
iTunes Storeに接続できません。
iTunes 10.2.1.1です。
セキュリティソフトは入っていません。
Apple社のサポートページやほかの質問とも原因が違うようで・・・
原因と対策を教えてください。
診断結果は以下のとおりです。
Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 3 (Build 2600)
NEC PC-LL5505D
iTunes 10.2.1.1
QuickTime 7.6.9
FairPlay 1.11.16
Apple Application Support 1.5
iPod アップデータライブラリ 10.0d2
CD ドライバ 2.2.0.1
CD ドライバ DLL 2.1.1.1
Apple Mobile Device 3.4.0.25
Apple Mobile Device Driver が見つかりません。
Bonjour 2.0.4.0
Gracenote SDK 1.8.2.457
Gracenote MusicID 1.8.2.89
Gracenote Submit 1.8.2.123
Gracenote DSP 1.8.2.34
iTunes シリアル番号 0012A79809572840
現在の利用者は管理者です。
現在のローカル日時は 2011-04-01 18:57:56 です。
iTunes はセーフ モードで実行していません。
Webkit の高速コンポジションは無効になっています。
HDCP をサポートしていません。
Core Media はサポートされていません(16005)
ビデオ ディスプレイ情報
Radeon IGP 320M
**** 外部プラグイン情報 ****
外部プラグインはインストールされていません。
iPodService 10.2.1.1は現在実行中です。
iTunesHelper 10.2.1.1は現在実行中です。
Apple Mobile Device service 3.3.0.0は現在実行中です。
**** ネットワーク接続テスト ****
ネットワークアダプタの情報
アダプタ名:{7761BCF8-302B-46E2-AEEF-6B493F39AA24}
説明:MAC ブリッジ ミニポート - パケット スケジューラ ミニポート
IP アドレス:192.168.24.84
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.24.1
有効な DHCP:はい
DHCP サーバー:192.168.24.1
リースの取得日時:Fri Apr 01 18:37:04 2011
リースの有効期限:Fri Apr 01 19:37:04 2011
DNS サーバー:192.168.24.1
使用可能な接続:LAN 接続
接続中:はい
オンライン:はい
モデムを使用:いいえ
LAN を使用:はい
プロキシを使用:いいえ
SSL 3.0 のサポート:有効
TLS 1.0 のサポート:有効
ファイアウォールの情報
Windows ファイアウォールはオンです。
iTunes が Windows ファイアウォールで有効になっています。
アップル Web サイトへの接続に失敗しました。
ネットワーク接続が拒否されました。
ストアに基本接続できませんでした。
ネットワーク接続が拒否されました。
Gracenote サーバーに接続できませんでした。
ネットワーク接続が拒否されました。
iTunes は、これまで iTunes Store に接続できたことがありません。
というわけで・・・
あとiTunesヘルプも見られません。
何かほかに情報が必要であれば言ってください。
わかりやすく説明してもらえればうれしいです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Appleのサポートサイトにアクセスして下さい。
WindowsXPに関しては
Windows XP
On the Start menu, click Run.
In the Open field type cmd and click OK.
In the resulting window, type ipconfig /flushdns and press Return on the keyboard.
You should see a message that the DNS Resolver Cache has been successfully flushed.
この様な解決策が記載されてます。
尚:ここのカテゴリは『Mac』でPCに関しての回答は無理でしょう。
参考URL:http://www.apple.com/jp/support/itunes/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- VPN VPNは設定した方がいいですか? VPNには常時接続するべき? 1 2023/05/25 17:43
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- その他(ブラウザ) Win11でブラウザでのネットブラウズができなくなった 4 2022/12/05 18:03
- セキュリティソフト ヤフーメール 2 2022/05/02 23:02
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
PCを初期化したらネットに繋が...
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
2台のPCのネットワークの共有設...
-
backtrack
-
imacを買ったのですが、有線接...
-
インターネットへの接続エラー
-
インターネットへダイヤルアッ...
-
MAC (Pro 10.8.5)です。有線ネ...
-
mac と ウィンドウズのパソコ...
-
Macでのディスクドライブの代用...
-
MacOS9,2,2で、AirMacカード接続
-
マウスが動かないです。
-
1394接続のメモリーチップ
-
インターネット接続が出来ない...
-
macとwindowsの共有がうまくで...
-
ローカルエリア接続用イーサネ...
-
IISの現在のセッション数を調べ...
-
IISのFTPサービスでanonymousで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
MacBook Proからプロジェクタに...
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
ドライブレター増やせますか?
-
Linux MintのWi-Fi設定について
-
【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バ...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
SATA HDDの認識がSCSIになって...
-
2PC、1モニタでデータ移行を行...
-
複数のURLをタスクバーにピン止...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
http://192.168.1.1に接続不可
おすすめ情報