dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は今は18の男子高校生なのですが、卒業後ヒッチハイクで旅でもしたいなぁーって思ってるんですが、最近のヒッチハイク事情を一応知っておきたいんです。今はなかなか難しいよ、とか、みんなイイ人ばかりだよ、とか、をお聞かせください。またヒッチハイクをするときのコツ、ポイントも教えてください。

A 回答 (2件)

「ヒッチハイク」で検索すると過去問が、111件出てきますので参考にしてはいかがでしょうか。


 特のその中で、危機管理上の注意をのべているのが、参考URLの内容です。
 高速道路のIC入り口で、ダンボール紙に行き先を書いて立っている方もいましたが、どこのICに立つかを考慮すべきです。
 ある都市の南北2ヶ所にICがある場合、北へ行くときは北のICへ立つべきでしょう。
乗せる側の立場としては
(1)顔社員入りの身分証明書のコピーを渡して、身元を確認させてほしい。
(2)身なりと持ち物は質素で清潔に。
(3)果物ナイフとか凶器になりそうなものは持たない。
(4)地図を持ち、行き先の地名を正確に言って、示す。
という心配りをしてほしい。
 山中の雪道で、ヒッチハイクしたら在日米軍の軍属の車(Yナンバー)で、説明するのに四苦八苦、ビールを飲みながら運転するわで怖くなり、25キロメートル乗せてもらい、帰りは断って路線バスを利用した経験があります。
 途中で下りる口実を一杯考えておく必要があります。 
 忘れ物をしたとか、腹痛をもようしたとか、方言が理解できないのでとか。
 
 

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=477616
    • good
    • 0

ぜひ!旅に出てください^^



旅人ウチでこんな言い方をよくします。
「キャンパー」
「ライダー」
「チャリダー」
「トホダー」
「ヒッチ」
みんな、嬉しそうに旅に出ています。

ただ、「ヒッチ」の評判はあまりよくない現実はあります。雑魚寝での無料宿泊施設なんかでは「ヒッチ」が盗難事件を起こした・・のような話がいっぱい流れています。
(荷物の管理をみんなし出したり・・)

個人に問題があるのであって、全部がそうでないのはわかっていますが、つい、色眼鏡で見てしまう人もいることは覚えておいて欲しいと思います。

今年、「宇都宮から歩いてきた!!」って男の子に宗谷岬付近で出会いました。通り過ぎる自転車やバイク、車にいつもガッツポーズをしている変な(愉快な)二人でした。
・・どうしてんだろ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事