
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
リッケンバッカーの「ベース・ギター」です
リッケンバッカーの「ギター」は
ビートルズを始め、往年の名グループ
(グループって・・今はもう使わない言葉ですよね(>_<))
が多く使っていたんで、爽やかな、軽やかなイメージがあるのですが
反面、ベースはとてもソリッドな重低音が特徴の
ハードロッカー垂範のベースです
高校生当時
「バンド小僧」だった僕は
このベースに強く憧れ
バイトのお金を貯めて、念願のこのベースを手に入れました
ディープ・パープル、ブラック・サバス、アイアン・メイデンetc・・
「ゴリゴリ」の重低音を響かせながら
バンド小僧に明け暮れていた昔が
今は懐かしく思います
バンド小僧を引退し
今は「置物」化している
リッケンバッカー・ベースなのですが
時々爪弾いては、当時を懐かしく思い起こしております
思い出のいっぱい詰まった
僕の「大人のおもちゃ」です(^^)
回答をありがとうございます。
わたしは楽器が弾けないので憧れてしまいます。
高校生のときはモテモテだったのではないですか?
学園祭などで演奏すると、女の子が黄色い声を上げるのでしょうね。
会社でも、慰安旅行で活躍できそうですね。
やはり演奏できる人は良いですね。
羨ましい。
ありがとうございました。
No.17
- 回答日時:
火薬で飛行するモデルロケットです、小学生は小型のロケット、大人は1m以上ある到達高度300m以上飛行してパラシュートで回収する本格
的な模型ロケットです、カメラをつけて空中写真やビデオ撮影することもできます、音速を超えて飛行できます、日本各地にモデルロケットクラブが定期的に飛ばしていますhttp://www.bekkoame.ne.jp/~v2rocket/page004.html
回答をありがとうございます。
これはまた面白そうな「大人」のおもちゃですね。
音速を超えるというところが興奮しますね。
気象状況によっては、「ペイバーコーン」が観察できるかも……。
ありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
今晩は。
う~ん、#6さんと同じ自転車(ロードバイク)ですね!、アマチュアレースに始めの頃は
BSアンカー(ブリジストンスポーツ自転車名称)で25万位かなコンポ(変速機等)が
シマノ・アルテグラでした。段々とリザルト(成績表)が良くなるり、参加者の自転車見ると
イタリアやフランスにアメリカの外車ばかり自分の自転車が情けネ~となって、知人の競輪選手
の紹介で自転車屋さんで作ってもらったフルカーボンフレーム自転車です。
コンポはカンパーニョロ・コーラス(イタリア製)で交換ホイル等々含めると191万注ぎ込んだ
これを親にバレ偉い怒られた。
回答をありがとうございます。
おおっと、バイク(自転車)に191万円ですか。
これはすごい。
フルカーボンのフレームですか。
やはり時代を感じます。
わたしのときは、フルアルミが最先端でした。
あの時代が懐かしい。
それにしても191万には参りました。
ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
ちょっとブームは去りましたけど「食玩」は、私にとってはちょっとしたおもちゃでした。
レトロシリーズとか、キッチン小物とか。もって遊ぶとかはしませんが、集めて眺めるのは好きでした。
回答をありがとうございます。
一時流行りましたね。
そう言えばわたしの幼少期は、ライダースナックにおまけとして付いていた
仮面ライダーのカードを集めるのがとても流行っていました。
時代は違えど、お菓子の付録(ん? これって死語?)って人気があるんですね。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
車ですが、旧ミニって分かりますか?
今はBMW傘下になってしまいましたが、それ以前のボディサイズが小さいミニです。
お客さんがこれに乗っていますが、まさに「大人のおもちゃ」です。
日本はミニの保有率がすごく多くて、自分の好みにモディファイできる部品は数知れず揃いますし、ショップも多数ありますから、エンジンから内装から好きなようにいじっているらしいです。
今風の自動車のように複雑な構造ではないので、ちょっとした知識と根気があれば何でもできてしまうそうです。
今時、グリースガンでタイヤのサス部分にグリースを注入なんて考えられませんね。
でも本人は嬉々としています。

回答をありがとうございます。
やはり車とバイク。
この二つの人気がすごいですね。
車の事はあまり詳しくないのですが、
モーリス・ミニ・クーパーという名前は耳にした事があります。
小さい車なのに、ものすごく速いとか。
それにしても部品を色々取り替えて、
自分だけの車にできるって面白いですね。
車のサスにグリースですか。
なんかクラッシックカ―の醍醐味でもあるような気がします。
ん? ミニってクラッシックカ―とは言わないのかな?
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
思い浮かんだのは『Nゲージ』‥(^▽^*)
屋根裏部屋を作り、そこで毎日小さい電車を走らせる父。
なんということでしょう‥。
梯子を登ると、そこはエアコン装備の快適空間。
わたし:「お父ちゃん、楽しいですか?」
父:「おお!」∑(^▽^)о
わたし:「良かったね~」(*^▽^*)
でも「150万以上かかったっ!」て、お母ちゃん怒ってたよ?
『ラジコンUFO』も楽しそうですね。
面白い飛び方をしそうな‥(^▽^*)
回答をありがとうございます。
これはまた、楽しそうなものを。
天候に左右されずに楽しめますね。
でもこれって、かなり場所をとるんでしょうね。
ああ、それで屋根裏を……。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
車です。
実際、私にとって車に乗ることは「手段」ではなく「目的」です。
正直言って今の生活に本当に車が必要か?と問われればNOです。
エコ社会に逆行する趣味なので若干肩身は狭いですが
辞められないので今後も続けていきます^^;
免許取得制限に18歳以上に加えて
(18歳は大人ではないですが・・・)
購入、維持、改造にそれなりの経済力が必要。
(やり方によっては際限が無い・・・)
そして乗る以上は大人としての自制心やモラルも必要。
よって大人のおもちゃだと思います。
回答をありがとうございます。
車、バイク。
この二つが根強い人気ですね。
確かに経済力、自制心、モラルを伴うので大人のおもちゃといえますね。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
ありきたりですがバイクです。
この春から息子が大学行くので私のYB-1(原付)を譲ってやろうと思い、馴染みのショップで整備とノーマルマフラーに戻すため持って行ったところ途中から常連客も参加して盛り上がり、「初心者の乗る通学用なら・・・」「このほうがカッコイイ・・・」等やってたら結局パーツ代だけで新車価格くらいかかりましたが通勤帰りにオッサン数人でアーだコーだとやってるのが滅茶苦茶楽しかったですね。
次回「えっちい」時には閲覧で是非参加したいです。(笑)

回答をありがとうございます。
うーむ。
バイクが人気ですね。
男心をくすぐる何かがあるのでしょうか?
そう言うわたしはバイクが怖くて乗った事がありません。
というのも、高校一年生の時に友人の原チャリを運転させてもらったのですが、
ウィリーして民家の植木鉢に突入してしまい、それ以来シートにまたがった事は一度もありません。
大きなバイクで駆け抜ける。
男のロマンを感じますが、ヘタレのわたしには無理でしょうね。
息子さんに、くれぐれも安全運転をお願いしたいと思います。
わたしのようにトラウマを抱えると大変ですから。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
一家で一台
-
カーセックスしたことあります...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車の乗り換え時期
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
高速道路から一般道に下りる際...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
兄が頭おかしいんです。
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報