
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確実に直せる方法は修理に出されることです。
保証(別の場所が壊れた時の修理など)がなくなることと破壊しても良い覚悟があるのであれば、ご自分で修理をすればよいだけです。
ネットで検索すればある程度までの補修部品は購入できると思います。
ご提示の現象では、Lボタンの下にあるラバー部品の劣化なのかその下の基板に問題があるのか確実なことは、言えません。
ご自分で直す方法があるかと言う質問の回答としては「ある可能性はある」ということになりますが、最終的にはご質問者様の腕の問題ですので、「ご質問者様に修理できる技能と補修部品が手に入れば」という条件が付くと思います。
No.3
- 回答日時:
自分で直すよりも修理に出した方がいいですね・・・。
PSPの場合修理代がありえないほどに高いので
そのまま中古で買うこともおすすめします、Lボタンだけの修理なら普通に安いとは思うのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
自動車用のパワーアンプを修理...
-
セイコークォーツのムービング...
-
バイク屋で直してもらった故障...
-
レッドバロンで購入後、3000km...
-
ドアミラーのはまる位置がずれ...
-
発電機(新ダイワ EGR21)が発...
-
車のステレオに,父親がCDを二...
-
カーステレオの液晶が急に暗く...
-
自転車のオートライトの線を切...
-
耕運機のローターが回らなくな...
-
ビーズで出来た時計のベルトを...
-
ペンタックス auto110...
-
トイレに水が溜まらなくなった ...
-
LEDライトが壊れてしまいました...
-
旧車のタコメーター修理
-
トヨタアクアのエラーコードC12...
-
必要条件ではあるが、十分条件...
-
なぜ日本の山道は舗装されてる...
-
くるま。 「チリがあってない」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレに水が溜まらなくなった ...
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
自動車用のパワーアンプを修理...
-
発電機(新ダイワ EGR21)が発...
-
トヨタアクアのエラーコードC12...
-
レッドバロンで購入後、3000km...
-
回転式ゴム印の修理
-
原付のフロントフェンダーが割...
-
自転車のオートライトの線を切...
-
バイク屋で直してもらった故障...
-
ミシンから爆発音と煙!修理は...
-
カーステレオの液晶が急に暗く...
-
ガスライターのノズルの修理
-
ドアミラーのはまる位置がずれ...
-
カセットテープがうまく回らない
-
エアコンプレッサーのモーター...
-
耕運機のローターが回らなくな...
-
トラクターの修理
-
このミシン(シンガー SR-628)...
-
部品の発注ミスによる修理の遅れ。
おすすめ情報