dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうやって検索すればいいいか分からなかったので、こちらでご質問させていただきます。

大阪の者ですが、今回の震災でインテックス大阪に一時避難所が作られました。
人工透析患者及び、その家族に限らず被災された方々を広く受け入れるとのことです。

しかし被災者は誰も来ていません。
聞くところによると、透析患者さんは避難していないとのことですが、
どうか皆さんに一時的でも使ってほしいと願っています。

そこで、被災者の方々にこの事を知らせたいのですが、
どこで知らせたらいいかわかりません。

知ってても大阪まで来てくれへんのかな、とも思っていますが、
現地の方々には知らされているのでしょうか?

ご存知の方、また被災された方々にお伺いしたいです。
そして、どうやったら効果的なお知らせができるのか知りたいと思います。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

大阪市HP・一時避難所(インテックス大阪)のお知らせ
http://www.city.osaka.lg.jp/kenkofukushi/page/00 …

A 回答 (2件)

そのニュース、少し前に見た気がしますが、大阪市は、HPで告知しただけなのでしょうか?


被災地の各自治体への通知はしていないのでしょうか?
普通に考えたら、被災地の各自治体や被災地域の病院、赤十字などに電話やFAX、メール等で直接連絡されるのが一番早い方法かと思いますが。。患者さんはそういったところに相談に来られるでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも、被災地の方へ伝わっていないと思います。
ボランティアに行った方々も、無料でホテルや住居を借りれるんですよ、
なんて話したら「そんなのあるんですか?!」なんて驚かれるみたいで・・・
どうなっているんでしょう。必要な人達に正しく伝えるのも義務ですね。

ご回答選ばせていただきました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/12 00:11

凄い!俺が住みたい。

(笑)
おそらく、現地でも行政のほうからアナウンスがあるのだろうと思いますが、
大阪は遠いですからね。

あなたは自治体関係者なのでしょうか。それとも一般の人?
普通の人が情報提供できるメディアといえば、ツイッターやmixiでしょうね。
http://blog.twitter.jp/2011/03/blog-post_12.html
http://twitter.com/#!/search/%23jishin
mixiは会員じゃないと見られないと思いますが。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5522501
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

本当に・・・1億円かけたとのことですが、これでは意味ないです。
自治体関係者ではありません。想うところがあったので、皆さんに入ってほしいです。
ツイッターは強いですね!今回の件ですごいツールだということに気づきました。

お礼日時:2011/04/12 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!