準・究極の選択

今日3月19日、、渋谷コンビニに行きました。。。
なんと普通に棚に弁当がいっぱいありました。。。
もう物流は大丈夫になったのでしょうか???
東京も普通に戻ったのでしょうか???
皆さんどう思いますか???
この考え方は甘いのでしょうか???

A 回答 (10件)

 私は千葉に住んでいますが


17日までは 給油に長蛇の列でしたが
18日には、給油待ちの列は前日よりかなり短くなっていましたよ

 スーパーにもお弁当、カップめん、米、水もありましたし
ほか弁屋も営業してました。

 量は少ないので 普通ではないけど
みんな買い占めて 家に満足する備蓄があるので
買わなくても安心したんじゃない?
    • good
    • 0

東京西多摩地区です。

大型ホームセンターにはトイレットペーパーは山積みでした。食品関係、餅、カップ麺、牛乳などは販売制限はあるけど入手可能でした。餅米は手に入りやすいので、我が家は白米に餅米を混ぜて白米の量を調整してます。燃料は、近くのスタンドでは毎日入荷はあるらしく開店前から長蛇の列ですが、そこが国道沿いで普段から渋滞しがちなのにさらなる渋滞を呼んでます。警察の巡回でマイクで怒られてるドライバーもいました。近くには、トラックの配送センターやタイヤショップ、重機の販売店もあり、営業に差し支えてるみたいです。スタンド横の私有地に入り込んで並んでる車や、交差点内に並んでる車もあります。不安な気持ちは分かりますが食料も燃料も必要最小限にして、政府を信じて、ちょっとだけでいいから『冷静』になりましょう。個人的には、今週末には落ち着くと思ってます。
    • good
    • 0

今日(土曜日)は休日だから弁当が余ってたに一票。



神奈川です。
我が町はコンビニ弁当工場があるので、コンビニ弁当に関しては普通に供給されてます。

しかし近くのスーパーはまだ品揃えが悪い。
パンは特定の種類だけが溢れててすべてのメーカーの製品が安定供給されてない模様。
(なぜか、どら焼きが大量入荷されて余ってました)

商品が無くて供給されないというより、物流関係の問題もあるようです。


>皆さんどう思いますか???

連休明けには徐々に回復すると思ってます。
    • good
    • 0

東京都荒川区(午前中)


トイレットペーパーとティシュペーパーは完売
カップラーメン、インスタントラーメンは販売してるけど量・種類とも少ない
コンビニおにぎり・弁当・サンドイッチは種類は少ないが販売
弁当屋では、販売する弁当の種類が限定されてました。

埼玉県八潮市(午後)
トイレットペーパーとティシュペーパーは完売
カップラーメン、インスタントラーメンは完売
コンビニおにぎり・弁当・サンドイッチは種類は少ないが販売
弁当屋はいかなかったので分かりません。
ガソリンスタンド3か所で待ち行列十数台
    • good
    • 0

いや、そもそも弁当の物流はそこまで打撃を受けていた訳ではありません。


(確かに便数は減っていましたが)
強い余震が続いていたせいか食料を求める客が多かったというのが主原因であるはずです。
実際、震災当初はコンビニに客が殺到している光景を良く見ました。

そもそも長期保存出来ない弁当類を買い占める理由は無い事
計画停電により短期保存も難しくなった事
便数がほぼ戻って来た事
余震が随分収まった事で、買い占め自粛ムードが出て来た事

などを考慮すれば、普通かなと思います。
今後は徐々に品薄も解消されて行くものと思われます。
ただし、保存食、防災グッズ関係はもうしばらく品薄になるでしょう。
    • good
    • 0

今日フラッとコンビニとスーパーに行ってみたらね、横浜の郊外(片田舎ともいう)でも弁当は割とあったっす。

パンも残ってたっす。水も在庫が残る状態になってきたっす。単3電池も在庫が残るようになってきたっす。単1・単2電池とトイレットペーパーは相変わらずで、あとはガソリンっすね。歩いて途中のGS、まだ閉まってたっす。やっぱ発生から1週間我慢すれば何とかなる説、生きてるみたいっす。連休明けには、ケロッと戻ってるんじゃねっすかね。

ただね、今度は牛乳とほうれん草が大量に余りそうな気配濃厚っす。バカって流されやすいからなぁ。。。
    • good
    • 0

 東京特別区は特別なんでしょう


私は千葉県某所に住んでいますが、相変わらず品薄です。
普段空いているお米屋さんが大繁盛です。
大型ショッピングセンターも店舗内が壊れて、営業していないエリアがあります。
ガソリンが手に入れづらく引越しできない方もいます。
日中にも計画停電があるので、冷凍品も少ないように思えます。
計画停電中は営業が出来ないので、みんなそれに振り回されています。
    • good
    • 0

こんにちは。


私も反省すべき点が多々あるので、
あまり大きな事は言えませんが、
買占め等、東京都民の敏感な反応は尋常ではありませんでした。
物量に関しては。他人増すまず最悪の事態は回避したと思います。

ただ問題なのは電力です。
三連休明けには計画停電は実施されるようですし、
交通網、経済には少なからず影響が出るでしょう。

またニュージーランド地震の前例があるように、
今後暫くは余震活動に注視をした方がよいでしょう。
    • good
    • 0

もともと首都圏の食品や日用雑貨に関しては供給量は正常だったんです。


ただ、過剰反応で買い占めたり、買い込んだりした人がいたので、品薄になったり、完売していただけです。

私も都内在住ですが、ごく最初のころはともかく、少ししてからは、テレビで買占めについて問題視している状況でも、通常状態になっている地域もあって、必ずしも報道ほどひどい状況ではな買ったのかもしれません。
小売店の知人が言うには買い占める人は年齢層などにある程度傾向があるといっていて、若者と年配者はその傾向が薄い、といっていて、実際、そういう人が多く住んでいると思われる地域は通常化も早かったみたいです。友人同士の個人での見解ですが・・・。
渋谷も最初は通勤者で電車が正常でない人が泊まっているとか、帰宅困難に備えて、買占めとかあったのでしょうが、住宅地ではなく、単身者や通勤者の利用が多い地域なら、もう、通常通りになっていてもおかしくはないと思います。

ただ、ガソリンに関しては千葉の火事と地震で関東の製油所が出荷を停止していたので供給自体不足していて、原因としては異なるそうです。しかし、こちらも、今の状況なら、来週には通常の供給量に戻るそうです。
    • good
    • 0

 私の通っているスーパーでは、購入数制限がいまだにかかっていますが、パンやカップラーメン、卵や弁当などは普通に買えるようになりましたよ。

ただ、牛乳は早めに売り切れてしまうようですね。
 ただの現状報告ですが、参考になればと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報