激凹みから立ち直る方法

インターネットオンライン中に電源が切れるのは、HDの過負荷と何か関係有りますか?カッコンという音は過負荷で引っ掛かり、復帰する時発生する音等で、過負荷状態が続くと電源が切れるのでしょうか?

A 回答 (3件)

「カッコン」という音が最近になって鳴りだしたのならHDDの寿命が短いのは確かでしょう。



ただ「電源が落ちる」のとは微妙です。

確かにハードウェア(のドライバ)に異常が生じてOSの基幹部分との間で喧嘩をしている場合、ブルーバック表示が出て落ちることはあります。

マシン構成や状況説明があまりにも漠然としているので判断しにくいので断言できませんが、

ネットゲームや複数のブラウザを立ち上げているとLANチップだけで処理しきれなくなりCPUに過大な負荷がかかるようになります。
CPU負荷が高くなると消費電力も上昇しますので、非力な電源ユニットでは電流をまかない切れなくなって「落ち」ます。
これはCPUだけに限らず、CD-ROMやUSB機器にも言えることです。

あとCPUクーラーのファンやヒートシンクに「埃」が貯っていて廃熱性能が落ちている場合、オーバーヒート防止の為、自動的に「落ち」ます。

あとはPC以外の問題。
家庭用電源、容量が不足している。
→クーラーや冷蔵庫の電源が入ったときに一瞬電灯が暗くなるようなら、あきらかに不足してます。

あと、タコ足配線と、PCと同じコンセントに家電製品がある場合。

工場地帯が近くにある場合
などなど…
    • good
    • 0

『インターネットオンライン中に突然電源が切れる』


http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=670746

↑の質問とも関係した質問と思いますが、HDD等を沢山繋いでいる自作機やHDD等を増設したメーカー製PCの場合、電源容量不足による『再起動』というのは有り得ない事ではありません。

正常に動いているPCで、一番電源容量を必要とするのは、HDDやCPUファンのモーターが動き出す起動時なのですが、そこをクリアしても、HDDに何らかの不具合があって、大量の電力を必要とするような時には、電源容量の不足という事態が起きないとも限りません。

自作機に使われている電源の多くは115V/230V切替式ですが、日本の交流100Vでは必要な内部電圧が生成され難く、安物の電源は再起動が頻発することになります。メーカー製PCもコストダウンを考えると、115V用の電源が使われている可能性もあります。(普通は100V以下でも必要な内部電圧が生成されますが、一般的に安定した(多くの場合、値段が高い)電源は下限の電圧が90V以下でも大丈夫なものが多く、不安定な(多くの場合、値段が安い)電源は95V位無いと必要な内部電圧が生成されないようです。)
安定した電源を使用していても、エアコンなど消費電力の大きな電気器具とPCをタコ足配線にしていると、必要な内部電圧が生成されないこともあります。

お使いのPCのスペック等が不明なので、これ以上は回答のしようがありませんが、増設したHDD等があったり、タコ足配線をしているような場合には、タコ足だけはやめましょう。
    • good
    • 0

>カッコンという音


HDがお亡くなりになる前兆かもしれません・・・

まずは大事なデータのバックアップをとるようお勧めします

どうかお大事に
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報