dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お米を少しでも安く買う方法を教えてください。
安ければどのようなものでもいいという訳ではありません。
味もほどほど、農薬などの品質もしっかりしているところがいいです。
通販で買う場合、どれを利用すればいいでしょうか?
利用経験のある方教えてください。
お願いします。

A 回答 (5件)

青森のマエダライスさんの白米30kgを利用しています。


http://store.shopping.yahoo.co.jp/maeda-rice/ind …
7700円に750円(30kgの沖縄以外の送料)
311の地震でマエダライスさんが一時営業停止していたときに、米がなくなり、別のところで購入したら1000円ほど安かったのですが、…、というお米でした(美味しくないので減らないので困っています)。

安く買うなら30kgで購入、小分けにすればするほどキロ単価は高くなります。
それと家庭用の小さい精米機を購入して、30kgの玄米を購入するなど、
マエダライスさんは白米30kgで売っていますが、多くの通販の白米は玄米30kgを精米した重量27kgで販売しています。
    • good
    • 2

まず安い物で味もほどほど、農薬などの品質も


しっかりしているところはありません。何かわけが絶対あります。

理由は簡単、農家は国が決めた正規(JA)の価格と天秤にかけます。
つまりそれ以上は絶対安くしません。

よって通常の価格より安い=古米か炒り粉混じりです。
炒り粉とは本来商品にならない加工用(せんべいとかで使われる)の米を
業者が再度、大きな粒の物を選別し食用の米として売っている物です。
安売り米の殆どがこれです。(一応、銘柄米には違いないからね)

よって安く買うにしても限界はあります。
新米のそれなりに品質がいいというのなら30kg単位で安い銘柄米を
玄米で信用できる農家直から出向いて買う事です。
古米でもいいのならちょっと怪しめの米屋に行って個々に聞くのが一番いいです。
(ネットで買えば絶対送料分は高くなるからね)
米屋によっては3.4年前の米を大量に回し合いしている場合もあるからね
あと、米専門じゃない兼業農家で古米を抱えていれば売ってくれます。
ただ、味は所詮兼業です。
まぁー少しでも美味しい物を選びたいのなら山間部の農家に頼みましょう
(でも山沿いの米は普通、高く流通している)
米は浜沿いほどたくさん出来るけど味は落ちるからね

尚、少なくとも精米してもらったら絶対その分高くなるよ
(だって精米すると削った分目減りするからね)

米は絶対値段が品質と銘柄を物語っています。(味は農家によって変わるけどね)
味や品質を求めるなら金は出しましょう。
    • good
    • 5

農家の人と知人になること。



>通販で買う場合、どれを利用すればいいでしょうか
楽天市場とか、ヤフーショッピングで探せばよい。

>味もほどほど、農薬などの品質もしっかりしているところがいいです
無農薬は高い。手間がかかるから当たり前。減農薬というものもある。安全なもの、農薬に不安感があるなら、有機農法団体とか健康食品店から探せばよいと思います。
    • good
    • 0

それは簡単!


自分で作ることです。

それが叶わなくても、お米を生産している農家では高齢化が進んで耕作地が荒れたり、人工増加によって耕作地を宅地化して手離す人も多いです。
普段は何もしなくて良いですが、農繁期には猫の手も借りたいくらいで、生産者が貴重な収益を削って機械化や労働力の確保をしているのが現況です。

その様なときに一汗かいて、御自身のニーズにあったお米を生産者と共同で作っていき、手間(労働)の分だけ現物支給っていうのが、一番ご希望に添える形で、安く手に入れられる方法かと。

これは特例ですが。
この方法で実家の隣に住むクラスメイトと契約して、魚沼産コシヒカリに劣らない、100%の西頸城産コシヒカリ一年分を無料でゲットしてます。

今時、欲望を叶えるときには、¥を出すか、汗を出すかのどちらかです。
    • good
    • 2

我が家は新潟の魚沼地方の町に友人がいるので


毎年、10月に新米を買いに行きます。
値段は、60kgで農家が農協に出すときの値段
+千円です。(60kg23000円)
農家から直接買うので魚沼産100%です。
自宅近くのスーパーで魚沼産コシヒカリの値段を
みると2倍はしています。あと、売られているもの
は基本的にブレンドされていますので、1軒の農
家の米100%ではありません。中には別の地域
のコシヒカリを混ぜて値段を安く見せているのも
あるかもしれません。

 つまり、何がいいたいかというと、新潟の魚沼
地域の農家と仲良くなって、農家に出す分を売っ
てもらうようにすればいいのです。そのためには
夏休みとかに産地に出かけて、町の施設を利用
したり、短期のバイトをして地元の友達をつくるの
です。田舎の人は親切な人が多いので、親しく
なると農家を紹介してくれると思いますよ。

通販とかではなくて、長期間おいしく安く米を
入手するにはこれしかありません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!