
No.5
- 回答日時:
>英語教材は、自分のもので以前の自分のPCでは使えていました。
そのPCのメーカーと型番、OSのバージョンなどを補足して頂ければ中古で購入出来るショップを探せます。
>また、勉強しようと思ったら、今使用しているPCでは、残念ながら使えませんでした。
そのPCはNECのPC-98シリーズではありませんか?
あなたが以前に使用していたPCがDOS/Vマシンで、質問のPCがNEC独自仕様のPC-98シリーズであれば目的のソフトが動かないのは当然です。
ソフトの仕様とPCの仕様を確かめることが先決です。
ソフトの説明書には、WIN95,WIN98,me,2000,XP で使用できるとありました。
以前の自分のPC 日立デスクトップ型(WIN98SE)、富士通デスクトップ(XP)
では、使うことができていました。
今のところ、このソフトの為だけにパソコンの購入は考えていません。
アドバイス&回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>知人からもらった NEC VarsaPro NX 70H ノートパソコンです。
有料処分の肩代わりに選ばれたようなものです。
>古い英語教材を使えなくて困っています。
その教材も一緒に貰ったのでしょうか。
諦めて元の持ち主に返すことをお勧めします。
アドバイスありがとうございます。
このパソコンは、以前資格試験を受けるとき、自分のパソコンの機種では
勉強できない為、探していたところ、使ってないのであげるということで
いただいたものです。英語教材は、自分のもので以前の自分のPCでは使えていました。
また、勉強しようと思ったら、今使用しているPCでは、残念ながら使えませんでした。
新しい教材が買えればいいのですけど、かなり高額なので、なんとかならないかと…
皆様のお力を借りて使えるようになるとうれしいです。
No.3
- 回答日時:
NECでは、個別のデバイスドライバを提供していないようです。
とは言っても、サウンドチップまでNECが開発しているわけではありませんから、開発元のメーカーに当たれば、Windows用デバイスドライバの提供があるかもしれません。
以下のページを見ると、だいたい3社ぐらいに限定されるようです。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~direct1/archive/nx-s …
デバイスマネージャにそれらしき不明デバイスがあれば、そこに書いてある型番などを参考にリンクを辿ってみてください。
例)例えば 「不明なデバイス」に「RTL8139」とあれば、Realtek社のRTL8139チップを認識したがドライバが入ってない状態。
回答ありがとうございました。
デバイスマネージャを開いたら、マルチメディアオーディオコントローラのところに黄色い!マークが
ありました。辿ってみましたが、製造元不明で型番もありませんでした。
PCに詳しくないので、違うところをみたのでしょうか?
サウンドチップの型番がわかれば、なんとかなるのですね。
頑張って探してみます(^o^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
起動ディスクダウンロード
-
WIN11 アップデートがイン...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
アプリケーションを起動できま...
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
これどうしたら、できますか? ...
-
パソコンて、シャ-プのMZ2000 ...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
この謎解き誰かお願いいたします。
-
FRONTIER のノートパソコンの電...
-
PCがフリーズしてしまったので...
-
菅田将暉やきゃりーぱみゅぱみ...
-
「このPCを初期にもどす」実...
-
PC起動時に現れる警告?について
-
パソコンを売るときにデータを...
-
win11 で起動すると勝手にテキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
コイカツ!インストールできませ...
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
起動ディスクダウンロード
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
IME辞書の単語登録について
-
IMEオプションが開かない
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
アプリケーションを起動できま...
-
エクセルで文字の色を変えよう...
-
最大メモリを0にしてしまった...
-
win2000をwin10で使っているパ...
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
Windows meのisoダウンロード
-
この謎解き誰かお願いいたします。
おすすめ情報