dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いらない生地がたくさんあるので、ちょうど買いに行かなきゃなーと思ってたこともあって、主人にトランクスを作ろうと思います。
洋裁の本からトランクスの型紙は手に入れました。前開きは作るつもりはないので、ただの短パンのように作ろうと思ってます。
で、ウエストのゴムなんですが、市販のものは布地に直にゴムが縫い付けられていますよね。あれってどうやって縫い付けるんでしょうか。
ゴムを思いっきり引っ張りながらミシンでガンガン縫っていくんでしょうか。
引っ張りすぎて、ミシン針が折れちゃったりしないでしょうか。
やったことないので、わかりません。
お分かりになる方、教えてください。

A 回答 (3件)

洋裁上手なんですね、うちでも作ってくれるといいのだけれど。


個人的には、ゴムが直接縫い付けてあるより、輪の中にゴムを通したほうが好きです。
回答になってなくてごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえいえ、へたくそです。我流です。だから自分の物はつくらず、主人が着るものを作ろうと思って。
私も、輪の中に通す方法でやろうとは思ってるんです。これが、一番簡単だし、ゴムが緩んでも換えたら、また使えるからいいですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/01 18:58

私は「ギャザーテープ」を使っています。

普通の手芸屋さんで扱っていると思いますが(ネットの検索でもヒットするかも)、細いゴムがたくさん通してある3~4cm巾のひもをウエストに縫いつけ、その後、ゴムを引っ張るというものです(ちょっと分かりにくいですね、実物を見るのが一番かも)。ゴムに比べてかなり高いのですが、丈夫です。市販のパンツの倍は長持ちしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなものがあるんですね。でも、主人のトランクスだし、高いならやめようかな(私はけちなんで・・・)。
でも、丈夫なんですね。トランクスじゃなくて、違うもので、もっと大作を作った時にそれを使ってみようかな。
今、わたし様の部屋着の長ズボンがほしいので、それで使うか。(自分用は高価)。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/01 19:02

ゴムを引っぱりながら縫うときは手前側だけ引っ張ってはだめです。

前に進みませんよ。
後ろも同じく引っ張ります。両手で引っ張りながら縫います。なので、フットコントローラーでないとできないですね。
なかなか面倒ですよ。気を抜くとボキッと逝きます。
私、昨日それで1本折りました。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両手で引っ張りながらやるんですか。フットコントローラーないから、無理ですね。なんか諦めがついて、すっきりしました。
がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/01 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!