
debian(バージョン6.0.0)でpostgresqlを入れたいのですが、
apt-getでインストールすると、バージョンが8.4.xになってました。
希望はpostgresqlのバージョンを8.3.1にしたいのですが、
aptサーバには8.4.x 以降のバージョンしかないみたいで困ってます。
過去のパッケージを拾ってきて dpkg -i で一つずつインストールしようと思いましたが、
「○○がインストールされていません」や、「依存関係が、、、」で進まない状態です。
どなたかdebian6.0.0環境で、過去バージョンを入れる方法を教えていただけないでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何とか
「configure」「make」「mke install」で行けました。
参考にしたのは以下のページです。
http://90h-tech.blogspot.com/2010/02/postgresql. …
ただ、ディレクトリィの書き込み権限でエラーが出るなどいくつか修正が必要です。
既に8.4をインストールした環境だとremoveしても、make結果でエラーが発生する可能性はありますね。
nora1962さん、本当にありがとうございました。
下記のサイトを参考に、パッケージとオープンソースとで色々進めてみたんですが、
パッケージの方でなんとか上手くいきました。
どうやらpostgisの設定等で詰まってたようです。
バージョンによってパスが異なるのは分かるんですが、ファイル名(lwpostgis.sql
)まで異なっていたりと、なかなか気づかないと進まないものですね、、、。
http://d.hatena.ne.jp/adsaria/20100129
紹介して下さったサイトも参考にして、オーブンソース版の方も勉強してみようと思います!
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
思いつきですが、ソースからBuildできないでしょうか。
うちはUbuntuとVista+VMwarePlayer上のCentOS環境しかないので即答できませんが(Vista、Ubuntuのデュアルブート)。UbuntuにVMwarePlayer入れてDebianを仮想マシンにインストールして試してみます。
ただ、Debian/Gnu Linuxって容量が半端じゃないですね。ダウンロードにかなり時間がかかります。接続環境がBフレッツのVDSLだからかなあ。
この回答への補足
ご返答ありがとうございます。
先ほどソースからも進めてみたんですが、なかなか苦戦してます。
実は最終的な目的がpostgisを入れた状態で、
元データ(こっちはpostgreSQLのバージョンは8.3.xです)のダンプファイルを流し込みたいんですが、
バージョン違いだと関数のパスも違うしでうまくいかなかったもので、8.3.xでいいかなと思ってたんです。
また明日、ソースから8.3.xを入れる方法と、8.4.Xを入れて8.3.xのダンプファイルを流し込める方法とを考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで縦のカラムデータを...
-
bashスクリプトでpostgreSQLの...
-
SQLでUPSERTを一度に複数行やる...
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
SQLにて指定日付より前、かつ最...
-
自治会総会の成立要件について
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
shellからpostgresqlへの変数の...
-
postgresql についてです
-
PostgresQLでサーバーを新規追...
-
sqlの中で、 例えば条件句で AN...
-
列が存在しないと言われる
-
visual studioとPostgreSQL(Ve...
-
SQL SELECT文 別テーブルのレコ...
-
Postgresql 新規作成したサーバ...
-
postgresqlのtableのカラムの型...
-
php、postgresqlを使ってwebア...
-
三段論法を真理値表で証明する
-
tesuto 01
-
python3.12のインストール方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows版postgresql 異なるバ...
-
mac PostgreSQLのアンインスト...
-
PostgreSQLのアンインストール方法
-
PostgreSQL インストール先の取得
-
postgresql.confが編集できない
-
centos7によるoracleデータベー...
-
助けてください。ホントわかり...
-
RHEL6.0上で使用可能なポスグレ...
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
exp、impについて
-
ORA-12571 パケット・ライター障害
-
Oracle9iを再インストールす...
-
postgresqlの接続ポート5432か...
-
odbc接続処理が遅い
-
PostgreSQLの標準文字コードをS...
-
Windows10がインストールできま...
-
Universalインストーラが勝手に...
-
Access フォーム「使用可能」...
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
インストール時のエラー
おすすめ情報