
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
都市伝説です。
我が家で1年過ぎた辺りで故障したSONY製品はありません。
それどころか20年以上稼働しているカセットデッキやβのビデオデッキもあります。DATのWalkmanは10年以上稼働しています。アクテイブスピーカーも同様です。
カセットデッキは無故障です。
ビデオデッキやDATはさすがに消耗部分の修理交換は行っていますが、3~7年は無故障でした。
消耗度の激しいTVでも7年は無故障で持ちました。
DVDプレイヤーは7年無故障です。
PS1、PS2、PSPニ台、PS3ニ台全て1年以上無故障で現役稼働中です。PSPはもう一台ありますが、これは3年ほどでコントロールボタン部が摩耗して交換、その後地震でテーブルから落下してUMD部が破損しましたが、それでもそれ以外の部分は正常です。
電気製品は必ず当たり外れがあります。
また部材は通常通電すればOKで、その部材の寿命までは判定できません。組み立て、出荷時の検査を通過すればOKです。
部材もその時期その時期で出来不出来も発生することもあります。
また使用環境、使用状況でも異なります。
使い方が荒ければ製品寿命は短くなりますし、油分や紫煙は端子部に付着します。
これら電気製品は定期的にメンテナンスも必要です。
PSPのようなバッテリー駆動製品の場合は、頻繁にバッテリーを装着、取り外しを行うと接点部分の破損。接触不良が発生しやすくなります。
接点部の強度は製品の中では低い方となるので、扱い方次第では破損、接触不良も発生しやすい部位です。
本体側にしてもバッテリー側にしても、この接点部分は比較的に汚れやすい傾向もあります。
接点部分に素手で触れた場合は不純物(特に油分・塩分)が付着して通電の阻害となります。余りにも酷い汚れの場合は接触不良状態と同様となります。
汚れによる接触不良は電気接点クリーニングで復活しますが、端子部位の内部破損による接触不良の場合は修理が必要となります。
またリチウムイオン電池の特性上、過充電と過放電の繰り返しをすると急速に劣化します。バッテリー寿命を短くします。
過充電は機器側で防止機能がありますが、過放電に関しては機能はありません。リチウムイオン電池の場合は動かなくなるまで使い切るのは禁物です。
リチウムイオン電池は約300~500回の繰り返し使用が可能です。約3年ほどの寿命ですが、使用状況次第では1年ほどで尽きる場合もあります。
劣化次第では満充電しても使用可能時間に満たなくなりますし、容量表示も実際とは異なる場合があります。
急速に電圧が低下して電源遮断も発生します。
ノーメンテナンスで済む機器は存在しません。
No.8
- 回答日時:
タイマーなんか付けなくても対応年数1年程度のパーツを使っていれば1年過ぎた頃に故障します。
パーツにそれぞれ対応年数が定められているのは大昔からの事で別に珍しい事ではありません。
No.7
- 回答日時:
ソニーって保障期間内でもなんだかんだ理由をつけて無償修理してくれませんよね?
もはやソニータイマーの必要もないと思うのに、未だに全製品ソニータイマー付だから参ります。
No.3
- 回答日時:
社員でもないですし、擁護する訳ではないんですが、
うちのSONY製品は、保障期間過ぎて直ぐの故障ってのはないですね...
ゲーム機6台、TV1台、ビデオカメラ1台、Walkman(カセットテープ)、
スピーカやイヤフォン、、、などなど。
既に現役を引退して、稼動していないものもありますけど、
動かせばいずれも問題なく動きます。
強いて、壊れたものを上げると...
実家のトリニトロン官のTVのイヤフォン端子が壊れたとか
イヤフォンの断線とかでしょうか。
いずれも、保障期間から大分経っているのは間違いないですが...
使用法、設置場所に問題があるのか、
はたまた、単純に運が悪いのか...自分の運がいいのか...
No.2
- 回答日時:
メーカー保障期間が切れての計算通りの発動です。
都市伝説って言われていますが、ソニー製品購入1年過ぎたあたりから立て続けに
故障していますから実際疑っちゃいますね。
ほんとうに保障期間が過ぎてからの故障が多くて頭にきますよ。・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
昨日PS5に水をこぼしてしまいま...
-
Wii電源ランプは光っているがテ...
-
ゲームのプレイ中にPS5の電源が...
-
auスマホ 故障? AQUOSのshv43...
-
友人にLINEしても既読にならな...
-
CDプレーヤーの電源が入らな...
-
PS2のSCPH70000について
-
プレステの終わり方って・・・・・
-
ACアダプタ?バッテリ?どちら...
-
至急!xperia z1 (au)の画面...
-
PM-A890 電源が入らない。どう...
-
PS3の電源が入りません。
-
パソコンで一番壊れやすいパー...
-
ニンテンドーDSの電源が落ちる
-
nasneが起動しません(電源ラン...
-
ニンテンドーDSのタイマー機...
-
DSライトを持っています。電源...
-
3DSに水をこぼしてしまいま...
-
3DSの「いつの間に通信」に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
昨日PS5に水をこぼしてしまいま...
-
ゲームのプレイ中にPS5の電源が...
-
Wii電源ランプは光っているがテ...
-
CDプレーヤーの電源が入らな...
-
3DS・電源OFFにできません!
-
PS4が勝手に起動する件
-
友人にLINEしても既読にならな...
-
PS4が故障しました。データの移...
-
PS4のソフトのアップデートを一...
-
家のWiiUが壊れてディスクが取...
-
auスマホ 故障? AQUOSのshv43...
-
nasneが起動しません(電源ラン...
-
プレステ2が起動しないように...
-
約3年ぶりにps3を起動させよう...
-
電子レンジの電源が入らないの...
-
DSライトを持っています。電源...
-
PSP-3000の突然電源が落ちる件
-
主電源すら入らない
-
PS3のHDDを取り出して、...
おすすめ情報