
- 回答日時:
白いドレス、ミニ丈、ファーいずれも適していないですよね。
普段常識的なら、悪意があるとしか思えません。
披露宴を出会いの場と思ってやけに張り切るひとがいますが、そういうひとでしょうか。
一度言ってもわからないなら直りません。
間違っていると思っていないんですから仕方ありません。
彼女を説得するより、次の結婚式の受付を彼女にさせないように新婦を説得した方が早いですね。
また、無駄かもしれませんが、新婦からその彼女に例えば、Aちゃんは青色が似合うし私のドレスともかぶらないから着て来て欲しい、と伝えてもらってはどうでしょう。
説得に腹を立てるなら、おだててリクエストしてみるのもいいかもしれません。
No.12
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます!
大変な目に遭いましたね…
私なら縁を切ってしまいそうなところですが、
今後とも良好な関係でいたいという質問者様の優しさはすばらしいと思います。
うちだったら、親戚がかなりザワザワしたあげく、
怒った誰かが言いに行くかもしれません。
でも花嫁様ご本人が注意してもその態度では、
それでもダメでしょうね。
次の結婚式で痛い目にあって本人に分かってもらうか、
角が立ってもいいからガツンと言ってやるしかないのでは??
彼女が「察して」くれることは期待できないように思います。
それでは、お幸せに☆
No.11
- 回答日時:
結婚式の衣装について、神前式の場合、新郎は紋付羽織袴、新婦は白無垢打掛に綿帽子、あるいは色打掛に角隠しであることが多い。
キリスト教式の場合、新郎はモーニングコート(昼間)かタキシード(夜間)、新婦は純白のウェディングドレスを着る。新郎新婦の両親や親族の服装について、男性は紋付羽織袴かモーニングコート、あるいは黒いスーツに白いネクタイを着けることが多く、女性は和服ならば五つ紋の留袖(黒留袖、色留袖)か訪問着、振袖(未婚者)、洋服ならば純白以外の派手にならないドレスを着ることが多い。 その他の招待客の服装は、男性は黒いスーツかダーク・スーツに白や明るい色のネクタイを着けることが多く、女性は和服ならば色留袖か訪問着、中振袖、一つ紋の色無地、付け下げなど、洋服ならば純白以外(白は新婦の色である)の派手にならないドレスを着ることが多い。No.10
- 回答日時:
私の経験から…
その友人さんには男性の方から直球で言ってもらうのが
一番即効性がある気がします。
「貴女って常識のない方なんですね…」と。
白を着ることに彼女は花嫁さんに対して
多分、何の悪気もないと思うんですよ。
ただ、自分中心に回ってる人が多く、
現在の自分にこれが一番似合ってると思い、
常識云々よりも理由付けをして自分を通したいんです。
自分を心配してくれる友人の意見なんて
「私が素敵だから妬んでるんでしょ?」くらいな気持ちかも。
だって、自分が1番好いと思って着てるから…
こういう人って、男性からの意見を結構気にする人、多いんですよ。
私の回りの女性にも、こんな人沢山いましたが、
同性から言われても反発したり、聞く耳持たない人が、
男性から忠告、またはアドバイスされると
一発で変わってしまうのには…笑ってしまいました。
それだけ、回りからの目を気にしているのでしょうね。
No.9
- 回答日時:
口で言ってダメな子なら、一緒に買いに行くのがいいのでは?
私のドレス見立てて~とか言って連れ出して、これあなたに似合う~って、買わせる。
あるいはいっそ、受付だし気合い入れて着物にしようよ!って誘うとか。
黒のドレス飽きちゃった、って事は、それなりに何度も結婚式に招待されてるんですよね。
であれば、マナーを知らないはずはなく…花嫁さんへの当て付け?やきもちもあるんじゃないかと思いますよ。
マナーない子は男性からも厭きられちゃうよ、って忠告してあげてはいかがでしょうか。
No.8
- 回答日時:
いやぁ、痛いばかな女ですね(笑)
せめてピタミニだったらTバックはいてくるくらいの配慮がないと・・・ってすみません。
そういうヘンテコなマナー違反な格好で目立っているのを
私の美脚で人目を引いているとかデブが勘違いしてるんでしょうか。
あーやだやだ、いい年してそういう女。(失礼しました。
当方31歳既婚女性です。念のため(笑)
忠告するのはあきらめて、
一緒に受付をなさるのであれば
たまには着物にしない!?と振袖などを提案してみては?
または結婚する花嫁さんから、白は私だけにしたいから白は着てこないでね♪
と言ってもらうとか。
健闘を祈ります。
No.6
- 回答日時:
過去に洋服の販売をしていました。
私もビックリしたんですが、
結婚式出席するので、と接客したんですが、
「ウエディングドレスが白なので、白いドレスは遠慮した方がいいですよ。」
と言うと、
「知らなかった」
って言われることけっこうありました。
1人どうしても白が着たいと言われたお客様がいて、
「花嫁さんに確認してみてはいかがですか?」
と言いました。そのお客様は、姉の結婚式だったそうで、姉妹なのでまだ許されるのかなぁと思いましたが、
最近は、マナーがわかってない人が増えているのも事実なんです。
質問者様のご友人困りましたね…。
私だったら、
「ウエディングドレスが白だから、招待客は他の色のドレスを着るのがマナーなんだよ!
まぁ~確かにそのドレスかわいいとは思うけど、他の子が白着てたとしても、花嫁さんが主役だだからさぁ~。」
って軽く言います。
そのご友人、少しヨイショした方が、円満に済むと思います。
あぁ~、なんでこんな世の中になっちゃったんですかね。。。
頑張って、伝えて下さいね!
No.5
- 回答日時:
「結婚式」は、その名のとおり儀式です。
入学式、卒業式、などと同様に、人生の節目を迎えるにあたっての儀式です。結婚式の衣装について、神前式の場合、新郎は紋付羽織袴、新婦は白無垢打掛に綿帽子、あるいは色打掛に角隠しであることが多い。キリスト教式の場合、新郎はモーニングコート(昼間)かタキシード(夜間)、新婦は純白のウェディングドレスを着る。新郎新婦の両親や親族の服装について、男性は紋付羽織袴かモーニングコート、あるいは黒いスーツに白いネクタイを着けることが多く、女性は和服ならば五つ紋の留袖(黒留袖、色留袖)か訪問着、振袖(未婚者)、洋服ならば純白以外の派手にならないドレスを着ることが多い。 その他の招待客の服装は、男性は黒いスーツかダーク・スーツに白や明るい色のネクタイを着けることが多く、女性は和服ならば色留袖か訪問着、中振袖、一つ紋の色無地、付け下げなど、洋服ならば純白以外(白は新婦の色である)の派手にならないドレスを着ることが多い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友人の結婚式に着物で参加することについて。 20代女性です。 来月友人の結婚式へ初めて出席します。 9 2023/02/19 07:07
- レディース 親戚、家族の結婚式にも、友達の結婚式にも着て行けそうなドレスを探しています。写真のドレスだと華やかす 1 2023/01/29 08:45
- 結婚式・披露宴 洋婚(教会式)と比べた、和婚(神前・仏前結婚式)の良さを教えていただけないでしょうか?また和婚で挙げ 3 2022/07/27 16:08
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 親族のみの挙式後の食事会の服装について 5月に新郎新婦含めて親族9名で挙式予定です。 (新郎新婦両親 4 2022/04/27 23:40
- 結婚式・披露宴 結婚式の母親の服装について教えてください。 夏に結婚式をします。専門式場で人前式です。 参列者は50 2 2022/05/14 18:30
- 結婚式・披露宴 結婚式の母親の服装について教えてください。 夏に結婚式をします。専門式場で人前式です。 参列者は50 4 2022/05/14 18:51
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 結婚式・披露宴 ホテルで挙式と食事会の家族婚をしたあとに そのまま同じ会場で親しい友人を集めた1.5次会 をしようと 3 2022/06/06 21:53
- レディース ドレスに合わせる羽織について 1 2022/11/06 15:19
- 結婚式・披露宴 結婚式のお呼ばれドレスについて 1 2023/01/10 15:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式のお呼ばれドレスについ...
-
初めて友人の結婚式にお呼ばれ
-
結婚式のドレスについて
-
友人の結婚式、一緒に連れて行...
-
結婚式のお呼ばれドレス
-
友人の結婚式に出席する際の服...
-
リングガールの衣装
-
正装に着替える前の服装について
-
6万円を陸万円と書きますか?
-
新婚初夜には、エッチをやめて...
-
新郎の母は、離婚していても黒...
-
披露宴に七部袖の黒ワンピース...
-
式場で着付けしてもらう場合
-
結婚式に総絞りの着物
-
旦那の兄の結婚式に着ていく服装
-
スマ婚とすぐ婚の違いって・・・
-
結婚式のお呼ばれで、この髪飾...
-
結婚式参列の際のマナーについ...
-
父の式場までの服について
-
黒留袖の生地が羽二重なんです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報