重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私の周りにいる男の子を第1子目で持つ親はたいてい息子にべったりなのですがなぜでしょうか?やはり、異性を感じるのですか?皆そろって口にするのは「彼女ができるのは嫌!!」、「旦那がいなくてもこの子さえいればいい!」って言います。子どもに依存しているというか。まだ1~3歳のこどもにですよ?私は娘しかいないのでそういう心境ってわからないのですが、男の子を産むとそういう気持ちになるのでしょうか?自分たちは旦那さんが親のことをかばったりすると「気持ち悪い」と言ったり、お姑さんが旦那さんにかまうと「うっとおしい。」などと言うのに・・・。同じことをしているのになあと私は思うのですが・・・。どうおもいますか?

A 回答 (13件中11~13件)

ウチもオトコノコ二人ですが、別に「彼女ができたらいや」とか思いませんね。


よその女の子と手をつないでいたりすると「よしよし(にまにま)」と思います。

特に長男(3歳)は、完全な父親っ子で旦那がいれば1から10まで旦那にやってほしがり、抱っこして欲しがり。
私には外出先では抱っこもして欲しがりませんし(家の中ではいつもだけど)、手をつなごうとしても今は嫌がります。
私はだんながいるときくらい子供から開放されたいのでラッキ~と思います。

次男は、父親がいるときにはいつも長男がベッタリなので、その分私に依存していますがまだ1歳前なので年齢のせいもあるでしょう。

姑のことは特に何も思いません。田舎が遠方なので「うっとおしい」と思う以前の問題かもしれません。姑も旦那よりも孫たちの方をかまいたいみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/09 01:13

男の子ばかり二人います


自分では べったりしているつもりはないですが
甘やかしすぎと言われたりするので
周りから見たら べったりなのかも知れません
でも「彼女ができるのは嫌!!」「旦那がいなくてもこの子さえいればいい!」とは思いません
やっぱり旦那が一番です
早く子供たちが独立してくれる日が来ればって思っています

息子にべったりしてしまうお母さんって言うことですが
子供に対して依存(?)してしまう人は 多分 息子・娘関係ないと思います
ただ息子に対しての方が 異性ということで寄りかかりやすいのかも知れませんが・・
男・女にかかわらず 同性の目は厳しいですもんね
多分 息子の方が母親の甘え(?)に対して寛容なのかも知れません
だからついつい息子べったりになってしまうんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/09 01:12

男・女(下)1人づつのママです。


私は、そうでもないのですが、私の周りも多いです。
もしかしたら、旦那さんに不満があるのかもしれませんね。

私の場合は、旦那・子供に対しての義父母の干渉が嫌なだけのタイプです。(わがままなだけです)
男の子と女の子といるのですが、旦那が一番大事です。子供は、どちらも可愛いですが。
ある事情で実家は昔から身内が疎遠なこともあり、血縁はあまり当てにならない事も知っているので、自分の子供にあまり期待してないのか?と自分自身を責めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに皆に共通する点は、旦那さんがあまり家にいない?ことや育児に非協力的ってとこですかね・・・。

お礼日時:2003/10/09 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!