
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
スポーティーな走りは、自分の思ったライン取りで走行できた、全ての動作等が思った通りに滑らかに出来た等も当てはまります。
そのため、スポーティーな走り=無謀運転とはならないと思います。
それに、車のCMとかでスポーティーな走りとか言うのを売りにしていた車もありましたが、その車を運転することが無謀運転ってなりませんし。
回答頂き、ありがとうございました。
お礼させて頂いた方々のみ、当方の質問の意味を理解していただいていると思い、あえて、「ベストアンサー」を選ばず、「お礼」をさせて頂いた方々、皆さんを「ベストアンサー」とし、締切りをしたいと思います。
何卒ご了承頂きます様お願い致します。
No.9
- 回答日時:
走る・曲がる・止まる。
加速性能・コーナリング性能・ブレーキ性能に優れた安全な走りをスポーティーな走りといいます。
そのような高性能な車を持てない人が、やっかみでスポーティーをけなすのです。
高級車は皆スポーティーな、安全な走行性能がウリです。
スポーティーな走りなら、コーナーで対向車線にはみ出すこともありません。
だらだら走るのに対し、キビキビ走ることがスポーティーな走りです。
悪路を制覇するのもスポーティーな走りですね。
大雪の中、安全に走行するのもスポーティーです。
回答頂き、ありがとうございました。
お礼させて頂いた方々のみ、当方の質問の意味を理解していただいていると思い、あえて、「ベストアンサー」を選ばず、「お礼」をさせて頂いた方々、皆さんを「ベストアンサー」とし、締切りをしたいと思います。
何卒ご了承頂きます様お願い致します。

No.8
- 回答日時:
>スポーティーな走りは、特別な条件の下でしか無理なのでしょうか?
自分がスポーティーだと思えばそれで良いというご意見が多数で、それに口を挟むつもりはありません。
ただ、逆に、ラインのトレースだの思い通りにコントロールするだの、それを制限速度内でやってスポーティーだと私には思えません。
例外なく、スポーツというのはスピードが求められるものである気がします。
だから、スポーツには専用の設備が必要となっているのではないでしょうか?
その意味で、公道でスポーティーな走りをしてると自分は思っていても、他者から見ればそれは普通の走り(上手な運転には見えると思います)。
実際に公道でスポーティーな走りをしている場合は、他者から見ればそれは暴走となる気がします。
良い例が自転車です。
自転車で自動車を追い越すことは法律違反には問われません。
その意味で、スポーティーな走りのきわみと思いますが、他者から見ればそれは危険行為でしかないでしょう。
回答頂き、ありがとうございました。
お礼させて頂いた方々のみ、当方の質問の意味を理解していただいていると思い、あえて、「ベストアンサー」を選ばず、「お礼」をさせて頂いた方々、皆さんを「ベストアンサー」とし、締切りをしたいと思います。
何卒ご了承頂きます様お願い致します。
No.7
- 回答日時:
その人に取ってはそうなのでしょう。
自分に取っては違うけど。
スポーティな走り…その基準は人それぞれでしょう。
別に法を犯すことがスポーティでは無いですから。
自分はメリハリだと考えます。
これなら法的制限内で充分に楽しめます。
自分がスポーティだと考えればそうなのです。
問題は走り方ではなく、頭の中身!!
回答頂き、ありがとうございました。
お礼させて頂いた方々のみ、当方の質問の意味を理解していただいていると思い、あえて、「ベストアンサー」を選ばず、「お礼」をさせて頂いた方々、皆さんを「ベストアンサー」とし、締切りをしたいと思います。
何卒ご了承頂きます様お願い致します。
No.3
- 回答日時:
「スポーツマインド」って言いますよね?。
スポーツの要素があるとか、高いとか、そういった意味合いだと思いますけど、車の運転でもそれはあると思います。
だからこそ、モータースポーツという分野が有るわけです。
車文化の一つだと思います。
サーキットじゃなければマインドはないか?というと、そんなことはないわけです。
草野球も楽しいし、プロでなければ野球じゃない、ということはない。
大事なのは「安全であるかどうか」です。
細い住宅街の道をぶっ飛ばして走る人は、当人がスポーティーだと思っていようが、それはタダの愚行であり、馬鹿げた行為です。
高速道路を200キロで走っても、それはスポーティーというものじゃなく、ただ「刺激を求めてる」だけの行為に過ぎません。
要は「車をコントロール下に置けるかどうか」がキモで、2つの例はどちらもその点で極めて怪しい。
「なるようにしかならんから」「運だよ、運」とか言ってる人は、自らコントロール出来ないということを暴露しているわけですから、その時点でスポーツも何もなくなるということです。
車をコントロール下に置け、また、危険であると判断すれば自ずとそういったことはしない、というのが、とりあえずの前提条件となるでしょうね。
自分が思うように車を走らせることが出来るとなれば、それは理屈抜きに「楽しい」でしょう?。
徒競走のタイムが縮んだとか、カーブがしっかり曲がるようになったとか、うまくなることで楽しくなるという気持ちは、どんなスポーツでも…いや、勉強や仕事や、ゲームでも同じです。
課題をクリアした満足感ですね。
そういった気持は、いつも走りに行ってる道の、何番目のカーブがスッキリと曲がれた、というような時でも起きます。
速度が大事なのではないのです。
自分が思うようなラインがトレースできたりとか、自分の思惑が当たって、そのことでギクシャク感が消えたとか、そういうのが楽しい。
そしてそれは「安全」にもつながっています。
スポーティーな走りを「無謀運転」にしてしまうのは、ドライバーの「意識の高さ」如何で決まります。
意識が低い人は結局うまくなれないから、自ずと無謀運転化してしまうわけですよ。
それで無茶をして事故るというケース。
ですからむしろ「あんなのは無謀だから、俺はゆっくり走るんだ」という人は、ちゃんと身の丈がわかっているとも言えます。
そういう考え方とか、そういう方もいらして良いのではないですか?。
回答頂き、ありがとうございました。
お礼させて頂いた方々のみ、当方の質問の意味を理解していただいていると思い、あえて、「ベストアンサー」を選ばず、「お礼」をさせて頂いた方々、皆さんを「ベストアンサー」とし、締切りをしたいと思います。
何卒ご了承頂きます様お願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
カーセックスしたことあります...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
一家で一台
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
車の乗り換え時期
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
兄が頭おかしいんです。
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報