dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

YumでRed Hat 8.0(メモリ256MB、32ビット)にpgdg-redhat-8.0-5.noarch.rpmを下記手順に従ってインストールしようとしましたが、インストールできません。

1.共有メモリの設定確認(shmmaz:33554432、shmall:2097152)
2.Yumリポジトリの設定(http://yum.pgrpms.org/howtoyum.phpに記載された内容と実際の設定ファイルとに相異がありました)
3.installコマンドを指定して実行

3.でcommand not foundと表示されるため、# yum search postgresqlを実行しましたが、command not foundと表示されます。そこで、

# rpm -qa | grep postgresql

を実行してみると、

postgresql-python-7.2.2-1
postgresql-odbc-7.2.2-1
postgresql-7.2.2-1
postgresql-perl-7.2.2-1
postgresql-server-7.2.2-1
postgresql-devel-7.2.2-1
postgresql-contrib-7.2.2-1
postgresql-libs-7.2.2-1
postgresql-jdbc-7.2.2-1
postgresql-tcl-7.2.2-1

が表示されます。このため、# yum -y install 'postgresql*'も試してみましたが、command not foundと表示されてしまいます。これは、64ビット版と32ビット版との違いによるものでしょうか?手元にある試料には、ソースコードからのインストール方法も64ビット版のものです。

A 回答 (1件)

>3.でcommand not foundと表示されるため、# yum search postgresqlを実行しましたが、command not foundと表示されます。



そもそも…Redhat Linux 8.0用のyumコマンドが入っているんですか?
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtip …
だと、Fedora Legacyに「あった」ようですが、Fedora Legacy自体が既に終了していてサポートされていないハズですが……。

>postgresql-7.2.2-1

7.2.2が既に入っています。

サポートの終了しているRedhat Linux 8.0でどうにかするのは、もはや無謀…かと思われますが……。
# 自力でビルドするにしても、必要とするライブラリがRedhat Linux 8.0で用意できるかどうかも判りませんし…。

メモリ増設するなりしてもう少し新しいディストリビューションに移行した方がよい…かと思われますが……。
# ただし、実行環境の方も新しいものに置き換えできるのであれば…となりますけど。


閉じられたのでこっちで…
>ところで、Linuxの場合、メモリを増設すると自動で認識されるのでしょうか?

たいてい、そのまま認識します。
4Gオーバーの場合はカーネルを換えるなどが必要になる場合もありますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答どうもありがとうございます。

私が持っている資料(『PostgreSQL徹底入門第3版』)では、CentOSにYumでインストールしていました。
下記URIからダウンロードしましたが、Yumコマンドは含まれていないということでしょうか?

http://yum.pgrpms.org/reporpms/repoview/pgdg-red …

メモリについては、空きスロットが2枚あるので、各1GB増設しようと思います。
ハードディスクは33.8GBですが…。

お礼日時:2011/05/19 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!