dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1.地震を未然に防ぎ被害をなくす。

2.地震対策を完璧にし被害をなくす。

3.その他

1、2は極論ですが、あなたの考えはどちらに近いですか?
また、その他の意見も聞きたいです。

いろいろな考えが聞いてみたく質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

1は不可能です。

余地ですらできないのに未然に防げるわけないでしょう。
それができるなら台風の被害もとっくになくなってるでしょうから...

2は人間の考えることに完璧はありません。
ですが近づけることはできるでしょう。国の予算が余ってるならですけどね。

3地震のない国へ引っ越すことを考える。これに尽きるのではないでしょうか?
もっとも不便さとか、その他の災害の有無とかあるんでしょうけどね。
    • good
    • 0

 んー・・・ほとんど他の回答者さんが


仰られました後ですので(酔汗)

2.に近い3.・・・完璧は無理としても人的被害を
         受け難い都市を実現。

・・・無尽蔵の予算が無ければ実現不能なSF妄想話になります。
洋上浮上都市を造る、ですね。 田畑も洋上プラントに移行します。

参考URL:http://www.sof.or.jp/jp/news/51-100/67_3.php
    • good
    • 0

こんにちは。



3のその他ですね。

完全に被害を無くすのは無理、防ぐ事も無理!

備えあれば憂いの如く、普段からの訓練の徹底化、備蓄の徹底化。

特に津波に対しては、大きさに関係無く躊躇する事無く、逃げる訓練の徹底化も導入して学校、職場の安全確保に努める。

携帯酸素ボンベの開発、携帯浮き袋の開発。(紐を引っ張ったら瞬時に浮き輪に成るとか、ボンベを咥えていれば1時間は息が出来るとか)

こんなもんですかね。
    • good
    • 0

3,地震が起きた場合の対策を備えておく。



理由は1,2は不可能だから。
全ての天災を人間の手で防ごうというのは思い上がりも甚だしいと思っています。
    • good
    • 0

2ですけど、完璧というのは無理です。



現実的にやれるだけのことをやっていくしか無いでしょう。

絶対を求めておかしくなるよりは、妥当なところで手を打つのが良いと思います。

完璧を求めるなら引越ししかありませんからね。
    • good
    • 0

3.地震や津波、土砂崩れ、地下水くみ上げによる陥没などの影響を受けにくい土地に住む。


仕事などの兼ね合いで完全にとはいかないけれど、基本の生活姿勢はコレです。
    • good
    • 0

地震を未然に防ぐなどという事は不可能です。

発生を防ぐという事は100%不可能な事です。しかし地震対策・津波対策・土砂災害対策・安全対策等はできると思います。

日本の建築技術は地震を想定し、年々強化されていますから、地震そのもので倒壊するビルも少なくなってきている筈です。津波対策は、それこそ10mの津波を想定した「防波堤」を造り、そこで津波の勢いや津波そのものを食い止める事も可能でしょう。土砂災害にしても地盤の緩い危険な所には家を建てさせる許可を降ろさないとか、地盤そのものを強化するとか今の土木技術ならば出来る筈です。道路の陥没にしても結局は地盤が緩いが為に、或いは地面が空洞化して起こる事なんですから、そういった調査は出来て然るべきだと、私なんかは素人ですけども考えます。

日本は地震大国です。そうゆう地震に対する策はどこの国よりも進んではいます、確かに。でも誤った税金の使い方をされてる為に肝心の所にまでお金が周らないという現実があります。これは政府の責任です。私は防災対策に集中できる「防災省」を作り、「防災大臣」を新たに新設しても良いと思います。
    • good
    • 0

1‥アニメの世界なら地殻にミサイルを撃ち込んで破壊しエネルギーを分散させる。

意外に近未来には可能っぽいですな。

2‥経済的になんとかなっても日本三景の絶景を30m高のコンクリート壁で見えなくするなど考えられない。

3→災害の少ない地区に転居する。これを選択しました。

こちらは昭和元年以降震度4が3回記録されているだけです。基本台風は無いので冬期の雪害と気温が災害と言えば災害なんですが。
    • good
    • 0

3.その他



地球膨張説。天体の事ですから、地軸のずれもありますし、人間にはどうしようもありません。ただ被害の出そうな場所を予測して、避難する位は出来ます。

かなり前に見たニール・アダムスの地球膨張説の動画です。地殻変化の理解の手助けになります。説明は英語ですが、地球創造時から段々膨張し、大陸が別れていくのをCGで見せています。海底のプレートがその時点で妊娠線の要にひび割れていきます。
http://dotsub.com/view/7454f9da-4358-4213-a554-7 …

こちらはそれについてのおまけ。天候と重力の変化が伴います。
http://parts.hamazo.tv/e2251041.html
    • good
    • 0


 1・2とも不可能なので災害発生後の被害を少なくする「減災対策」を講じるのが現実的かつ即応可能。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!