dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高速道路にときどきあるサービスエリア。そこで働く人々はどうやって通勤しているのですか?毎日高速道路を使ってですか?それにしては職員専用の駐車場とか見かけないのですが、どうしているのですか?職員専用の出口があって、そこを出て一般道で帰るとか…。SAによってはすごく辺鄙なところにあるものもあるのですごく不思議です。教えてください。

A 回答 (5件)

 通常、裏側が一般道に繋がっています。


 建物のウラに従業員用の駐車場もあります。
 また、一般の方も一般道からSAを利用出来るようになっているSAもあります。
 SAにETCゲートがあり、そこから高速道路にのることも可能です。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/11878441950 …

 ただ一部一般道に繋がっていないPAもあります。

 テレビ番組「シルシルミシル」で紹介されました。
http://datazoo.jp/w/%E5%86%85%E6%B4%A5%E5%B3%A0% …
    • good
    • 1

高速道路を利用しないと行けない場所にあるサービスエリアの場合は、最寄のIC前で待ち合わせたり、通勤用のバスが用意されていて、そこまで高速道路を利用して通勤しています。



ほとんどのサービスエリアには、地元から通じる道路があって、そこに駐車場があります、そうして通勤しています。

職員専用の駐車場は、建物の裏側にあるので(一般の人間は通行できない)一般の方からは見えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。知りませんでした。

お礼日時:2011/03/11 20:57

SAにはそこで働く人のために、


(納品も含めて)
一般道路から直接入れる裏口が必ずあります。
高速道路は使いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうだったんですね。

お礼日時:2011/03/11 20:56

辺鄙な場所であっても、SAの建物を建てる時に作業車輌を建築現場に入れる為に作った道路が裏側まで来ています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。知りませんでした。

お礼日時:2011/03/11 20:56

場所によると思いますが、最寄のインターから高速道路を使って通勤する場合と、一般道から通勤する場合とがあるように聞いています。



ちなみに、近くのサービスエリアは車はもちろん乗り入れは出来ませんが、裏から人が出入りできる場所があるので、たまに行って雰囲気を楽しんでます。
なぜか美味しく感じるサービスエリアのソフトクリームとか・・・(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうだったんですね

お礼日時:2011/03/11 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!