
昔のアナログテレビ放送を録画したVHSを、レコーダーを使ってDVD-RWに焼き、PCで編集して、DVDを作成しようとしています。
それらの中には、元々の比率が16:9の映像も含まれているのですが、放送時には(上下に黒帯を入れて)4:3の映像として放送され、VHSにもその状態で記録されています。
これを現在主流の16:9の画面で見ますと、上下左右に黒帯がある状態になってしまいます。
多少画質が粗くなるのは承知の上で、この映像をPCの画面いっぱいに表示させるには、どのような方法が最適でしょうか?
と言いますのも、一台しかないテレビは家族が使用している時間が長く、完成したDVDもPCで見ることが多くなると思うのです。
テレビでしたら、上下左右に黒帯があったとしても、リモコン操作で拡大表示させることができますが、PCではそのような操作ができません。
編集ソフトで黒帯の部分を切り取る方法もあると思いますが、残念ながら私の使用しているソフトにはそのような機能がありません。
仮にそのようなソフトを持っていたとしても、この方法では映像全体をエンコードすることになり、最適な方法とは言い難い気がします
(現在所有している編集ソフトはスマレンに対応しており、映像全体のエンコードはせずに済んでいます)。
ただでさえPCの画面が小さいのに、今のままでは更に小さく表示されてしまいます。
どうかお知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致しますm(_ _)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず解決されたようで何よりです。
ただ、これらはあくまで再生機や再生ソフト側による操作ですよね。
見る分には構わないでしょうし、充分な解決策だとは思いますが、個人的な好奇心から一言。
DVD内のデータ自体を16:9の映像にするには、他の方も仰るように、高価なソフトを買って、
黒帯をクロップして……という方法が一般的に言われています。
しかしそれなら、拡大表示した状態をレコーダーにダビングしたらどうでしょう?
それなら初期投資は\0、お手持ちの機器のみで可能ですよ。
実際に試したことはありませんが、思いついたので書いてみました。
確かにその通りですね!
PCをS映像端子とピン端子でレコーダーに繋ぎ、拡大表示で再生させ、外部入力として録画すればできますね。
昔、PCのドライブがDVD書込みに対応していなかった頃、CD-R1枚に収まらない動画を
VHSにコピーしていたのを思い出しました。
非常に興味深いお答えでした。ありがとうございましたm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
PCでの、画面比は、固定されているので、基本的に無理であろうとおもいます。
かりに、かのうであっても、高価な編集機や、編集ソフトが、必要になるでしょう。
それなら、大き目のディスプレーの安いのを探されるのが、良いかもしれません。
回答頂き、ありがとうございます。
「Media Player Classic」という再生ソフトを使用することで、あっさり解決しました!
「外側からウィンドウに接触」という項目にチェックを入れるだけでした。
以前使用していたPCにはインストールしていたのですが、当時はほとんど使わなかった
(モニターも4:3でした)ので、このような機能があるとは気付きもしませんでした……。
> それなら、大き目のディスプレーの安いのを探されるのが、良いかもしれません。
確かにそうですね(笑)
しかし、今のモニターの大きさが机の上での限界です。。。
それに、あまり大きなモニターにすると、今度はブロックノイズが気になりそうです(f^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画編集中にソフトが強制シャ...
-
再生時間を小数点2桁まで表示し...
-
exeファイルの直接編集について...
-
非破壊サウンドとは?
-
Publisherのデータをイラストレ...
-
YouTubeにゲーム動画上げたいの...
-
複数のDVDの好きなシーンだけ集...
-
この中の動画編集ソフトで、性...
-
カノープスの「MRL」のほか...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
NEC SmartVision の録画資産を...
-
jpegを開く為のアプリケーション
-
キャノンの画像管理ソフトImage...
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
パソコンの画面を録画 → 音が入...
-
Windows10のパソコンについてで...
-
smartvisionで録画した映像
-
インストール済みのインストー...
-
動画の作り方(オリジナル パ...
-
【アマレコTV】 動画が一時的に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFファイルを降順に並び変える...
-
exeファイルの直接編集について...
-
再生時間を小数点2桁まで表示し...
-
DVD MovieWriter と同様の機能...
-
BDMVからBDAVへの変換
-
ビデオスタジオ10でDVDが作成...
-
Publisherのデータをイラストレ...
-
PDFの編集をしたいのですが消え...
-
おすすめのビデオ編集ソフトを...
-
動画編集中にソフトが強制シャ...
-
プレビューでトリミングした部...
-
低スペックパソコンで動画編集...
-
YouTubeにゲーム動画上げたいの...
-
ソフトの作り方を教えてください。
-
♪音声編集♪ 音を長くする方法...
-
openshotの使い方について
-
VideoStudioでプレビュー再生が...
-
GeForce RTX3060はPowerDirecto...
-
10年以上前のPCで現在動画編集...
-
cpuがいま、Ryzen1700無印 グラ...
おすすめ情報