
4月30日から伊豆高原に1泊旅行をする計画を立てています。
行き方は
新宿→小田原(ロマンスカー)
小田原→熱海(東海道線)
熱海→伊豆高原(伊東線)
を考えているんですが、この場合は切符はどう買えば良いのかアドバイス頂けないでしょうか?
やはり小田急窓口でロマンスカーのチケットを1枚。
みどりの窓口で東海道線のチケットを1枚。
伊東線はSuicaでいけるの…かな?(・◇・)
東海道線も乗った事がないので分からないんですが、グリーン車の料金払えば乗車料はSuicaでいけるんでしょうか…?
観光もするつもりですがそんなにウロウロしないので、フリーパスの類いは視野に入れてません。
明日丁度新宿に行く予定があるのでついでに買おうと思っています。
無知で申し訳ないのですが、こういう事に詳しい方、教えて頂けたら幸いです。
実は妊娠中なもので、なるべく1箇所で買えたら嬉しいのですが…。
新宿の小田急窓口、階段多くて体調良くない時はあまり往復したくないんですよね(ρ_;)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一番簡単そうなのはロマンスカーの特急券だけ買って、乗車券は全てSuicaを利用することです。
伊東線はSuica対応です。なお、伊東線は熱海~伊東の区間を言います。
伊東~伊豆高原は「伊豆急行」という私鉄線になり、伊東駅はJRも伊豆急も同じ構内ですので、特に乗り場を求めて別の改札へ歩き回る必要はありません。(乗り換えのため隣のホームへ移動するケースはありますが)。
伊豆急線(正式には伊豆急行線)もSuica対応ですので、Suicaが使えます。
伊豆急の伊豆高原や、新宿・小田原・熱海・伊豆急の伊豆高原などほとんどの駅ではチャージも可能です。
小田原での小田急~JR、あるいは伊東でのJR~伊豆急の乗り換えの時、一旦外に出て運賃を区切っても通して乗車しても運賃の額は変わりません(損をしません)ので、時間があれば駅の外へ出てみるのも良いでしょう。
熱海駅で改札を出ると、小田原~伊東の650円が小田原~熱海の400円と熱海~伊東の320円で合計720円と高くなってしまいますから、熱海で駅の外へ出る時はその点をご理解下さい。
小田急線はSuicaを使えますし、東海道線も熱海まではSuicaが使えますから、新宿~小田原~熱海~伊東~伊豆高原のすべてでSuicaが使えます。
グリーン券は乗車駅のホームでSuica用のSuicaグリーン券の発売機がありますので、そこでSuicaをあてて購入するか、外の切符売り場の自動券売機でも購入出来ます。
なお、グリーン券は電車に乗ってから買うと、乗る前に買う時より250円も高くなりますので、乗る前にご購入下さい。また、グリーン車が「満席」で座れない時はグリーンアテンダント(グリーン車に乗ってる係員)に申告して証明をもらえば、手数料なしで払い戻しができます。ただし、「空席はあるがのぞみ通りの席が空いていない」といった場合は払い戻しにも手数料がかかりますのでご注意を。ただし、モバイルSuicaをご利用で、モバイルSuicaグリーン券を購入する場合は、座る席を見つけてから携帯でグリーン券を買っても値段は高くなりません。
(モバイルSuicaとはSuicaカードではなく携帯を使うタイプのSuicaのことです)
伊東~伊豆高原は伊豆急ですから、伊東駅をはさんで乗車される場合、運賃がJRのみ利用と思っているときより高くなりますので、ご注意下さい。
伊豆急線は特急を除いてグリーン車はありません。
また、伊豆急線の普通列車にはリゾート21と言われる車両が使われることがあり、この場合、特急のような姿をしていますが、特急ではなく普通で運転されている列車(伊東線と伊豆急線直通運転も含む)には乗車券(Suicaも可)だけで乗車できてオトクです。
なお、GW期間中の運転はほぼ平常通りと思われますが、小田急でロマンスカーの特急券を買う時は売り場で小田急の運転時刻についてなど、JRや伊豆急についてはJRの窓口または以下の公式サイトなどでご確認下さい。
JR東日本
http://www.jreast.co.jp/
伊豆急
http://www.izukyu.co.jp/index.htm
小田急
http://www.odakyu.jp/index.html
回答ありがとうございます!
ロマンスカーの乗車券もSuicaでOKなんですか!
知りませんでした…その他殆どSuicaで行けるかもしれないとは
Suicaってそんなに便利だったんですね…。
改札探してウロウロしなくて大丈夫というのは良いですね!
ありがたい情報です(●`^´●)
途中下車も楽しそうです…!
お値段が変わらないのならば是非そういう楽しみ方もしたいですね~。
グリーン車についても説明ありがとうございます。
駅のホームで買えるとの事で、1つ先にやらなきゃいけない事が減って安心しました。
ご丁寧にURLまでありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
No.2
- 回答日時:
>新宿→小田原(ロマンスカー)小田原→熱海(東海道線)熱海→伊豆高原(伊東線)
を考えているんですが、この場合は切符はどう買えば良いのかアドバイス頂けないでしょうか?
新宿→小田原(ロマンスカー) 新宿駅の事は余り詳しくないですが、小田急線の窓口や
自動券売機でも購入できます。ただ、一部取り扱っていない列車もありますので詳細は
駅係員にお尋ね下さい。http://www.odakyu.jp/romancecar/info/index.html
なお、30日(土)午前に新宿駅を出る新宿→小田原のロマンスカーは、現在の所
10時10分発のスーパーはこね号以外でしたら、まだ十分空席があるようです。
小田原→熱海(東海道線)熱海→伊豆高原(伊東線) 小田原→熱海の東海道線は合っていますが
熱海→伊豆高原は、熱海→伊東がJR伊東線、伊東→伊豆高原は伊豆急行線になります。
>伊東線はSuicaでいけるの…かな JR伊東線はSuicaが使えますが伊豆急行線ではIC乗車券を
導入されていませんのでSuicaで直接行く事は出来ません。Suica・PASMOをお持ちの場合は
JR小田原駅の自動券売機で小田原→伊東までの乗車券を購入し、伊豆急行線の運賃は伊豆高原駅で
精算する形になると思います。
小田急ロマンスカー 新宿→小田原 運賃850円 特急料金870円
東海道線・伊東線 小田原→伊東 650円 伊豆急行線 伊東→伊豆高原 640円
回答ありがとうございます!
わざわざ空席状況まで調べて頂いて…ご丁寧にありがとうございます。
その優しさに大感謝です(ノД<。)゜
JR伊東線と伊豆急行線で分かれていたとは、ご指摘ありがとうございます。
おかげで窓口で余計な恥をかかずに済みました…。
その辺りは当日に券売機で切符を買えば大丈夫そうですね。
料金も詳しく教えて下さりありがとうございます!!
滅多に旅行をしない&Suicaの普及により、切符を買う機会がめっきり減ったので
交通手段を確保するだけでもてんやわんやになってしまいました。
頑張って買います!
No.1
- 回答日時:
(1)恐らく、1箇所の窓口で全部の行程の切符購入は、まずありえません。
みどりの窓口なとに行かれるより、大手旅行会社などの国内旅行または、鉄道線の切符取扱店へ行かれて、全部のハッキリした行程を話されて購入される方が、一箇所で済むと思います。
但し、行かれる前に、電話で取扱いしているかの問合せをし、全部の行程分の取扱いしていますと返事があった場合のみ行かれることをお勧め致します。
失礼ながら、特に、小田急線については、まず取扱いしていない可能性が大きいかと思います、どんなに大きな旅行会社においても。
(2)または、新宿駅構内にありますみどりの窓口と、新宿駅構内の小田急電鉄の窓口の2箇所において購入されることです。
※どんな方法にて購入されるとしても、連休期間中でもありますし、土曜日と言うこともありますので、複数人で行かれる場合には、隣りあわせなどの席が全く取れないことも十分に考慮されることと、全工程の経路とおおよその時間帯は、キッチリと決められた上で、窓口へ行かれることをお願い申し上げます。
特に、小田急電鉄のロマンスカー往復は、空席がある列車が少なくなっていることも。
◎乗車券の利用範囲については、窓口で直接お尋ね下さい。往復切符などには基本的にSuicaなど利用できませんので。
回答ありがとうございます。
なるほど…やはり1箇所は無理ですよね。
スーパービュー踊り子号なら乗り換えないよ、と聞いたんですがチケットの競争率が高いそうで…。
ひとまずアドバイス通り、みどりの窓口に行って相談してみます!
運行状況がなかなか分からないのと、今年のGWは出掛けない家が多いとニュースで言っていたので油断していました。
無事購入出来る様、頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 乗り継ぎ割引【在来線➡新幹線➡在来線➡新幹線】 4 2023/01/20 21:03
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 電車・路線・地下鉄 こんばんは。明日、埼京線を使って新宿駅まで行き、それから御殿場駅までロマンスカーで行きたいので、新宿 1 2023/08/10 02:04
- 地図・道路 伊豆、135号線の有料区間 2 2022/07/06 12:29
- 電車・路線・地下鉄 切符の乗車変更について。 米原のJR西日本のみどりの券売機で買った、米原→岐阜の切符であれば鉄道会社 1 2023/01/15 09:21
- 新幹線 2023年JR東日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:18
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本はいい電車(E電)と言う人はいなくなったのですか? 6 2023/05/16 13:30
- 電車・路線・地下鉄 有料特急はすいていないと意味がありませんか? 3 2023/04/20 13:07
- 電車・路線・地下鉄 分割乗車券について、です。 たとえば、東京→品川、品川→横浜、横浜→平塚、平塚→小田原という、4枚の 1 2023/05/14 14:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足立区と大田区のどちらに住み...
-
東京、神奈川でポケモン好きな...
-
東京23区内で最も寂れている駅...
-
横浜駅からディズニー行きのバ...
-
足立区で駅前が最も栄えている...
-
板橋区と大田区のどちらかに住...
-
練馬区、板橋区、北区、足立区...
-
板橋区の本蓮沼駅と大田区の蓮...
-
大田区内で最も駅前が栄えてい...
-
関東地方への旅行を考えていま...
-
練馬区、板橋区、杉並区、中野...
-
江東区と大田区のどちらかに住...
-
東京から稚内まで近ければ近場...
-
千葉市と船橋市と柏市どれが一...
-
東京都大田区といえば?
-
新幹線新横浜駅から大さんばし...
-
東京23区の外国人の人口を教え...
-
羽田空港 豊洲 大手町 市ヶ谷と...
-
能登空港発羽田空港行の景色
-
都営浅草線、都営三田線、都営...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
横浜駅からディズニー行きのバ...
-
羽田空港 豊洲 大手町 市ヶ谷と...
-
練馬区、板橋区、杉並区、中野...
-
新幹線新横浜駅から大さんばし...
-
何故、山手線は練馬区、板橋区...
-
都会暮らしはいいねえ
-
東京都千代田区は、人が住むよ...
-
能登空港発羽田空港行の景色
-
田端から東十条って京浜東北線...
-
健康ランドについて。 質問 私...
-
都営浅草線、都営三田線、都営...
-
千葉市と船橋市と柏市どれが一...
-
練馬区、板橋区、北区、足立区...
-
神奈川県森戸海岸付近に戸建住...
-
横浜中華街に詳しい方に教えて...
-
50歳以降の人に質問です。昭和...
-
東京23区の外国人の人口を教え...
-
東京都大田区といえば?
-
板橋区と言えば?
-
私はほとんど民放を見ないので...
おすすめ情報