
WindowsXP SP3 でMicrosoftOutlook2007を使っています。
仕事のメールを、Outlookからドラッグ&ドロップで仕事のフォルダに保存をしているのですが、
そのままでは、保存日時や更新日時がドラッグ&ドロップした日時になってしまい、
受信日時がわからなくなってしまいます。
もしご存じでしたら、あまり手間がかからずに
1.ファイルの作成日時をメール受信日時に変える方法
2.WindowsXPの詳細表示の設定等で受信日時が見え、ファイルの
並べ替えが出来る方法
等をご教授頂けると助かります。
WindowsVistaや7では2.ができるようですので、OSを変えてしまうというのも
ひとつの方法ですが、今回はXP内で出来る方法でお願いしますね。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
フォルダは、デスクトップに作成した「仕事」フォルダをイメージしています。
で、その仕事フォルダのメニュー「表示」→「詳細」で表示することが前提で、「更新日時」があれば、その項をクリックしたら、昇順/降順に並び替えができます。
>(2)そこからD&Dするとemlファイルになる。
>(3)そこから任意のフォルダに再度D&Dする
二度手間を掛けなくも、OEの一覧画面とデスクトップの仕事フォルダを開いて、タスクバーの上で右クリックの「左右に並べて表示」を選択したら左右に並んで表示されますから、OEの画面から仕事フォルダにドラッグ&ドロップでよいです。
なお、
>Outlook Express Tool
ではなくて、Outlook 「Export」 toolです。
Office OutlookのデータファイルのOutlook.pstファイルから直接eml形式などに抽出変換できるツールです。
補足ありがとうございます。
まだOEの方は試していないのですが、
Outlook Export tool (打ち間違いすみません)で
自分のしたいことが出来ましたので御礼申し上げます^^。
また、少し時間ができましたらOEの方も試してみます。
今回は返答ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
仕事のフォルダとは、任意のフォルダですか?msgファイルがそのままドラッグした日時になると思います。
その場合に、Outlook Expressは、起動できる状態ではないですか?
ファイル→インポート→メッセージから、Microsoft Outlookを指定したらメッセージをインポートできますが、Outlook Expressからドラッグ&ドロップでは、emlファイルにコピーできます。
試したところ、これらのemlファイルを任意のフォルダにD&Dすると更新日時は、受信日時になってくれるようですが・・。
Outlook.pstから直接emlファイルにできるOutlook Export toolもありますが、そんな方法しかないですね。
http://www.yamamototakashi.com/soft/outlookexpor …
回答ありがとうございます(u_u)
あつかましいかもしれませんが、補足をお願いできますでしょうか?
任意のフォルダですか?>
はい、任意のフォルダです。
仕事を同時に何本も抱えているので、
例えば(1)の仕事用のメールを、仕事終了後に(1)の仕事用の
フォルダに整理してまとめたいと思ったのですが、
日付順に並べるのが一苦労で(+_+)まいります。
OutlookExpressgは、起動出来る状態ではないですか?>
現在すぐにはExpressが起動できる状態にはありません^^;
ファイル→…>
(1)OutlookのメールをOutlookExpressにインポートし、
(2)そこからD&Dするとemlファイルになる。
(3)そこから任意のフォルダに再度D&Dすると更新日時が受信日時になる
ということですね。
ちょっと試してみます。
Outlook Express Tool>
試してみました!これ良いですね^^。
ちょっとインターフェースが未発達ですが、
これで希望の作業はできそうです。
ありがとうございます^^
もう少し募集をし、無ければベストアンサー付けますので、
もう少々お付き合いください^^。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Outlook(アウトルック) 標準アカウントをOUTLOOKアプリに登録するとほかのアカウントのメールもこのアドレスに受信される 1 2023/02/03 20:34
- Visual Basic(VBA) outlook マクロが終了しません。 1 2022/09/02 11:14
- Outlook(アウトルック) w10からw11にバージョンアップ。アウトルックがクラウドと連携…そのためか、連絡先が消失!! 3 2023/05/09 18:34
- Outlook(アウトルック) Outlookメールを立ち上げた(開いた)ときに常に『受信メール』一覧が表示される、という設定の方法 1 2023/04/30 17:37
- その他(コンピューター・テクノロジー) Power Shellコマンドで作成日時を一括シフトする方法 3 2022/10/21 12:37
- Outlook(アウトルック) Windows11にしてからOutlook2019がすぐに固まってしまう件に関して。 2 2023/01/21 11:52
- Outlook(アウトルック) Biglobeメールの保存 1 2022/05/04 08:37
- Yahoo!メール ぷららメールの送受信が出来なくなった 2 2023/07/16 11:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでマウスカーソルの形...
-
Excelピボットテーブルで余計な...
-
未成年ですがドンキでオナホ買...
-
エクセルで特定のセル以下の全...
-
PowerPointを使っているのです...
-
ワードで、表をずらしてから表...
-
イラレで急に日本語が打てなく...
-
Snipping Toolで切り取った画像...
-
ラベルとテキストボックスのグ...
-
一行おきに日付をすばやく入力...
-
ドラッグストアーのコスモスっ...
-
蛍光灯はドラッグストアで売っ...
-
ドンキに18禁コーナーじゃない...
-
(1)エクセルの左側がの数字が青...
-
コスモスにTENGAは売っています...
-
線のスタイル(太さ)をまとめ...
-
Excel(エクセル)で価格帯別に...
-
四等分
-
Wordで段落番号が2桁になったと...
-
エクセルの式をドラッグコピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでマウスカーソルの形...
-
未成年ですがドンキでオナホ買...
-
Excelピボットテーブルで余計な...
-
エクセルで特定のセル以下の全...
-
ワードで、表をずらしてから表...
-
Snipping Toolで切り取った画像...
-
イラレで急に日本語が打てなく...
-
コスモスにTENGAは売っています...
-
ドラッグストアでTENGAを買おう...
-
蛍光灯はドラッグストアで売っ...
-
Excel(エクセル)で価格帯別に...
-
ラベルとテキストボックスのグ...
-
線のスタイル(太さ)をまとめ...
-
エクセルの式をドラッグコピー...
-
PowerPointを使っているのです...
-
(1)エクセルの左側がの数字が青...
-
ドンキに18禁コーナーじゃない...
-
正露丸のレシートは医療控除に...
-
ドラッグストアーのコスモスっ...
-
四等分
おすすめ情報