
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 一括してパスワードを解除するファイルがあれば教えて頂きたいです。
そのようなものは作らなければありませんよ。
作るための確認です。
パスワードとは読み取りパスワードのことですね?
すべて同じ読み取りパスワードが設定されたエクセルのファイルが特定のフォルダー内に大量にあるのですね?
それらのファイルの読み取りパスワードをすべて無しにしたいのですね?
以上の前提が正しければ以下のVBAを標準モジュールに記載したエクセルファイルを、必ず解除したいファイルがあるフォルダー内に保存してください。
標準モジュールに記載する方法は
1.新しいエクセルを開き、AltキーとF11キー同時に押し(以下Alt+F11キーと記述)て Visual Basic Editor を呼び出します。
2.Visual Basic Editor のメニューから「挿入」、「標準モジュール」で出てきたコードウィンド(右側の白い広い部分)に以下のコード(Sub~End Sub)をコピペします。
Sub TEST01()
Dim myFn As String
Dim pw As String
Dim wb As Workbook '以上変数宣言
pw = InputBox("解除する読み取りパスワードを入力してね。")
Application.ScreenUpdating = False '画面更新一時停止
myFn = Dir(ThisWorkbook.Path & "\*.xls?") 'エクセルBOOK検索
Do While myFn <> "" '対象が存在する限り続行
If myFn <> ThisWorkbook.Name Then 'ファイル名が自分の名と違っていれば
Set wb = Workbooks.Open(ThisWorkbook.Path & "\" & myFn, Password:=pw) '開く
With wb
Application.DisplayAlerts = False '警告一時停止
.SaveAs Filename:=wb.FullName, Password:="" 'パスワードなしで上書保存
.Close False '閉じる
Application.DisplayAlerts = True '警告停止解除
End With
End If
myFn = Dir() '次検索
Loop '繰り返し
Application.ScreenUpdating = True '画面更新停止解除
MsgBox "終了しました。"
End Sub
3.Alt+F11キーでワークシートへもどります。
4.解除対象となるファイルがある一フォルダー内に名前を付けて保存する。(パス取得のためマクロ実行前に必ず一度は「保存」してあることが必要です。)
5.Alt+F8キーで出てきたマクロ名(TEST01)を選択して実行します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF アクロバットリーダーはインストールしてます。 IPHONE、メールに添付されているパスワードが設定さ 2 2023/04/10 13:13
- その他(セキュリティ) PDFファイルのパスワード設定について 1 2022/06/25 10:10
- Excel(エクセル) パスワード付きExcelブックについて 4 2022/06/02 21:34
- Y!mobile(ワイモバイル) 簡単スマホのパスワード解除方法 4 2022/10/23 07:48
- その他(セキュリティ) ZIPというファイルでパスワード付きPDFファイルが送られてきたのですが、 パスワードを入力▶︎ファ 3 2022/07/26 19:44
- 子育て iPadのパスワード、自分で管理させた方がいいのでしょうか? 中学生の息子が突然、どうして自分が使っ 2 2023/02/14 09:11
- SoftBank(ソフトバンク) 海外で買ったプリペイド携帯の初期化(またはパスワード解除)を、SoftBankでしてもらうことは可能 2 2022/12/19 23:26
- Mac OS MacBookでターミナルを利用して、 zipファイルにパスワードを付けて、 正しいパスワードを入力 2 2022/06/08 23:41
- その他(セキュリティ) 【至急お願いいたします】Gメールに添付されたパスワードの解き方について 2 2023/05/11 19:43
- その他(セキュリティ) 大至急 キッズ携帯(sh−03m)の不具合 1 2023/02/28 18:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
verify@twitter.comから、メー...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
Twitterでログインしている端末...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
X(Twitter)が乗っ取られたかも...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
カカオトークをアンインストー...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
解約済みの iPadについて 解約...
-
コマンドプロンプトの[net use]...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
ワードに入力したメールアドレ...
-
不正ログインされました。対応...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
Access ファイルの権限を設定...
おすすめ情報