重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

熨斗をつけて丁寧に返すってどういう意味ですか?

A 回答 (3件)

ネガティブな意味には殆ど使いません



“熨斗”は結婚祝いなどを持参する際に熨斗の付いた袋に入れて行きます

つまり「改まって正式に丁寧に」と言う意味で使います

貴方の仰っている「熨斗をつけて丁寧に返す」は

ネガな意味なら;悪意のあるやられた事を倍返しする

ポジな意味なら;善意(お祝い金)に対しては祝い返しを熨斗を付けた物で返す

と言った意味に使います

御存知でしょうが「熨斗」は伊勢神宮の神への御供え物の一つで

アワビを細く切って乾燥させた物で転じて祝い事に使う目出度いものとされています

従って悪意に関して熨斗返しすると言うのは謝った使い方とも言えます

最後に御質問の{熨斗をつけて丁寧に返すってどういう意味ですか? }は

誰かから受けた事柄に対して

丁寧に正式に心をこめてお返しすると言う意味で

現在では

悪意に対しては「貴方のした事は間違っていますよ、正式に批判を込めて返却します」

善意に対しては「貴方のご厚意に厚く感謝します、正式に感謝の念を込めて正式にお返しをします」

と言う意味合いではないでしょうか。
    • good
    • 0

こないだはありがとー(^ー^)ノシ



手を振ってるんですね。

この回答への補足

それはネガティブな意味で、ですか?

補足日時:2011/05/31 09:28
    • good
    • 0

もらった以上の価値を上乗せして返すこと。


ただ、ケンカの場合、この上乗せは殴られた以上に殴り返すような意味です。

この回答への補足

それはネガティブな意味で、ですか?

補足日時:2011/05/31 09:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!