アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「人」という字を習うにあたって、
この字は、人が人を支えてる姿を表していると、誰しも聞いたことがあると思います。
それで先ほど、創聖のアクエリオンの15話を見ていて、人の字の由来を、
人が人を支えてる姿を表すのではなく、人が2つの足で大地に立つ姿を表していると言っていました。
そして、両の手を開けば「大となる」。大いなる人となれ!
「大人」(効果音でドーーン)という具合で喋ってて、思わず圧倒されたのですが、
皆さん的に、「人」という字は、
人と人が支え合ってる字。
人が2本の足で立ってる字。
どちらがしっくりきますか??
アニメからだいぶ感化されて、当方は後者の意見です(笑)
どうでも良いことなのでしょうが、ご意見ください。。

A 回答 (5件)

後者ですね


前者の『人と人が支え合っている』は今いちピンとこなかったのですが(2本足の部分が)
後者は読んで『ああ、なるほど』と感じました
人⇒大⇒大人…理屈(?!)も合っている気がします
    • good
    • 0

前者は金八先生の台詞から生まれたと思っていたのですが、他に出典がありそうですね。


後で調べてみます。

コレによく似た(?)話はバトルロワイアルの中でお金持ちの織田くんが

  オレに言わせれば「人」という字は一方がもう一方を支える形で成り立っているっ!

と言っていました。

左側の大きく力を持った人に右側の小さな人が虐げられているといった意味ですが・・・

どっちもしっくりきませんね。

その点、1万年と2000年前から愛している方は漢字の成り立ちから考えても自然なように思いました。

「大人」もそうですが2本の足で立っている人が「二」つの人生を背負えば「夫」になるし、背の高い大人の更に上に大きく伸び広がっているのは「天」、動物の中で人だけが持つことが許され手にしたのは「火」と色々考えられますね。
    • good
    • 0

後者が正解に近いような。


アニメの話は知らないです。金八は有名な話ですね。
「人が立って前かがみになっている姿を横から見た形」と記憶しています。
    • good
    • 0

おはようございます。



『二択アンケ』でしたら、後者支持ですね。
前者は『暗に共倒れを含有』していますから…。

『第三説』のANo.3 Mell1107さん
「人が立って前かがみになっている姿を横から見た形」と記憶しています…。

では『第三説』支持です。

私も『中学の担任から』象形文字として甲骨文字、そして篆書体と、

『信仰する姿、感謝を表す姿、挨拶する姿』と学びました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E9%83%A8

リンク先、中程下部に参照図がございます。
    • good
    • 0

脚本家が何を書こうが、ドラマの上です。

事実以上により脚色されている場合があります。放送作家もミスをします。おかしい所をクレームして直してもらった事が数回あります。時代考証や方言・文化・科学考証など、あくまで限られた時間内リサーチしかできません。

誰もが聞いた事ある、というのもマスコミに乗せられた事で、回数が多くても正しいとは限りません。

なんかひねた言い方になってすみません、嫌みじゃないんだけど。

で、私の思う「人」の漢字の由来は「山」「川」「目」のように形だけを取って、字にしたと思います。正面で足開いて立っている。支え合うのは寺子屋で儒教を教えるのに、うまいプロップとして使われたんじゃないかな、と。道徳観ありすぎです、ただの字なのに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!