
「プログラムの追加と削除」から「削除」「変更」、「修復」から削除・変更をクリックしても、
「選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります。[OK]をクリックして再実行するか、インストールパッケージ‘iTunes.msi’を含むフォルダに対する代替パスを以下のボックスに入力します。」
の表示が出て、アンインストールもインストールもできません。
QuickTimeは削除・インストールできます。
Appleホームページの「WindowsのiTunesまたはQuickTimeのインストールにおけるトラブル」の
「インストールに関する一般的なトラブルシューティング」で、
「Temp」を削除・再起動した後に「削除」「変更」、「修復」から削除・変更をやっても「選択した機能は…」と表示。
「その他のトラブルシューティング」の「最新の Windows アップデートを入手する」や「競合している他のソフトウェアを無効にする」を試してもダメ。
なかなか消えずに参ってます…
アンインストールできる方法あれば教えてください、お願いします。
OSはWindows XP、iTunesのバージョンは9.2.1.5(?)です。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
システムの復元をして、もう一度、始めからやってみますか?
それか、Program Filesを直接削除(乱暴)?
警告がでるが削除ー
それでもファイルが消せない場合(ドクロ)マークの削除ツール?
これは止めたほうがいいですね。
システムに影響がでるのは怖いですから。
ほんとに困りましたね。
やくに立てなくてすみません。
返事が遅れ申し訳ありません。
去年、別のトラブルで初めてシステムの復元をしたのですが、
そのあとiTunesがおかしくなったのです…
それまではちゃんとiTunesの更新ができていたのですが、
システムの復元を行ったとたん…
気付いてすぐに行動していれば「Windows Installer Clean Up」も
使えたかもしれません。
自分が悪いとはいえ、途方に暮れるといった感じです。
色々とアドバイス感謝してます、ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
補足
下記の文字例が含まれる物を削除
「Apple」 (Appleがつくファイルが4つ位ある)
「Bonjour」(言語ファイルみたいなもの、AppleからDLされたものなので削除)
「Quick Time」(これも削除)
No.4
- 回答日時:
失礼しました。
Windows XP または Windows Server 2003 の場合
1. [スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。次に、[名前] ボックスに「control appwiz.cpl」と入力し、Enter キーを押します。
2. アプリケーションの一覧から Office system 製品をクリックして選択し、[削除] をクリックします。 ↑
iTunes
これを試してみてください。
アインストールで検索すると、色々方法があるみたいですが?
他にもなかなか削除できないソフトがあるみたいです。
やくにたてば良いのですが。
「Apple Application Support」
「Apple Mobile Device Support」
「Apple Software Update」
「Bonjour」
「QuickTime」
「Safari」
は削除できたのですが、
やっぱり「iTunes」だけは削除できませんでした…
No.2
- 回答日時:
アンインストールする時 iTune.msi を指定しなければいけなくて削除出来ない場合
どうやら 「Windows Installer Clean Up」を使えば再インストール出来るらしい。
参考URL:http://d.hatena.ne.jp/yulime/20100429/1272509017
「マイクロソフト サポート オンライン」に「Windows Installer Clean Up」のことが書かれてあったのですが、
「場合によってはコンピューターにインストールされていた他のコンポーネントを破損させることがありました。このため、このツールは Microsoft ダウンロード センターから削除されました。」
と書いてあり、どうやら使えなくなったみたいです…
No.1
- 回答日時:
もう一度インストールしてから
あらためてアンインストールすれば削除できるはず。
それでダメなら、強制アンインストール(強制削除)ソフトで消しましょう。(Win7)でも
使えるはず。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se259857 …
回答ありがとうございます。
質問にも書きましたが、インストールもできません。
インストールをしても「選択した機能は…」と出ます。
強制アンインストールのソフトも見たのですが、
他の方々のコメントを見ると「プログラムの追加と削除」の一覧から
ソフト名だけが消えるだけで、根本的にはなくならないみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- iPhone(アイフォーン) 構成プロファイルが削除出来ない 2 2022/06/30 01:29
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール移動しない 1 2023/05/13 11:21
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメールにて数万件の受信メール対応方法 2 2023/01/27 13:38
- Windows 10 Java版マイクラが起動できない 4 2022/07/17 14:11
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 09:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの「ページ削除」の方...
-
Googleカレンダーで不要データ...
-
DocuWorksについて教えて頂きた...
-
エクセルの行と列が突然削除で...
-
ATOK入れたらMS-IMEは?
-
選んだ行の削除
-
iTunes デバイス 曲の削除
-
フリーソフトの「schedule watc...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
IME単語登録したものが消し...
-
パソコン画面に変な帯が出た
-
Excelでフィルタを掛けた項目の...
-
何をやってもiTunesアンインス...
-
PDFの編集履歴に関して質問があ...
-
データグリッドの削除ボタンを...
-
ノーツのビューを削除したい
-
Excel 指定行削除マクロ
-
VB6 コンポーネント一覧か...
-
PDF編集のフリーソフトでページ...
-
この、ほしい物リストからのお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DocuWorksについて教えて頂きた...
-
Googleカレンダーで不要データ...
-
エクセルの「ページ削除」の方...
-
エクセルの行と列が突然削除で...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
iTunes デバイス 曲の削除
-
ペイントソフトを使うと自動的...
-
PDFの編集履歴に関して質問があ...
-
Illustrator 上で、画像を一括...
-
NVIDIAコントロールパネルのフ...
-
メッセンジャーで相手に削除さ...
-
付箋ソフトの削除ログはどこに...
-
カートの中を空にする方法
-
Googleカレンダーで予定...
-
being のデスクトップ壁紙を完...
-
フリーソフトの「schedule watc...
-
inkscape ガイド線をまとめて消...
-
スマホ画面のアイコンを消したい
-
エクセルVBAで自動付番をしたい
-
アドビリーダーアップデート
おすすめ情報