
スカパーのパンフレットを見たらマルチアンテナからケーブルが3本で出ていました。
まずこの内訳は、BS、110CS、130CSという認識でよろしいでしょうか?
(通常BSと110CSは共有のケーブルではなかったでしょうか?)
また、現状において設置予定場所には2本の同軸ケーブルしかありません。
よって、地デジとあわせ混合器を考えています。
しかし、一般的に2本を1本にする混合器はよくみかけますが、
3本を1本にする混合器は市販されているのでしょうか?
つきましては、有効な混合器のご紹介頂きたくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マルチアンテナの出力は、下記の2種類。
1.BS/CS110度(CS110度=スカパー!e2)
2.スカパー!またはスカパー!HD(両者は共通)
2が2系統出力(2台のTV用と思えば良い)あり、それを含めて3本なので、通常は2本だけを使用します。
混合する場合は、上記1と地デジを混合し、2は単独で専用チューナ(スカパー!またはスカパー!HD)に接続します。
上記1と地デジの混合は、最もオーソドックスなU/V+BS/CS110度混合器でOK。
よって、同軸ケーブルが2系統あれば問題無く配線可能です。
No.3
- 回答日時:
もうおわかりかもしれませんが、このアンテナはスカパー(HD)用が2系統とBS,110度CS(スカパーe2)用が1系統の合計3本です。
スカパー(HD)が2系統あるのはスカパーの電波は混合も分波もできないため2箇所でのチューナーでの受信やWチューナー用のためです。
もちろんスカパーとBS,110度CSや地上波との混合やこの3本を混合することも不可能です。
したがって2本で済ませたいならBS,110度CSの一本と地上波UHFの一本を混合し、スカパーの一本は独立してスカパーチューナーまで引いてくるしかありません。
当然スカパーの視聴はこの状態では一契約、一視聴のみとなります(アンテナの一本は遊びになります)
よってこのような視聴ならスカパー2系統のマルチは意味をなしません(高いだけ)
このアンテナの性能をいかすのはスカパー2契約やWチューナーで契約するときでしょう。
No.1
- 回答日時:
>>まずこの内訳は、BS、110CS、130CSという認識でよろしいでしょうか?
間違っています。きちんとパンフレットを読めば判ることですが、BS1本とスカパー!スカパーHD用が2本です。110CSは対象外。それから、130CSという表現は無いと思いますが。あえて言うなら、124/128CSではないでしょうか?
>>よって、地デジとあわせ混合器を考えています。
それは無理でしょう。新たにケーブルを敷設することになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SAN-40DK3はCS110は視聴可能か
-
USENのアンテナ設置について
-
スカパーの映像と音声が途切れ...
-
2画面機能のTVについて
-
スカパーHDチューナーの音声...
-
BS TV 映らない
-
NHKと合法的に契約せずCSのみ見...
-
スカパー急に受信レベルが低下
-
NHK BS8KってNHKのBS加入者な...
-
覚えのない懸賞品が届いた
-
スカパーのレンタルチューナー...
-
スカパーのアンテナ調整騙され...
-
アンテナが無い所でTVを見た...
-
スカパーのチューナーについて
-
NHK衛星第一、第二、Wow...
-
スカパーのチューナー故障。対...
-
USENのアンテナでBSは見られま...
-
CSチューナーとアンテナか別の...
-
CS放送の受信ができません。
-
PCで地上波・BS放送を見る方法...
おすすめ情報