
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>このような場合,どこに修理を出せば良いでしょうか?
他の回答にもありますが・・・。
ディーラー又は整備工場を持っている大手カー用品店に、修理を依頼して下さい。
修理を受けた店が、ソニーに対して修理依頼を行い、ソニー(関係会社)が修理を行います。
ただし、販売中止後約8年程度で在庫部品は存在しません。
つまり、部品交換が必要な場合は修理不能で戻ってきます。代替品利用が可能な場合は、代替品で修理を行います。
>また費用はどれ位を見ておけばいいでしょうか?
私の旧車に付けていたアルパインですが、15000円(税込み)でした。
15000円もだせば、今では(CD・テープタイプでメーカーを問わなければ)新品が購入出来ます。
中古だと、オークションで3500円程度で落札できますよ。
持込で取り付けを依頼しても、工賃は2500円程度です。
余程故障したカーオーディオに愛着がなければ、新品・中古購入も選択肢の一つです。
No.1
- 回答日時:
テープが再生できるということは10年以上昔の車なのではありませんか?
無理やり押し込んだことにより、中の機構の部品が歪んでしまっているのでしょう。
既に部品もないでしょうし、工賃を考えれば 手っ取り早くは1万円程度の安いカーステに取り換えちゃうのが最も経済的な修理かと存じます。
ちゃんとしたメーカーの最も安いカーステの例(今時カセットもないでしょうし CDのみです)
http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/1din …
実売価格 およそ1万円 これに工賃で3000円程度より
この回答へのお礼
お礼日時:2010/08/12 19:12
驚きました。こんなにリーズナブルなのですね。それだったら,修理するよりも買い換えてしまったほうが良い気がしてきました。とても参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
Arai のヘルメットの修理
-
ガスライターのノズルの修理
-
自転車のオートライトの線を切...
-
自動車用のパワーアンプを修理...
-
発電機(新ダイワ EGR21)が発...
-
回転式ゴム印の修理
-
お風呂の点火時「ボンッ」とい...
-
耕運機のローターが回らなくな...
-
GHPの故障について教えてくださ...
-
ジムニーに詳しい方
-
カーナビ 画面が映らない
-
このミシン(シンガー SR-628)...
-
PS2の調子が・・・
-
なぜ日本の山道は舗装されてる...
-
新車 納車時の傷を直してもら...
-
ラジエーターが壊れたことについて
-
ガソリンスタンドでかってにド...
-
スタンドの店員が勝手にドア開...
-
男が赤色車乗ってるとどうおも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
自動車用のパワーアンプを修理...
-
レッドバロンで購入後、3000km...
-
ドアミラーのはまる位置がずれ...
-
バイク屋で直してもらった故障...
-
回転式ゴム印の修理
-
カーステレオの液晶が急に暗く...
-
カセットテープがうまく回らない
-
トヨタアクアのエラーコードC12...
-
発電機(新ダイワ EGR21)が発...
-
自転車のオートライトの線を切...
-
ミシンから爆発音と煙!修理は...
-
旧車のタコメーター修理
-
原付のフロントフェンダーが割...
-
双眼鏡の修理
-
Y33シーマのマルチAVシステムを...
-
HONDA純正カーナビの隠しコマン...
-
エアコンプレッサーのモーター...
-
トラクターの修理
-
ジムニーに詳しい方
おすすめ情報