重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

みなさん、ご自身の体験やご意見を下さい。

私は40歳目前です。もう少しで付き合い初めて半年になる彼がいます。彼は2つ年下です。
派遣の仕事先で知り合った人で、食事をしようと誘ってメールアドレスを渡し、アプローチをしたのは私です。ですので、食事に応じて車を出してくれたりお店に連れていってくれたりしたのを除いては、お金は私が出しました。その後デートに誘ってくれて、「お付き合いしましょう」と言ってくれました。その日は公園に行ったのですが、入場料と食事代は私が出しました。ガス代や高速代がかかってるので、申し訳ないと思ったからです。どうもその時から、少しだけ「大丈夫です、自分のは出しますよ」くらい言ってほしいなあ、とちょっと不満もありました。

次のデートの時も、食事代を私が出しました。「半分出すよ」等、支払う前になっても、自分から払う様子もないので、仕方なく私は、できるだけ自然に「あ、あたし払うよ」と、レジに向かってしまいました。次のデートのときも、「あ、次回はおごってね」と言って、私が出しました。

そんなことが続いたせいか、食事代も、それから何かを買うにしても、私のためにお金を払うことは、何となく嫌なのかな、と思うように映ります。夜デートをしても、何も食べようとしません。私もお金がないので、「食事に行こう」と言いだせません。代わりにペットボトルの飲み物を用意しするのですが、彼は「ありがとう」というだけで、私にそうしてくれることはほとんどありませんでした。


やはり、我慢には限界がきます。全然おごったり気を利かせてくれない彼にたまりかねて私がある日「今日はおごってほしい」と言うと、「いいよ」と言ってくれましたが、私が気嫌ねしてしまい、また、嫌われたくない、という思いから、1000円以上のメニューは選べませんでした。遠慮して980円のランチセットをお願いすると、彼は「まあ、安いものはそれなりだよね」と言って、自分はお金があるんだから、もっと頼ってくれてもいいのに、というような言い草をしたのです。
なのに気を利かせて飲み物を買ってくれたりすることも、ほとんどありません。私はしますけど・・・

3か月前には、本当にがっかりすることが続きました。

初めて食事に行った時のお店に、また行こう、と言ってくれたので、うれしくなりました。
当然おごってくれるものだと思っていました。
ところが、お店に入っても私が何も言わないでいると、何だか不機嫌。
もしかして、おごってもらうつもりでいることが嫌なのかしら・・・と私が居心地悪くなり、「今日、自分の分は払うよ」というと、「じゃあ、1000円だけ出して」と言われました。
本当にがっかり、しましたね。彼がトイレに行ってる間に請求書を見ましたが、3500円くらいです。
その日のデートで公園へ行きましたが、駐車代と入場料は私が出したんです。

その後も、私が買ってあげたクリスマスプレゼントのお礼のつもりだと思うのですが、突然ある電化製品を買ってあげる、と言ってきたので、うれしくなりました(ほしいものではなかったのですが、申し出がうれしくて)。「8000円くらいまでね」というので、ま、いいか、と思ったのですが、ちょっと心配になり、「本当に、いいの?」と言ってみたところ、「あ~こっちのでもいいと思うんだけどな~」と言いながら、3000円台の商品のコーナーを案内されました。
そう言われてしまうと、高い方を買いたくても、買いたいと言えなくなってしまい、元気なく「これにしようかな」と、安い方を差し出しました。彼は嬉々として会計しに行きました。
その後はあまりの落胆に私は一言もしゃべれず、それでもお茶をご馳走しました。その間も、黙って彼を見つめる私を見て、ただ黙って私を見つめたり目をそらしたり。

そういう彼の態度にほとほと嫌気がさします。たぶんこのまま付き合っていてもだめだと思います。
しかし、別れたいのか、と問いただすと、絶対後悔が襲ってくることが分かるので、勇気が出ません。

お金に関しては、自分が本当にほしいものにしか出さない、しっかり貯金をする、また、私にさえも媚びるところがない潔さが、よく見えたりするのです。一人で彼のことを考える時、どうも彼を良い人と捉えるところがあり、どうしても別れたくない、と思ってしまいます。

本当に好きな人には、自分のぜいたくを削ってもおごったり、お金を出したりするものだと思います。もしかして彼は、わざと私に別れを言わせるために、嫌われるようなことをしているのでしょうか。

ここまで考えてしまうのは問題だと思います。でも、もっと彼を好きになりたいんです。

こんな私に忌憚ないご意見を下さい。どうぞよろしくお願いいたします

A 回答 (18件中1~10件)

No.12です。



質問者さんは、しっかり自分の気持ちを彼に伝えて偉いと
思いました!
私も同じような人とお付き合いをした事があるのですが、
結局言いだせず、別れたあともこれで良かったのかなって
少し後悔したので。

今の彼は、金銭感覚(食には、お金をかけるけど、節約できるところは節約
しようとか)が少し似ているのでうまくいっていると
思います。多少私の方が、浪費家なので彼の方が不満があるかもしれませんが。

例えば、そんなに貯金があるわけではないのに、寄付をする人も
いれば、使いきれない程のお金を持っている人でも
寄付しない人もいます。
彼女が一生懸命手料理を作ってくれたら、次は奢ってあげようじゃなくて
奢ってあげたいって思う男性がいれば、次もいつものように割勘って人もいます。
それは、自然と出てくる感情なので、今の彼に求めても
多少改善はされるかもしれませんが、質問者さんが満足することは
ないと思います。
彼女の収入が自分より少ないから奢ってあげたいと思う人もいれば、
収入が少ないのは、自分が悪いんだからしょうがないと思う人も
たまにいるようです。
(時々、そういう質問を記載している男性もいるので)
ただ、私が40年生きてきた過去を振り返ってもそういう男性は
少ないと思います。
なので、勇気を持って素直に一緒にいて楽しい人、
彼だったら、奢ってあげたいという気持ちにさせてくれる人と
お付き合いをした方がいいと思います。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

No.12さん、お返事下さって、ありがとうございます。
だいぶ時間が経ってからのお返事となり、本当にごめんなさい。疲れて帰宅する毎日が続き、お返事がなかなか書けませんでした・・・

先日、レインボーブリッジの見える場所へドライブに連れて行ってくれました。
その日は晩ご飯を彼がおごってくれることになっていたので(先日私が申し出たので、「じゃ、次回は俺が出すよ、と予告はしてくれました。ところが、その次回のとき、お昼を食べていない私が「何かデザート食べようよ」と言うと、「マックでハンバーガーが食べたい」と言うので、彼はしっかり食べました。そして夕方になり、「夜、食べたい?」と訊いてきたので、お腹が空いていない私は「あんまり」というと、「俺も」と言うのです。「じゃ、今夜はいい?」と、断られてしまいました・・・職場でお財布を失くした直後だったのもあり(といっても失くしたのは10000円で、しかも小銭入れでした。10000円は確かに少額ではありませんが、彼はお札の入る財布に何万円かいつも入れていますが、そこから何千円か小分けにして、小銭入れに入れて持ち歩きます。お札の入ったお財布は持ち歩きません。先日のドライブのときは、新しい小銭入れを買ったというので見せてくれましたが、(何も言わないのに中身まで見せてくれました)、全て小銭で、しかも1000円も入っていませんでした)、お金を出す気分ではなかったのかもしれません。マックの代金は私が払いました・・・。

それで、先日のレインボーブリッジの日ですが、その日は夜ご馳走してくれることになったので、私は「駐車代は私が払う」と申し出ました。すると笑って「大丈夫だよ」と言ってくれたのです!
お~~!!と感激したのも束の間、もう一度私が「じゃ、半分出す」と言ったら、「分かった」といって、あっさり受けました・・・。「俺が出すから大丈夫!」という一言は、彼から一度も聞いたことがありません。

夜、回転すし屋でご馳走になりました。お腹一杯のつもりでしたが、自分が頼んだ一皿のうち1貫は彼に食べてもらうなど(自分で食べなよ、とか、もっと食べなよ、とは一言も言ってくれません)、どこか遠慮してしまう始末。お腹一杯で、もう一口も入らない、というほどでは決してありまでした。なのに大げさに「お腹いっぱい!ごちそうさま!」と言ってしまう私は、何なのでしょうか。
2人で3000円ちょっとでした。約束を守ってくれたことはよかった、と思いますが、その前のデートの時お昼を食べすぎて夜の食事を延期させられたことを考えたり、今回の自分の遠慮気味を考えると、どうもすっきりしません。

明日のデートでは、私がお昼か夜の食事代を出す番です。私は、遠慮させるつもりはありません。
そして私は自分の奢りぶりと彼のそれを、比較してしまうのでしょう・・・。

やっぱり、もう、だめですかね。
でも、どうしても勇気が出ません。

好きって気持ちは、もっと明るくて、素直なものだと思うのですが、どうも頭で彼を好きになろうとしてます。それは自覚しています。なのに、諦められないのです。

彼から振られたら、どんなに楽か、と思うのですが・・・

でも、あなたのご意見は大変参考になりました。そのほかの方々の意見も、多くは「別れた方がいい」でした。やっぱりそうですかね。私も明るい自分に、自然にいられる自分になりたいんです。

お返事およびご意見、本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/04/09 17:48

>もっと彼を好きになりたいんです。



この事が前提条件であるとすれば、私にはアドバイス出来る適切な意見を持ち合わせておりません、勝手に書き綴りますので以下御参考程度に御読み下さい。

私が持つ価値観は見栄を張らない男は男ではないという事、食事代を払う事で例え財布の中身が空っぽになったとしても、素知らぬ顔をして会計を済ませる、それが私なりの哲学です。
デートで常に金銭の心配をしなくてはならない、そして女性である貴女に余計な心配・気まずい思いをさせてしまう御相手、大変失礼ながら同性である私から見ても最悪の選択肢であり、質問者様が彼との結婚を視野に入れての御質問であれば、およしなさいと申し上げたいですね。

結婚生活に於いて金銭感覚の相違は、時として愛情の多寡よりよりも切実な問題として存在します。
更に言えば相手を思いやる気遣いが彼には感じられない、ケチである以前に空気さえ読めない人物、恐らく社会生活に於いて彼が出世する・大成する可能性は限りなく低い、将来離婚に到る可能性を考えても、彼と別れて新たな出会いを模索するという選択肢をお勧めします。

これは私の個人的認識ですが、仮に女性と食事に行ったとしましょう、彼女が席を立った際に支払いを済ませる、そういう気遣い・スマートさが必要、私個人はデートはおろか同性何人かと食事に行ってもさっさと自分が支払ってしまいますし、では次回は自分以外の誰かがとの期待もしません。

くだらないとも思える見栄を張り・痩せ我慢をする事が私が考える男としてのレゾンデートル、言い換えれば貴女という女性をゲットする為の努力を彼は完全に放棄している(さほど大事に思っていない)か、もしくは社会生活に適さない完全なるお馬鹿さんです。

貴女も年齢的にみてパートナー選定の失敗は回避したいはず、相手の経済力や相性等総合的にそして真剣に考える時期ではないでしょうか?
確実に言えるのは、愛情なんて所詮経年劣化するものであるという事。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございます。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。

あなたが回答下さった直後、彼とデートを約束していて、出かけました。
状況は、No.16の方へお話した通りです。

やはり、お金を出す場面になって、私が気まずい思いをするのは、おかしいですよね?
私は恥ずかしいのですが、貯金が全くありません。そのため、積極的に食事等を申し出ることができません。しかし、彼とお付き合いするようになってから、お昼や自分のためのお金は、極力削って、デートにあてるようにしているのです。彼も、お金持ちとはいえないまでも、車を何台も買い替えるほど、貯金もこつこつして、決してお金のない人ではありません。音楽が好きで、新作CDはしょっちゅう買っています。しかし、食事や入館料など、自分からすっと会計してくれることは一度もありません。そんなときは、私が居心地悪くなり、私が出してしまうことが多いです。食事もおごってくれるときは、必ず「まあ2人でこれだけで済んだから」と、いちいち金額が思ったよりかからなかった、ということを口にするのです。「今日はこれだけで済ませる」という目標を彼自身で持っていて、その範囲内で出費を抑えられたという満足感と、一応おごってあげたという体面を保てた、という自負があるのでしょうか。
そういう言葉を聞くと、「私って、そんなに安く見られてるの?」と思ってしまうのです。

わだかまりがピークに達している私は、食事を待つ間、勇気を出して切り出しました。
「お金のことって、大事なことだと思うの。今度から、食事のとき、今日はあなた、次は私、その次は割り勘というふうにしない?」と。すると彼は、「いいよ」と言いました。

夜、スキンシップの時にも、少し真剣な面持ちで「昼間言ったこと、大事なことだと思うんだ。いい?」と念を押すために聞きました。本当はこんな話をしたくないのですが、そうでもしないといちいち気まずい思いをすると思ったからです。すると彼は「いいよ。次回は俺が出すよ」と言ってくれました。しかしすかさず「デートには、お金がかかるものだよね。でも、全然お金かかってないけどね」と言ってきたのです。それは、つまり、私にはほとんどお金をかけていない、ということを自覚している、ということでしょうか。私にはお金をかける気がしないし、そんな自分と付き合っている私は都合のいい女、なのでしょうか。

ちょっと腹立たしくなりました。情けなくなりました。
男性は、もっと甲斐性があるものだと思っています(私の思い込みかもしれませんが、あなたのご回答を読ませていただいた限りでは、私の考えはそんなにおかしくないと思います)。

結婚を視野に入れてお付き合いしてきましたし、「もっと彼を好きになりたい」と努力を強いなければならないほど、彼はしっかりした人、せっかくつかんだ人だから、手離したくない!でも、コミュニケーションやお金を出す場面で、どうしてもぎこちないから、続けていくのはかなり困難なのかな、という浮き沈みの激しい気持ちが心を占めているのは確かです。

もうちょっとだけ、私の理想の愛され方、愛し方を確かめながら(流されそうになるし、次の出会いがないかもしれないから、という焦りがあるためなおさら、我慢を我慢と思えず、自分の気持ちが「これでいいのかも」と変わってしまうことが多くなりました。いけませんね)、様子を見ようと思います。

今後も全く状況が変わらないなら、勇気を出して、お別れするつもりです。

相手の経済力、私がこんな暮らしをしていきたい、という願望って、大切ですよね。
まだ、持ってもいいですよね。そうじゃないと、勇気が出なくなる。

思いやりのあるご回答、本当に感謝いたします。

乱文になりましたが、お伝えできているでしょうか。そうであることを祈ります。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/03/26 03:48

別に無理して好きになる必要はないです。



本当に好きなら彼のドドドケチところも気になりません。

彼のドドドケチは節約志向のためでも貧乏のためでもなく、ただ単に「優しさと思いやり」がないだけでしょう。

お金があなたへの気持ちを伝える手段、とは決して言いません。
でも、デートにはお金がかかるものなのです。
これを知ってて彼はあなたに負担を強いている事を知ってて知らんフリしている。
これを思いやりのなさと言わずして何と言う?

どんなにお金がない男性でも、気持ちがあれば、相手に伝わります。
伝わらないのは、彼があなたに気持ちをもっていないか、たんなる「主義」という束縛から抜け出せないだけ。

ケチは別に悪ではないので、浪費よりはいいと割り切るなら、それでもいいと思いますが、一番最初のキラキラした時期からケチ振りを発揮されたのでは、将来はヒートアップしそうで怖いです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。

先週末のデートで、こんなことがありました。

ある展望台へ行きました。入場料がいくらになる、という情報を彼に伝えて(ちなみに、その場所へ行こうと言いだしたのは彼です)、私が割引券を買って行きました。展望台のチケット売り場でチケットと引き換えるとき、「別の展示会もありますが、そちらは700円追加でご覧になれます」と言われたため、一応「どうする?」と尋ねたら、彼は「行こうか」と言いました。そこでも全く払うそぶりを見せないので、私が出しました。しばらくして、「後で自分の分は払うよ」とまた力なく言いましたが、「そう?有り難いな。じゃ、よろしくね」と言いました。

その後、お昼を食べることになったのですが、どちらが費用を出す、とも言わないまま、注文を取りにウェイターがきました。それぞれ注文をしたのですが、私は、また私が彼の分まで費用を出すのか?という嫌気で空腹も感じずにいました。結局注文したのは一番安いものでした。彼はずっと高いものを注文しました。「今日は俺が出すよ」と言われたのですが、そこで私は「私が安いものを注文したから、おごると言ったの?」と、おごってくれるのに、ちっとも嬉しくなく、むしろ嫌悪感を感じました。

彼は車を持っているので、出かけた後は、駐車場の車の中でスキンシップが多いのですが、その時だけは気分がいいです。その部分だけが、彼とお付き合いしていて気持ちのいい部分です。
おしゃべりしていても、どこか落ち着かないというか、かけあいのタイミングがちょっとずれているというか。私がこう答えてほしい、というときに、ちょっと冷たい返事が返ってきて、さみしくなるとか。

結局、夜、シュークリームをおごってくれたことがきっかけで、「あ、昼間の1200円、払うよ」とさらっと言ってくれたのですが(お財布を出すそぶりさえ見せませんが)、(シュークリームも、彼の家族の分と一緒に買ってきて、彼は家族と食べるから、私のは1個取り出して、その場で一人で食べて、みたいな感じでした。一緒に食べたほうが、私の気分が落ち着くので、結局半分こすることを申し出て、半分あげました)、シュークリームをおごってくれた引け目を感じて、(しかも1200円ではなく、展示物分の追加700円で、合計1900円だったのですが)、「あ、いいよ」と断ってしまいました。
そういう自分も嫌なのです。ただ、力強く本気で払ってくれようとする態度が見えれば、「じゃ、いただいていい?」と言えるのですが、どうも本気さを感じず、たとえ少額でもおごってもらった後だという引け目を感じて、断ってしまうのです。弱いですね・・・彼にとって私は、都合のよい女になっているのでしょうか。


もしくは、彼の態度は、そもそも私の彼に対する愛情そのものが問題なのかもしれません。彼にもそれが感じられるため、「こんな女にはお金を出したくない」とどこかで思っているのでしょうか。

私はご多分にもれず、おごってもらうのが好きです。でも、おごられっぱなしは嫌ですし、必ずお返しします。

あなたのおっしゃる通り、どんなにお金がない男性でも、気持ちがあれば伝わると思うのですが、今までの彼のお金に対する態度は、気持ちが伝わってきません。「出したくない」「出してくれ」「おごってくれないかな・・・」としか思えない態度が目立ちます。

彼の私に対する愛情も、疑って間違いないでしょうか。

姉と母に相談しても、「別れなさい」の一点張りです。
でも、私にはまだその勇気が出ません。

今度会う時からは、彼の私に対する愛情が、私が理想とするものとどの程度違うのか、よく見極めたいと思います。少なくとも、自分に自信がない私ながらも、幸せな人生を歩むため、今後の出会いへの不安はあっても、そこは気を強く持って、自分の理想を譲らないように、日々気を確かに持っていくつもりです。

温かいアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/26 03:19

たぶん彼氏さんはケチだと思うよ。



友達と一緒にご飯を食べるとき割り勘まではないけど、
レジの人に悪いから次は払ってね。と言って奢ったり
奢られたりするのが普通だと思うんだけど...
ガソリン代、駐車場はほとんど持ち主が払うし入場料はともに買うときが多いかな?
こんな感じだよ。
自分の基準があっているか分からないけどね。
参考まで...
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
遅くなってごめんなさい。

やっぱりケチだと思いますか?

先日のデートでは、私が入場料を払い(一人1900円)、一応「後で払うよ」と言われましたが、待てど暮らせどそのそぶりは見せません。

お昼も、お店でそれぞれ食べたいものを決めましたが、私はまた「私が払うの?」とびくびくし、お腹が萎縮してしまい、一番安いものしか選べない心境になってしまいました。私が注文したいものを言うと(1000円)、「今日は俺がだすよ」と言いました。彼は私よりも高いもの(1350円)を頼みました。それを聞いて、「え?もしかして私が安いものを選んだから、おごるって言ったの?」と思ってしまい、がっかりしてしまいました。その後しばらく何もしゃべれず、彼も私のしゃべらない様子をみて、こんなことを考えているんだろうな、と思っていたと思います。「いやしい女だなあ」と思っていたのでしょうか。

夜、別れる前に「ああ、昼間の1200円払わなきゃ(本当は1900円なのですが、700円は追加して支払った別の入館料でした。そのことは忘れているのかもしれません」」と言ってきたのですが、いい雰囲気の後に言われたので、つい「あ、いいよ」と言ってしまいました。それでも「だめだめ、払うよ」と言ってくれることを期待したのですが、「あ、そう?」と、それでひっこめてしまいました。

どうも甲斐性がない、と思ってしまいます。

でも、別れる勇気がでないのですよね・・・

お礼日時:2011/03/24 01:49

おごるのはおごらないと女性がへそを曲げるからおごるだけです。


大切だからではありません。
実際、仲の良い友達にはおごりません。
お互い自律した存在として対等だからです。

人として対等でなおかつ馬が合う相手なら
金でつなぎとめなくても一緒にいられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
遅くなってごめんなさい。

私はへそを曲げたりしません。実際、3回目のデートのとき、ショッピングをしたのですが、私が買おうとした洋服を「ぼくが買ってあげます」と言ったのですが、あまり力強く言わないので、つい遠慮してしまいました。お昼代を私が出すことが多く、不満がたまってしまいました。

友人なら、割り勘が多いですし、私も回答者さんと同じく、ほとんど割り勘です。
でも、男性とのお付き合いなら、ご馳走してもらうことがもう少しあっても、言い気がするんです。

回答者さんは、おごってもらうことがうれしくないですか?
また、恋人である女性なら、ほぼ全員、おごってもらうとうれしいものですし、初デートで「割り勘にしよう」と言われたら、がっかりすると思います。

お礼日時:2011/03/24 01:39

こんばんわ。

私は3年ほど付き合った彼氏が居ましたが、あなたと同じような彼氏だったんで気持ち分かります。
で、\100の惣菜コロッケまで割り勘で買うという神経に「こいつは養う気がないな」という判断で別れました。
別れて見える事もありますよ。わざわざそんなケチ臭い男選ばなくていいんですよ。
    • good
    • 23
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

そうですか・・・お別れするのに勇気いりませんでしたか?
私には勇気が今すぐにはでません。
でも、このままではだめだ、という気持ちは常にあり、苦しい思いばかりしているのは事実です。

早く、気持ちを固めたい。真剣にそうおもっているんです。

アドバイス、本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/03/21 11:18

たぶん、彼は自分の事以外にお金を使いたくないタイプの


人なんだと思います。

まず、年上だから、誘われたからといっても、
最初のデートで全額奢ってもらうといのは、
男性としてどうかと思います。
私は、40歳なんですが、年下の男性と食事に行っても
ご馳走してくれるか、割勘が多いです。
時々、仕事のお礼として私がご馳走しても、次は相手の男性が
出してくれます。
こういうのって、収入が多いとか年が下とか上とか関係なく
男性としてのプライドみたいなもんだと思います。
好きな女性の前では、「かっこつけたい」ものだと思いますが
彼の場合、お金は別物なんでしょうね。

こういうのって、夢を持っているがお金のない貧乏芸人
に奢ってあげるのとは、違うような気がします。
そういう男性にご馳走しても、「出世払いでいいよ」って思えて
あまり気になりませんが、お金を持っているのに、
女性にご馳走してもらって平気な
男性は、私はいくら40歳で次に彼氏ができないかもしれなくても
ムリです。

ちなみに私は、4つ下の彼氏がいますが、
ほとんど、奢ってくれます。
もちろん、私もネットでいい食材を揃えて
彼の家で食事を作ったりとできるだけお返しはしている
つもりです。

私が彼と知り合ったのが36歳、付き合い始めたのが37です。
まだまだ、いい男と出会うチャンスはあると思いますよ。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

最近は、お昼などおごってくれることが増えました。
私が「今日はご馳走してくれる?」と言ったりするからだと思います。
ただ、どうも積極性が感じられず、引け目を感じてしまう私は、全然気持ちよくありません。

私が何かをおごるときも、スキッとしません。
「自分の分は、出すよ」と言ってくれるのですが、力がなくて、本気で言ってるように思えないからです。だから「あ、いいよ」と言ってしまう私がいて、いつもそうしてしまう私が嫌なのです。

hanajennyさんのアドバイス、本当に参考になりました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2011/03/21 10:56

あなたがケチとは思いませんが、甘やかし過ぎ


最初から

そんなケチ男と付き合ってたいの?失礼ですが、年齢の事もあって次の男は無いかもしれない…今の彼氏を繋ぎ止めなきゃ…とか思ってませんか?

そんなケチ男と結婚するの?まだ20代の男ならアナタがお金払うのも分かるけど

給料やすいの?
たかられてるだけじゃないですか?

そんな男いや
けちの甲斐性なし
    • good
    • 17
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

甘やかしすぎ、ですかね。

どうしても私が心配しちゃうから、我慢しきれずに、お金を払ってしまうんです。
で、「出して」って、言いづらい。

こんなことを考え込む私も嫌なのですが、気になってしまうのです。
甲斐性がない、とは思ってしまいます。

お礼日時:2011/03/21 10:46

彼氏さんに関しては、まちがっていると思います。



>お金に関しては、自分が本当にほしいものにしか出さない、しっかり貯金をする、また、私にさえも媚びるところがない潔さが、よく見えたりするのです。一人で彼のことを考える時、どうも彼を良い人と捉えるところがあり、どうしても別れたくない、と思ってしまいます。

これね、こういう人って、というかデートの行動からみても、彼氏さんって、
「自分のことにしかお金払いたくなく、恋人にさえ余計な出費はしたくなく、おごってもらえるならおごらせる体質」なのです。
結婚しても、自分のものにしか消費しないタイプと思いますよ。
おごってくれる相手と思ったので、付き合いを承知した可能性はあります。女性の立場でも、そういう方いらっしゃいます。

こういう不満って、お互いの思いやり次第ですし、不満が解消されないのであれば別れてしまった方が良いと思います。
甲斐性ない相手だと、良いとこがあってもすごい気になって積もり積もってしまいますよねえ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私は貯金がないため、どうしても費用を気にしてしまうところがあります。
それでも、1日のうちで全く出費をしないことはありません。

どうも甲斐性を感じないのです。
なかなか費用を出すことを申し出ないので。ですからいつもやきもきしてしまう。
また私が出すのか・・なんて思ってしまう。そんな自分も嫌で嫌で・・・

だいぶ後になって「あれ、出すよ」と言われても、ちょっとおごってもらった後など、「あ、いいよ」と断ってしまう自分もいます。素直になれない自分もだめですよね。

これって、相手に思いやりがないと思っていいのでしょうか。

心のこもったご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/21 09:39

第三者としては「別れた方がいいよ。

」と言いたいのですが、

このまま彼と継続したいのですね?
年上の女性と付き合ったことがありますが、
年上の女性って便利なんですよね。
こっちが学生の時相手は看護士だったんで金はもってましたね。
だから正直たかってました。

その当時他にも付き合っていた女性が3,4人いたので、
彼女達には飯を奢ってましたけど、
年上の彼女には奢ってもらってました。
男性は得てして年上の女性はお金を持っていると思ってます。
だから自分から出そうとしないのではないでしょうか?

そしてあなたは振られるかもしれない、自分には後がない、という弱みが
男をさらにダメにしているのです。

問題なのはあなたが本当に本命なのかということです。
私はダメ男ですのでよく分かりますが、
そういう扱いをする相手って大抵本命ではないんですよね。
飽きたら捨てようと思ってました。
そして捨てました。

つまり「あなたが本命でない」か「相手がダメ男」かのどっちかです。
あら、結局フォローになってない。

そしてもう一点、あなたは本当に彼が好きなんですか?
私には「彼に捨てられたら他に男が見つからないからすがっている」
としか見えないんですが。

正直言ってその男は絶対に良くなりませんよ。
あなたとわかれるまでは。

回答になってなくてすいません。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

本命ではない人への態度だと、あなたは思うのですね。

参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/03/21 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!