
披露宴のお色直しで、レンタルにて黒引き振袖を着る予定です。
候補が二着あり、どちらにしようか迷っています。
候補(1)
柄、質ともに満足の品だが、金額が高く(約30万円)予算を10万円オーバーする。
全体的に華やかな花模様で、染めた柄に金糸で縁取り刺繍してある。
候補(2)
柄は良く、金額は予算内(約20万円)だが、質に不安がある。
こちらも花柄で、柄は全てプリントされたもの。
テカテカした感じが気になる。
プリントのてかり?が気になるのもあり、
金額のことが無ければ、(1)に即決したいのですが、
私達にはあまりゆとりは無いので、10万円の違いは大きく、悩んでいます。
(1)と(2)の質の違いは、試着を横から見ていた彼にはわからなかったそうです。
また私自身今まで出席した結婚式を思い返すと、花嫁衣装の生地まで記憶に残っていません。
となると、その程度のことにお金をかけていいものか・・・。
わかりにくい文章になってしまいましたが、
金額と質で迷ったとき、皆さんならどうしますか?
自分はこうした!という経験談や、
プリントされた和服を見たり着たりした方の感想、
結婚式で花嫁の衣装はしっかりチェックしているとか、
そんな方の意見もお聞きしたいです。
また、上記金額は小物代や着付け代を含んだ金額ですが、こんなものなのでしょうか・・・。
どうぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
和装って高いですよね・・・泣
私は色内掛けを着ましたが、レンタルで80万(衣装のみ)でした・・・
正直、和装は質が一目で分ってしまいます。
親戚等、目上の方はそれはもうそこを口にしてきます(笑)
友人も、詳しいことは分らないけど「豪華」ということは一目で分ったとのことでした。
正直、自分がゲストの時、新婦の衣装は今まで気になりませんでした。
が、自身が結婚式を挙げると、目がいくようになりました。
自分が多々衣装を見て目が肥えてしまったのか、和装にしろ、ドレスにしろ質が分るように・・・
でも、何を言っても「似合っているかどうか」なのですよ^^
印象に残っているのはそこにつきると思います♪
そしてご自身のためには、やはり「後悔しないか」だと思います。
確かにお金・・・イタいですよね。
でもそれが一生の思い出に残り、後から思い出して幸せになれるなんてそうそうないですよ!
(私は、全ての衣装が今でもお気に入りです♪)
10万円は、例えば招待状やムービーを手作りにするとか他で節約してみるのもテです☆
ちなみに黒引きも候補に入れ、見てましたが、だいたい相応かと思います。
(というか、小物や着付け込なら、少し良心的な方かもです)
すてきなお式になりますように!
御礼が遅くなりました!回答ありがとうございます。
80万の色内掛け・・・!
それはそうとう豪華なものだったのでしょうね!
そして、きっとよくお似合いだったのでしょうね。
そんな素晴らしい衣装なら、少し見てみたい気がします☆
oskiiさんのように、お気に入りの衣装を身に着けて、
大切な一日を過ごせたら、幸せだろうなって思います。
あんまり我慢して、後悔したくないですし、
どうにか無理の無い範囲でやりくりして借りられないか、
検討したいと思います。
この金額は、相応というか良心的な方なのですね。
こういうことに疎くって、さっぱりわからなったのですが、
少し安心しました。
大変参考になりました。ありがとうございました☆
No.2
- 回答日時:
fuji1982 さんがすでに感じていらっしゃる通り 金額と質とは正比例します。
写真でも違いがはっきりします。
着付けでも 例えプロでも 着付けづらい着物があります。
花嫁さん自身も 黒引きの場合 歩く時は 常に褄(つま)=(上前の右脇)を持って歩きます。
慣れない花嫁さんは 持ちづらい・・などそばについている介添えさんでもどうしようもフォロ-できない事があります。
せっかく 気に入った着物に出会えたのならば 後悔する事のないように お決めになる事を提案します。
下世話な話になりますが 10万円の出費!! ご祝儀3名分とお考えになってはどうでしょうか?
毎月のお給料から 1万円づつ1年間貯金していってはどうですか?
私自身今まで出席した結婚式を思い返すと、花嫁衣装の生地まで記憶に残っていません。
↑
確かに お客さんは 判らない人・気にならない人がいますが 花嫁衣裳は ご自分の為ために着るものです。
花嫁衣裳は自分の為に着るもの・・・
確かにそうですね!
でもだからこそ自分だけのために、
こんなにお金を使って良いのかって思ったりもします。
そういうものだとわかっていたけれど、
彼の衣装代との差が、あまりにも大きくて。
なんだか申し訳ない気持ちになるんです。
k-nimaさんのご提案、良い考えですね♪
毎月、結婚資金貯金にプラスして、衣装代貯金をしようと思います。
式まであと半年くらいしかなく、
あまり貯められそうもないですが、きっと少しは足しになりますよね☆
大変参考になりました。有難うございました。
No.1
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
私も黒引き着ました。
確かに金額をおさえたいとは思いましたが、自分が納得できる着物を選びました。
一生に一度の晴れ舞台です。
質問者様が(1)を着たいなら着るべきです。
後で後悔しても結婚式の日は戻ってきません。
しかも、写真にも残るので見る度に「やっぱり…。」と思う可能性もなきにしもあらずです。
お金は終わってから、取り戻すために頑張れると思います。
あまりアドバイスになってませんが、私の経験談です。
素敵な結婚式になると良いですね♪
「お金は終わってから、取り戻すために頑張れると思います。」
・・・確かに!って納得しました。
kanon-mさんの、素敵な結婚式になると良いですね♪
って言葉、今不安というかモヤモヤしたものもある中で、
なんだかとてもうれしかったです。
経験された方のご意見、参考になりました。
(1)を着ることができるよう、彼とももう少し話したいと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
葬式は家族葬が主流。結婚式は?
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
結婚式は招待状が届いてから、...
-
大好きな先輩に結婚式の出席を...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
県外の友人を結婚式に招待する...
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
友達の結婚式に行きたくないで...
-
スカートの丈とスピーチは短い...
-
キャビンアテンダントの結婚式...
-
結婚式、披露宴について教えて...
-
この場合は?
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
【結婚費用のモヤモヤ】結婚式...
-
結婚の報告について悩んでいま...
-
略奪婚の結婚式。参列する?
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
結婚式の座席表で新郎の義妹と...
-
結婚式について質問です。 3ヶ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
披露宴で、白大島が着たい!
-
お嫁入り道具披露。タンスの中...
-
35才未婚の姉。実弟の結婚式に...
-
結婚式に振袖で参加する時のマナー
-
着物についてお詳しい方、どう...
-
今度結婚式に行きます。黒髪で...
-
3月に実家の近所の幼馴染みの結...
-
今年成人なんですけどこの振袖...
-
札幌市の貸し衣裳屋さん「絹裳...
-
唐子の着物
-
結婚式の和装で質問です。
-
小さい子連れでの着物は大変?
-
結婚式で菊は縁起が悪いと感じ...
-
後輩(新郎)の結婚式に色無地...
-
式披露宴で着付けの予約人数に...
-
妊婦で着物は難しいでしょうか
-
振袖で食事はあまりとれないで...
-
親戚の挨拶まわりに着物は変??
-
友人の結婚式で着ていく着物に...
-
色打掛をからげたくない
おすすめ情報