
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
・西武鉄道の電気機関車は
E11,E21,E41,E51,E61,E71,E851,E31(2代目),1I,1II,1III,31,
がありました。
そのうちE851は私鉄唯一のF級機関車でした。
現在E31のみ現役です。
E11,E41,E51,E71,E851,は現在も保存されています。
・武蔵野線の連絡線は、現在も新車搬入や多摩川線の全検(現在休止中)
で使用しているので、レールも信号機も存在しています。
参考資料 「西武の赤い電機」交友社
武蔵野線の連絡線については、少し前に見て確認したものなので、
今は変わっているかもしれません。
No.2
- 回答日時:
電関の大半が廃車だったと思います。
理由は貨物の廃止(縮小かな)一部残っていますが小型のほうだと思います。
新秋津ですが、常時つないでおくと保線や信号などが面倒なので
通るときに敷設して終わったら外すという模型みたいなことを
やっているようです。
同例は長津田の横浜-東急線もあるようです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スライドレールが締まりません
-
木製の引き出し、レールの滑り...
-
システムキッチンのスライドレ...
-
引き戸のY型レール交換について
-
机の引出しがピッ!っと閉まら...
-
Nゲージのモーターについて
-
敷居石の引き戸レールが外れた...
-
静岡駅の在来線→新幹線の乗り換...
-
電車が混んでる時に1駅で降りる...
-
都営新宿線ってなんか電車の中...
-
定期券区間外の駅から乗って区...
-
電車で座っていると、100%望ま...
-
回送電車に乗った話があります...
-
日によって電車の混雑率にばら...
-
太っている人は電車を利用して...
-
新幹線のいちばん後の席から外...
-
電車でくしゃみや咳をする人に...
-
定期券
-
電車の中で、隣の人の腕がピッ...
-
東京駅から赤坂ブリッツや日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スライドレールが締まりません
-
システムキッチンのスライドレ...
-
机の引出しがピッ!っと閉まら...
-
トロリー用H鋼につきまして
-
段差がある二階掃き出し窓のカ...
-
雨戸を開けて固定する方法は?
-
ガレージドアの潤滑油について
-
レントゲンフィルムをはさむレ...
-
Nゲージの走行不良
-
鉄道車両の重心の高さ
-
モノレールの利点や違いについて
-
敷居石の引き戸レールが外れた...
-
電車のレール幅ってみんな同じ...
-
木製テーブル下に引き出し
-
すれ違う電車と電車の間隔はな...
-
引き戸のY型レール交換について
-
武蔵野線ってどこがどういう原...
-
架線集電
-
トミックスのレールの電動ポイ...
-
両渡り線の設置(配線)
おすすめ情報