重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

付き合って3か月になる彼氏がいるのですが、彼とのいらつくポイントがかみ合わず、それが原因でケンカに発展することがあって、悩んでいます。
お互い仕事も安定しており、年齢的(彼28歳、私26歳)にも結婚を意識した交際をしているのですが、この点がネックとなって、なんだか最近結婚を前提としたお付き合いに不安を感じるようになりました。
どうも観察していて彼がイライラしているけれど私がその感情を理解できないのは、次のような場合のようです。
・私の発言が聞き取りづらいとき
・彼の知らない話を私が丁寧な説明なく話すとき
私の話をちゃんと聞いてくれようとしていることのあらわれなので有難いことなのでしょうが、他愛もない日常会話で、なんでここまでイライラするんだろう・・・?と思ってしまいます。
これまでの彼氏は話半分に聞く人が多かったので、聞き返されたりしても私は全く気になりません。むしろ顔をしかめながら「はぁ?」とか言われる方が気分が滅入ります。
過去に「そんなにいらいらしないで♪」と明るめに言ったら、それが逆鱗に触れたらしく「いらいらしてないよ!」ともっと怒られたので、この作戦はダメみたいです。もう、最近では私の方がブスっとしてしまいます。

他の部分では基本的に優しく真面目な彼なので、こんなくだらないことでもうケンカしたくないです。
うまくやっていきたいと思っています。彼が聞き取れなかったり理解できなかったりすることでこんなにもいらついてしまう原因は、何なのでしょうか?

その気持ちわかる!という方、こんな人と付き合っているが私はうまくやっているという方、彼をいらつかせない秘訣を教えてくださいますと幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

彼氏ではないのですが、父がその口です。


私もそうなんですが、父は若干難聴が入ってる節があります。
病院に行くほどではないのですが、発音をしっかりとしない人とか、声の小さい人が何を言っているのか聞き取れないことがしばしばあります。
当の私は、とっても声が小さくてしばしば聞き返されますが^^;

私は、聞こえるまで聞き返すか適当に流すのですが、父はイライラしてしまいます。
「お前は何を言ってるのか分からん!!」という感じで^^;
なので、父に対してははっきりした発音と大きめな声を意識して話します。
私はもともと声が小さいので、ちょっと疲れてしまうんですが、家族なので仕方ないという感じで頑張ります。

あと、自分しか分からない話題をいきなり振られると、順序立てて物を話さないと、父は何を言ってるのか分からないのでイライラします。
「話し方下手だな!」って感じで^^;
当の父は、すごく丁寧に順序立てて話す人なので、そういう話し方をされるとイライラしてしまうんだと思います。
1,2回のことなら良いですが、彼にとってはずっとこういう状態が続いてるのかもしれません。
それが、ストレスになってすぐイライラしてしまうのでは?
大事な彼氏さんですから、自分の話し方や発音、声の大きさなどちょっと意識してあげてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お父さま、すごく似ていると思います!
私も耳が悪く、聞きとれないことがあるのですが、聞きかえして相手に悪いなと思うことはあっても、聞きとれないことに腹がたつことはないので、なんで貴方がそんなに怒るの…と思ってしまいます。

でも私の話し方がマズイのが大前提なので、お父さまを見習って、丁寧に順序だてて彼が分かりやすいようにがんばってみます!
とても参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/04/01 21:22

この彼氏さんとは意思の疎通が出来ないようですので、私は別れた方がいいと思います。


貴女がビクビクしなければいけない様な付き合いは、お互いのためにもなりません。

本当に深い愛情が有れば、すぐにイライラして怒るような事は無いはずです。
そんな恋愛をしていて貴女は楽しいですか?
この状態での結婚をされたら、将来DV・パワハラの犠牲になると思われます。

さて、nonameさんはこのサイトの規定をご存じないようですが、
自分のした質問や回答は削除できないようになっています。
気に入らない回答は、貴女自身・他人が通報しない限りは消去できません。

 ※ 良かったら私のお気に入りのQ&Aの欄を見て下さいませんか?
   サポートの方と相談中の人物です。

この回答への補足

>自分のした質問や回答は削除できないようになっています。
そうみたいですね。あまり慣れていないので的外れないことを頼んで申し訳なかったです。でも、私が質問した板では、「私」もあなたの回答を通報することはできません。
サポートに個人的にメールしたらいいのかもしれませんが、もう、no5で貴方からの謝罪は受けましたし、勘違いだとわかっていただけたのであれば、面倒ですので、このままでいいです。
回答も締めさせていただきます。
これからはくれぐれも慎重に行動してください。

あと恐らくあなたの勘違いの原因は、nonameというHNにあると思うのですが、これは同一人物ではありませんよ。退会するとHNのあった人も全員nonameに変更されるのです。

https://goo.e-srvc.com/app/answers/detail/a_id/4 …
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1129730.html

私はHNを特徴的なものにして、覚えられるのが嫌でしたので、あえて匿名性が高そうなこのHNを付けました。今補足できていることからもお分かりになりますように、私は現在も退会しておりません。

なんだか疲れてしまいました。もうこの板を利用するのやめようと思います。
面とむかっていないと汚い言葉を口にしやすいのかもしれませんが、画面の向こうに相手がいるということをお忘れなく。

補足日時:2011/04/02 11:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>本当に深い愛情が有れば、すぐにイライラして怒るような事は無いはずです。
この状態での結婚をされたら、将来DV・パワハラの犠牲になると思われます。

私もそれが心配です。その恐れがあるような気がします。
多角的に冷静に二人の関係をみていこうと思います。

お時間さいていただきありがとうございました。

お礼日時:2011/04/02 11:55

これは女性と男性の違いからきてるとも言えるとも思いますよ…



よく10代の女の子同士が会話しているときによく見受けられる場面なんですが、それぞれ自分が好きな会話をしていて…なのにそれでコミュニケーションが成り立ってたりします。 で、そういった場面に共通するのは相手が言ってる事に相づちだけは互いにうってたりするって所…
で、そういう話をしてるときに“ストップ”といって今相手はどんな話をしてたかって聞くと…

「だいたいこんな“感じ”の話をしてた』って言うんです(笑)
つまり…相手の話をしっかり聞いてなかったりするんですが女性はそれでOKだったりすんです。

女性の場合は相手に共感を求めがちな性質があり、"相手に聞いてもらいたい”という気持ちの方が強く働いてしまいがちで、相手にちゃんと伝わってるかどうかよりも"自分が話して相手が聞いてくれてるかどうか”が重要だったりします。
だから”話す事”がストレス発散になったりする。

けれど、男性は違います。
『ちゃんと会話が成り立つ』事を求めるんです。

そして、ただたわいのない意味のない会話より、面白い話とか自分が興味をもてる話を好み、自分の興味の持てない話は全く興味を持てずそんな時は会話は成り立ちません。

よく夫婦間で会話がないと嘆く奥さんがいたりしますが、それは自分は興味があって自分が話したい話をしてるのかもしれませんが旦那にとっては興味が持てない自分ワールドを展開するだけのそんな話ばかりするからだったりします。

貴方の場合、彼にとっては好きな相手なので、だから彼には聞こえづらい話であっても興味のないそぶりや面倒くさいそぶりを見せる事はしたくない。なので貴方がたとえ自分が興味をそそられるかどうか判らない話をしていてもその中で自分から興味を沸き立たせようとして、だから彼は一生懸命貴方の話を聞こうとしてるわけです。

なのに、貴方は“相手にちゃんと聞こえるように話す”という事はさほど大事にはせず、“自分が話してる事”しか考えておらず小さくて聞きづらい声で話すだけなので、だから彼はイライラしてしまうんです。

彼が怒るのはより真剣に貴方との関係をちゃんと保ちたいからです。
その気持ちがあるから怒りもしイライラもする。
なのにその気持ちに対して貴方は“イライラしないで”という風に、いわゆる“茶化した”ようになったわけです。(もちろんご本人的にはそういうつもりはないと思いますが…)
そりゃ怒りますよ…。

理解すべきはその怒りが強ければ強いほど、つまりそれは貴方とちゃんと向き合いたいという事なのに貴方はとてもズレて捉えてますよね…

先に書いたようにそれは彼だけの事ではなくて男性なら誰もが持つ傾向ですから“彼との未来に不安”というように彼だけの事として彼を悪く捉えるのはそりゃ自由ですが結局他の人も同じだったりしますから今のままならこの先痛い目見るのは貴方の方かと…。

中には“女ってそういうものなんだから”と自分の事を正当化する女性もいますが、人としての会話の基本は"相手の話はちゃんと聞く、そして相手に伝わるようにちゃんと話す”という事ですからどちらが正しくあるべきかは言わずもがなだと思います。

私の周りにも女性だけに限らず時たま男性さえにも聞きづらい小さい声で、いわゆる“自分ワールド”のままで話す人はいますが、そういう人はかな~り損してる事が多いですから…特に彼が“ちゃんと話を聞こう”としてるうちになんとかした方がいいと思います。
でないと、貴方は彼を見限る様なスタンスかも知れませんが実質は彼に見限られてるって事だったりします。
貴方はくだらない事と言ってますが…これって日常の"ごく当たり前”の中に埋もれている『人生を変える』くらいの重要なポイントだったりしますよ。

また、彼はまだ“貴方の話をちゃんと聞こう”としてくれる人。
男性には2種類あって面倒くさい話や聞きづらい話はすぐに聞きたくないと判断する人の方が圧倒的に多く、彼のようにそんな相手でも自分から興味を持てるようちゃんと話を聞こうとしてくれる人はどっちかというと少ないですよ。
彼の価値を見誤っても…かなりの損だと思いますがね...

ま、貴方と2~3回楽しめればという男なら貴方の話は話半分に聞き流して貴方をただいい気分にさせてって感じになりますから特に問題は起きないと思いますが貴方とちゃんと向き合いたいと真剣にそう思ってくれる男性をお望みの場合は...
ちょっとばかり勘違いが多いかもですので…気をつけられた方がと思います。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

この性差が原因だというお話は、いつもどうかなぁ…と思ってしまいます。人間大きく分けると2タイプしかなく、しかもそれが性によって振り分けられる。あらま、ほんとに?って思ってしまいます。男だって相手にちゃんと伝わっているか気にしないでしゃべり続けることもありますし、会話に共感(相槌)を求めることあります。そして、女だって会話が「ちゃんと成立する」ことを求めていると思います。人間どの要素もそれなりに持ち合わせていると思うのです。

でも、何点か、はっとするようなご指摘をありがとうございます。
>貴方はくだらない事と言ってますが…これって日常の"ごく当たり前”の中に埋もれている『人生を変える』くらいの重要なポイントだったりしますよ。
>貴方がたとえ自分が興味をそそられるかどうか判らない話をしていてもその中で自分から興味を沸き立たせようとして、だから彼は一生懸命貴方の話を聞こうとしてるわけです。
>彼が怒るのはより真剣に貴方との関係をちゃんと保ちたいからです。
>彼の価値を見誤っても…かなりの損だと思いますがね..

彼は愛情ゆえに一生懸命接してくれているんですね。話半分に聞く人に慣れすぎて、正常な判断ができてないだけなのかもしれません。思わずいらっとくるくらい私との会話に真剣になってくれており、それは
彼の愛情に感謝こそすれ、不安に思うことではない…ような気もしてきました。
私と「2~3回楽しめればという(奇特な)男」にはまだ遭遇したことはないですが、おっしゃられるように、甘い面だけを見せてくる人の方が注意しなければいけませんね。

ずっと不可解だった、彼がそんなにも怒る理由に対してご意見をくださり本当にありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2011/04/02 10:35

No.3のものですが、私の勘違いでしたら申し訳有りませんので、


どうぞ、私の回答文を通報して消去して下さい。
貴女に嫌な思いをさせてしまったこと、貴女に謝罪致します…

人違いで有れば、退会はせずにこのまま登録を続けて下さい。
いずれ分かる時がきますから・・・

本当に申し訳有りませんでした… <m(__)m>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ!勘違いとわかっていただければ大丈夫です。初めてのことでちょっとびっくりしてしまいました。
お申し出いただきましたし、他の方も驚かれると思うので通報してみたのですが、自分の投稿には通報できないそうでエラーとなってしまいました。
ご回答者さまから、no3の回答及びお礼につきまして削除申請していただけませんでしょうか?
あとせっかくなので、なにか質問に対するアドバイスいただけましたら…なんて図々しいですね、ごめんなさい。

お礼日時:2011/04/01 23:56

メールでのコミュニケートの場合も


そうした状況になるのでしょうか。
ノープロブレムであれば、ノートを使って
筆談してみては?

メールも筆談の1種ですね。

ご自分の話はしないで
できるだけ共通の話題を
チョイスするのも
1つの方法でしょう。

自分だけが興味のあるテーマは
エッセーか日記に
思う存分に
書きましょう。

彼に、聴覚障害の懸念があるのであれば
お早めに、専門医の診察をうけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
メールは問題がないかチェックしてから送るので、そう言ったトラブルは起きないです。
彼の聞き間違えは、後ろがガヤガヤしていたりする時に起き、しずかな部屋では起きないことから、
聴覚に問題はなさそうです。なので、いきなり筆談しましょう!と持ちかけけるのはちょっと難しいかもしれません。。

でもおっしゃられるように、相手が興味ない話題は避けたほうがいいですね!
楽しく会話できるよう、もう少し話題、環境に配慮します。
たくさんのアドレス、本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/04/01 23:40

回答では有りませんが、貴女は本当に女性ですか?


それとも男性ですか??

いつも10代~20代での質問をされていますし、
その時によっては、女だったり男だったりしていますよね?

毎日、質問をしてはすぐに退会を繰り返していますが、
一体何が面白くてこのサイトを利用されているのですか?
質問も家族の事をぼろくそに言ったり、動物虐待はしていますし、
妊娠の話もしたと思えば、男性になりすまして性の相談もされていますが。
精神的にも死にたくなるんですよねー?

私の記憶だと貴女は2人の子供さんがいて、
旦那さんも子供さんも不細工でしたよね??
彼氏はお医者さんだと自分で言っていましたよね。
何度もそうやって退会・入会を切り返して面白いですか?

2日前には精神的に参っているとの質問も有りましたが、
早く精神科へ行き、治療された方がいいですよ!
貴女の生い立ちには何か問題が有りそうですが、
もうこんな嘘の質問は止めませんか!!!
貴女はどうしようもないほど病んでいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、質問文にもございますように、20代女性です。
どうしてこのような誤解をされたのかは存じ上げませんが、私のIDをクリックしてページにとばれましたら、誤解だとすぐにお分かりになるかと存じます。登録は去年の日付けですし、質問も2回しかしたことはございません。
何の根拠に基づいておっしゃっていますか?
私などがいうまでもないことですが、ネットにおいても実生活同様、慎重に行動された方が
賢明かと思いますよ。
もし、誤解ではなく単なる嫌がらせなのでしたら、こんな所荒らしても楽しいことはないので、
お引き取りください。

お礼日時:2011/04/01 21:43

あなたに慣れてしまって甘えが出てるんでは?!


私がそうだったので…汗
こればっかりは中々直らないと思います。
気分悪くされるかもしれませんが、彼はあなたを見下してて、好きとかそう言う気持ちもあまりないのではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
甘え、慣れ、見下し…大いに考えられそうです。ご経験があられるとのことですが、やはりなかなか治すのは難しいのですね?
愛情表現は申し分なくしてくれる人なのですが、このままだと結婚はちょっと考えてしまいます。
的確なご意見本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/04/01 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!