
No.2
- 回答日時:
下記のscriptを.bat(または.cmd)として実行してみてください。
内容を見れば解るように、オーソドックスな方法で作成しました。
今回のケースでは
「変更前の拡張子:」という質問には c.j と入力します。( .c.j ではない)
「変更後の拡張子:」という質問には java と入力します。( .java ではない)
rem-----ここからscript
@echo off
echo フォルダ内のファイルの拡張子の変更を行ないます
echo 必要事項を入力してください
echo 何も入力がない場合は終了します
set /p ext1="変更前の拡張子:"
if "%ext1%"=="" goto quit
echo ------------------------------
dir *.%ext1%
echo ------------------------------
echo 以上のファイルが該当しました
echo 変更後の拡張子を入力すると、変更を行います
echo 何も入力がない場合は終了します
set /p ext2="変更後の拡張子:"
if "%ext2%"=="" goto quit
for /R %%i in ( *.c.j ) do echo %%~ni > tmp.txt
for %%j in (tmp.txt) do copy *.%ext1% *.%j%
ren *.c *.%ext2%
echo.
echo 変更完了しました。
:quit
echo.
echo 終了します。(Enterキーを押す)
:end
del tmp.txt *.%ext1% *.c
set /p ext1=""
set /p ext2=""
rem-----script終了
早速の回答をありがとうございます。
コピペして試してみたのですが、カレントディレクトリについては希望どおりになるのですが、サブディレクトリのファイルは変更されません。
また、拡張子は任意のものに変更できそうと思ったのですが、.c.jを.jに変更するのはOKなのですが、.cに変更しようとすると、カレントディレクトリの該当ファイルが削除されてしまいます。
No.1
- 回答日時:
コマンドプロンプトで、
cmd /v:on
とし、遅延環境変数を有効にした上で
for /F "tokens=1" %F in ('dir /B') do @set test=%F & ren %F !test:.c.j=.java!
とすると、.c.jを.javaに変更できると思います。
早速の回答をありがとうございます。
試してみたのですが、カレントディレクトリについては希望どおりになるのですが、サブディレクトリは変更されません。
サブディレクトリの数が多いため、ディレクトリを移動しながらのコマンド入力はつらいものがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Visual Basic(VBA) 入力ボックスが繰り返しポップアップして止まらない。 下記コードでファイル名の変更をしたいのですが、変 1 2022/09/08 11:27
- Windows 10 ネットワークプリンターにファイルを直接送る方法・コマンドないですか?(´・ω・`) 3 2023/03/13 23:15
- XML エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/06 09:06
- UNIX・Linux ブレース展開の使い方での質問です 2 2023/07/15 16:06
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- その他(プログラミング・Web制作) フォルダ内の特定 拡張子のファイルを一括実行するBat ファイルについて 4 2022/04/17 09:51
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/10 09:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
echoの出力の最後のスペースを...
-
【VBA】テキストファイルから特...
-
xcopyで特定のファイルのみをコ...
-
コマンドにてテキストファイル...
-
コマンドプロンプトで相対パス...
-
リダイレクト >> を複数のファ...
-
NULLの置き換えについて
-
【DOSコマンド】for の デリミ...
-
.txtって、縦書きにはならない...
-
bat処理の実行結果ログ出力方法...
-
バッチファイルで改行の出力
-
sedの置換文字に変数を使用した...
-
バッチファイル 指定行の切り出し
-
バッチファイルのfor文を使って...
-
echo "abc" >> test.txt で、先...
-
DOSコマンドで結果として出力さ...
-
複数のテキストファイルをひと...
-
Linux(raspberry pi)でのcpコマ...
-
ファイル名ソートにハイフン
-
バッチコマンドの「set」で入力...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
xcopyで特定のファイルのみをコ...
-
echoの出力の最後のスペースを...
-
echo "abc" >> test.txt で、先...
-
【VBA】テキストファイルから特...
-
コマンドプロンプトで相対パス...
-
リダイレクト >> を複数のファ...
-
コマンドプロンプトで標準エラ...
-
バッチファイル 指定行の切り出し
-
コマンド実行結果を環境変数に...
-
コマンドにてテキストファイル...
-
バッチファイルのfor文を使って...
-
バッチファイル 現在のフォルダ...
-
NULLの置き換えについて
-
FTPのバッチファイルで日付を引...
-
バッチファイルで改行の出力
-
.txtって、縦書きにはならない...
-
複数のテキストファイルをひと...
-
ワードのテキストボックスの中...
-
複数テキストファイル連結につ...
-
【DOSコマンド】for の デリミ...
おすすめ情報