dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ごく最近、仕事でデータベースソフトに触れているのですが、
このデータベースソフトというものが何をするためのものなのかイマイチ掴めません。

先日、ファイルメーカーというソフトと週間予定表らしき印刷イメージを渡されて、
「この帳票レイアウトを作れ。検索日付を入れたらその日の週のデータを表示させる。データベースはSQLServerの既存の物があるから、作った後に繋げる。
 検索日付の入力欄はそのへんにダミーで作っとけ」と言われました。
技術的なことは参考書でカバーできるのですが、概念的な部分は調べてもサッパリでした。

まず、ネット上で見つけた「月間スケジュール帳」と思われるファイルを触ってみると、
「矢印ボタンで1ヶ月分のカレンダーを切り替えて表示し、予定を記入できるようにする。記入されたものは随時データベースに登録される」
という流れであることが分かりました。

これを見て私は
「そうかこれの1週間バージョンを作ればいいのか」
「日付をキーにして、予定というフィールドを作って、検索日付を元にしてデータを取得できる」
と考えをまとめた翌日、
たまたま傍を通りかかったSQLServerに詳しい先輩とその話をしていると、
「日付をキーにしたら1日1一人しか印刷できないんじゃないの?」
「印刷のために集計したデータはいつ消すの?」
ということを言われました。わけがわかりませんでした。

しばらく話すうち、私がすべきことは、何かを登録するための画面を作るのではなく、
「印刷するためのレイアウトをファイルメーカーで作って、渡されたイメージを元にテーブルを作成し、ダミーの検索ボタンでプレビュー画面を表示させるようにし、そこに印刷ボタンを置く」
というところまでまとまりました。
まずこの考えに間違い(の可能性)はないでしょうか。

そして、結局上記の2点については明快に理解できないまま、頭を整理してくるよう言われたのですが、やっぱり分かりません!
お手数ですがこれについても分かる方は解説をお願い致します。

A 回答 (1件)

データベースとかプログラミングという事についてあまりにも知識が無さ過ぎるように見受けられます。


まずはそちらの初心者向けの解説書とか読んだ方がいいのでは無いでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

解説書を間違えたのでしょうか。一応読んではいたのですが、概念的な部分は理解できなかったので、
それを教えていただきたく質問致しました。

あれからとりあえず作ってみて、後からいろいろと作りがおかしな部分が出ましたが、今は何とか落ち着きました。

お礼日時:2011/07/14 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!