
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
・パソコンは「ユーザー」を増やせばファイルなどを統合せずに複数の人が使えます。
・ノートパソコンを安くで買いたいのなら、中古かな。秋葉原などにあるソフマップという店とかどう?僕が使っているソフマップの中古パソコンはまだまだきれいで現役ですよ。てかパソコンは買うだけでなく作ることもできますからね。
・スペックは下で見極めて!それぞれ工場で例えてみました。
CPU:作業員。CPUは処理マシン。作業員の人数ともいえる「コア」の数、みんなで一度にどれくらい生産できるのかともいえる「スレッド」、作業の速さともいえる「周波数」などで性能を見極める。
メモリ:データを置いておく場所。作業机。電源を切るとデータは消える。ネットから読み込んだYouTubeの動画やサイト、開いているオフィスのデータはここに保存されている。
ストレージ:メモリのデータを保存しておく。作業途中のものを置いておく場所。メモリはここから読み出す、ここに書き込む。HDDとSSDがある。HDDは容量は大きいけど読み書きが遅いので大きい倉庫、SSDは容量が少ないけど読み書きが早いので近くの棚。
グラフィックボード:工場では何に例えればいいのか...。映像を処理するマシン「GPU」を搭載。性能がいいほど高画質な動画、重いゲームなどを滑らかに表示できる。AMDとNVIDIAのGPUが基本で、それぞれNVIDIA GeForceやAMD Radeonです。
CPUは様々なメーカーが様々なシリーズを製造しているます。ここではその一部のintelとAppleを見てみよう。なお、性能はノート版ではデスクトップ版より下がります。(M1チップはもともとモバイル用なので関係ありません。)
intel 昔から有名なメーカー。最新世代は13世代。
Celeron:価格、電力、性能すべて低い。ネットブック(ネットをするだけの安いパソコン)などでよく見る。
Pentium:Celeronの性能を少し良くしたバージョン。今はあまり見ないが、Microsoft社のSurface Goシリーズに搭載されているのを確認。
Core i3:Coreシリーズのローエンドモデル(下のほう)。仕事やメモ、動画再生など基本的なことはできる。
Core i5:ミドルレンジ(そこそこ)モデル。少し重たい作業でもいけるかも?コスパの良さで有名。
Core i7:ハイエンドモデル(上のほう)。高い分、性能はよい。ゲームなども普通にできる(滑らかに動くかどうかはグラボ次第)。
Core i9:トップクラス。性能は最高。その分消費電力は200W~とやばく、価格も6万円、スペシャルなら10万円かかる。
K付:オーバークロックという、今の性能を超えることが可能。
S付:Core i9のみのスペシャルエディション
U付:ノート用のみの超省電力版。TDPは9~15W。
P付:ノート用のみ。TDPは29W。なのに性能がいい。Apple M1みたい。
Apple 完全独自のパーツ・OSなどで携帯電話やPCを作るメーカー。
Apple M1チップ:Apple独自のプロセッサー。Core i5~i7に近い。電力が少ない割に性能はそこそこ。MacBook AirやPro、iMac、iPad Air(第5世代)などのApple製品に搭載している。この中で無印、Pro、Max、Ultimateに分かれる。
・用途によってスペックを変えないと損します。動画編集を快適にしたいのならCore i5以上、メモリを8GB~16GBくらい必要ですね。趣味程度ならどんなスペックでもいいのですが。PCゲームは大体のノートパソコンは画質を悪くしない限りきついかな...。ネットをするだけなら安いものでもできると思います(例:Celeron+メモリ4GB+HDD)。ただ、メインPCなら後先のことを考えてせめてCore i3は欲しいですね...(僕の体験)。仕事に使うならCore i3に8GBのメモリが最適かな。
・Windowsなら今買ってもいいけど、もう少し待てば安く買えるかも?いずれintel 13世代がひろまり、今の12世代は安くなるからね。買い替え時は...人とパソコンによります。長年使ってパソコンに異常な動作があった時、世代が古くなりもう少しいいスペックが必要・ほしいときなど。せめて10年たったら買い替えたほうがいいんじゃないの?
・安くてWindowsの中古は2万円くらい、Chromebook新品は3万円のものから、Windows新品は5万円くらいがいいんじゃない?それ以下はちょっと...。あまり高いものは逆に損する可能性があるので注意!中には70万円もするパソコンとかあるからね。自分でパーツを組むのなら別の話。ここでは細かくなるのでノートパソコン中心に話しています。
有名なメーカーは
・AUSU(Zenbookなど)
・Lenovo(ideapadなど)
・富士通(FMVなど)
・Microsoft(Surface)
・Apple(iMac、MacBookなど)
そうそう、OSには有名な「Microsoft Windows」とApple製品にしかない「Apple Mac OS X」とChromebookに搭載された「Google Chrome OS」などがあります。そこらへんも見てね。
誤った情報があったらすみません。
No.10
- 回答日時:
>1台のパソコンに複数のアドレスを登録して、複数の人が利用することは出来るのですか?
回答としては、できます
>ネットが出来ない
どういう意味でしょうか
今、質問を投稿していますが、インターネット回線を契約する予定はないということでしょうか
パソコンはスマホと一緒でOSやセキュリティの更新があります
もし、仮にパソコンをインターネットに接続しないというのであれば購入はお勧めしません
>パソコンは安くて○円高くて○円っと言った、買値も、教えてください!
ピンからキリまであります
勉強だと思って家電量販店回ってください
また、いつが安いか店員さんに聞いてください
複数店舗回ればどの店員さんが正しいことを言っているかわかるはずです
また、店舗に行けばパンフレットあるので値段を控えておきめしょう
また、図書館などでパソコン系の雑誌などを読んで勉強しておくことをおすすめします

No.9
- 回答日時:
答え:可能です!
その都度、個別に登録している「アカウント」で
ログインし直さなければいけませんができます。
会社(職場)では、日常茶飯事で、
同僚が「ちょっと、パソコンかりるよ。」
ってな感じで、人のパソコンを使って、
自分のメールを確認したりしていますよ。
(会社じゃ、本当はしない方が良いんですけどね。)
(^ー^;)
No.8
- 回答日時:
それなら購入は、まだ早い。
まず生涯学習センターでパソコン入門講座を受講しましょう。購入したところで、それでは全く埒が明かない。それからネットは必須。そうでないと何もできないに等しい。No.6
- 回答日時:
パソコンには複数のアカウントと呼ばれる物が作れます。
個別にアカウントを作れば他の人には見られません。
もちろんアプリは共有できるのでPCの使用に問題はありません。
さて、初めてのPCならChromebookが良いかも知れません。
3万程度のものでもサクサク動いて快適です。
もっと性能の良いWindowsやMacが欲しくなっても、予備機として重宝するはずです。

No.5
- 回答日時:
そのアドレスというのはメアドのことでしょうか?
それぞれが見られたくないのならメールソフトを見るたびにそれぞれがログイン・ログアウトすればいいですが、結構、面倒ですよ。
見られてもいいのならメアドを複数登録すればいいだけです。
回答 有り難うございます!!
お礼が遅くなってごめんな
さい。
私の質問のアドレスは、スマホやタブレットのメアドと同じです。私はスマホやタブレットはログインしっぱなしで、ログアウトしたことがないです。なので「パソコンは面倒臭いの?」と、ログアウト思いました!!
メールソフトって何?って思いました!!

No.4
- 回答日時:
パソコンは元々1台を複数人が使う事を前提として設計されています。
その為、各人は自分のidとパスワードを入力して使用します。
そのidとパスワード毎に作業領域やデータ領域が確保されるので、メールアドレスなども別々に管理されます。
今は1人1台の時代なので、idとパスワード入力を省略して立ち上がるように、自分で設定しているだけです。
値段は5万~30万程度。
ゲームを行なわない、普通の使用法なら5万で充分です。
量販店に行けば色々あります。
買い時は「パソコンを使おう」と思った時です。
1回買ったら、買い換える時は本体だけ替えれば良いです。
プリンタやモニタは継続使用出来ます。
回答 有り難うございます!
お礼が遅くなってごめんなさい!
>パソコンは元々1台を複数人が使う事を前提として設計されています。
その為、各人は自分のidとパスワードを入力して使用します。
パソコンが複数で使うことを前提の設計ということを、初めて知りました!!
スマホやタブレットのID 感覚でいます。
>そのidとパスワード毎に作業領域やデータ領域が確保されるので、メールアドレスなども別々に管理されます。
ごめんなさい!
意味が分からないです!
>今は1人1台の時代なので、idとパスワード入力を省略して立ち上がるように、自分で設定しているだけです。
未だに複数で利用することは、できるのですか?
>値段は5万~30万程度。
ゲームを行なわない、普通の使用法なら5万で充分です。
ピンからキリまであるのですね!!
私はゲームをしないけど、他の人がどうかと言った状態です。参考になる情報を有り難うございます!!
>買い時は「パソコンを使おう」と思った時です。
1回買ったら、買い換える時は本体だけ替えれば良いです。
プリンタやモニタは継続使用出来ます。
この辺りは保留状態です。気持ちは「今」だけど、いろいろと問題点を解決しないといけないので。
No.3
- 回答日時:
カテゴリ違いで通報済み。
回答 有り難うございます。
質問しておいておかしいけど、私もこのカテゴリで良いのかな?と思いました。
タイトルにパソコンと書き、質問の文章にもパソコンと書き込んだので、てっきりパソコンのカテゴリがトップにくると思ったら、トップはコンピューター(だったかな?)で、二段目のカテゴリは覚えていないけど、3番目がパソコンのカテゴリでした。中古対応みたいなカテゴリに感じたので、教えてgoo !が選んでくれた、カテゴリに投稿しました。
通報したとあったので気になって!
運営を通報したのですから、どうなるか心配しています。
私の拙い質問文章で回答をして下さった方もいるので、
どうなるのかなと思っています。
No.2
- 回答日時:
> 1台のパソコンに複数のアドレスを登録して、複数の人が利用することは出来るのですか?
アドレスではなくアカウントですね。
1つのアカウントごとにログイン名とパスワードを設定し、それを入力することでアカウントごとの利用環境を使うことが出来ます。
まずは大手家電量販店へ行ってパソコンコーナーを見て見られるか、お近くにそういうお店が無い場合は大手家電量販店のネットショップを覗いてみられるとよいです。スマートフォンをお持ちでしたらネットショップを覗いてみることは問題なくできます。
また、大手家電量販店の一部では初心者用の無料パソコン教室をやっていたりします。
参考まで。
回答 有り難うございます。
先に回答を下さったのに、お礼が後回しになってごめんなさい。
私はパソコンの画面はちらっとしか見たことがないので、スマホのメールアドレスみたいなモノも、パソコンのアドレスと言うのだと思っていました。アカウントだったのですか!ネット用語は難しいです!
パソコン画面の左側だったと思うけど、この情報はこのボックスに入れようとマウスで操作してクリックしてとか、朧気に覚えていました。
ノートパソコンもあって、持ち運べることは知っています。
大手家電量販店で一部とは言え初心者ようの無料パソコン教室をやっていることは、大きな収穫でした!有り難うございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
- ノートパソコン ゲーミングノートPCを購入しようと考えているものですが、ゲーミングパソコンに詳しい方、知恵を下されば 7 2022/10/22 14:53
- Windows 10 ウィンドウズ11デスクトップパソコン5台業務用とマイクロソフトアカウント管理について 3 2022/10/03 18:07
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンに詳しい方、アドバイスください。 今使っているパソコンは8年ほど前に購入したVAIOのノート 10 2023/03/18 13:51
- Wi-Fi・無線LAN 新しく購入したMacに Wi-Fiが接続出来なかったので、理由が分かる方教えてください! 我が家は「 5 2023/06/02 22:19
- ルーター・ネットワーク機器 パソコンルーター WG1200HS3 について同じ製品をお持ちの方、詳しい方、教えて下さい。 ルータ 4 2022/07/14 07:40
- docomo(ドコモ) スマホやパソコンについての質問です 3 2022/09/28 11:43
- 楽天市場 楽天市場に詳しい方に質問です。 3 2023/04/24 23:54
- Wi-Fi・無線LAN パソコンインターネット接続方法について 7 2022/10/29 17:59
- Chrome(クローム) 以前のPCで使っていた、Googleの複数のアカウントが使えなくて困っています。 2 2022/04/27 15:08
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
Access ファイルの権限を設定...
-
email.ne.jpのメールアドレスを...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
インスタのアカウントの消し方...
-
ログアウトと閉じるとの違い
-
パソコンで使っているOCNメール...
-
ログアウトし忘れました
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
ビーリアルのユーザー名を変え...
-
Skypeのアカウントについて 作...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
至急!彼氏が雪の中にスマホを落...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
iPhoneのiCloudメールなよです...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
CDにパスワードをかける
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
メールをパスワードつきで送る方法
-
Instagramで「リンクに問題があ...
おすすめ情報