
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
第一種電気工事士です。
#1番さんの弊害は、先ず無いので心配に及びません。
空調など、電源を切ってからだとブレーカーは関係ないです。
もしかして、プレハブの工事関係者でしょうか。
そうなら、これは推奨します。
但し、電話とFAXということですが、機器によって好ましくないものもあります。
例として、時計がリセットされるとか・・・・。
或いは、正常なFAX受信が出来ないなど。
結論として、前記に書きました建設関係のプレハブなら問題ありません。
※家電製品がどんなものがあるか把握していません。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/06/01 16:06
詳しい回答ありがとうございます。
電話とFAXの複合機、時計は毎日リセットされています。
でも、機器の故障でないなら大丈夫ですね。
No.3
- 回答日時:
複合機の電源を落としてからブレーカを落とせば問題はありません
複合機の電源を入れたままでブレーカを落とすのは、複合機のためには良くはありません(すぐに故障するとかは無いはずですが)
これは電化製品全てに当てはまります
この回答へのお礼
お礼日時:2011/06/01 16:07
ありがとうございます。
電源を落としておくのがいいわけですね。
なるべく電源を落としてから、ブレーカを落とすようにしたいと思います。
No.1
- 回答日時:
電気機器の電源投入時には、突入電流 と称する、定格の数倍から十倍近い電流が流れます。
電気機器には、突入電流にはそれなりに、突入電流に対する対策がとられていますが、
それが毎日のように繰り返されると、対策はとられていても、それなりにダメージは、
受けると思ってください。
http://www.toyo.co.jp/dengen/totunyu/
参考URL:http://www.toyo.co.jp/dengen/totunyu/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源の供給元がどれくらい瞬断...
-
AQUOSのテレビが黄色の点滅がし...
-
久しぶりにWiiUを開いたら、ゲ...
-
先週コーヒーメーカーの電源を...
-
EBL ポータブル電源 2200W PORT...
-
ネットワーク機器の電源オフの...
-
機材の電源の切り方
-
主電源
-
内部電源 外部電源の違い
-
テレビが大雨に濡れました!!
-
電源コードが溶けました。。。
-
ルーターの電源を一度切っただ...
-
EP-803Aでインクカートリッジが...
-
テレビの電源がすぐに切れる。
-
ACアダプタは必要なのでしょうか
-
EP-805Aが動きません
-
液晶テレビの電源がいきなり落ちる
-
ルーターの電力を夜中は使わな...
-
スイッチの電源を切っているの...
-
エアコンのリモコンがピッと鳴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AQUOSのテレビが黄色の点滅がし...
-
テレビが大雨に濡れました!!
-
電源の供給元がどれくらい瞬断...
-
久しぶりにWiiUを開いたら、ゲ...
-
先週コーヒーメーカーの電源を...
-
電源オフでもLANケーブルの接続...
-
EBL ポータブル電源 2200W PORT...
-
電源コードが溶けました。。。
-
未通電とは未使用って意味なの...
-
電源ON/OFFによる故障の増加
-
125Vで6Aの電源コードを125Vで7...
-
スイッチの電源を切っているの...
-
内部電源 外部電源の違い
-
ネットワーク機器の電源オフの...
-
石油給湯器の電源はつけっぱし...
-
ルーターの電力を夜中は使わな...
-
パソコンの電源コードがない場合
-
テレビの電源がすぐに切れる。
-
液晶テレビには主電源がないの...
-
工作機械を修理する時に、配電...
おすすめ情報