dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女に距離を置こうと言われ…

大学生男、20歳です。
付き合って一年になる彼女がいます。同じ部活なのでほぼ毎日顔は合わせます。

先週話し合って、
「好きだし一緒にいたいとは思うけど、変化がない。
好きだから付き合ってるのか、付き合ってるから好きなのか分からない。
距離を置いて自分の気持ちを確かめたい」

と言われたので
「僕は嫌だけど、必要なことなら構わない。
何かあったらすぐ連絡してこいよ。」
と言い、距離を置くことにしました。

その2日後、僕は色々考え反省しどうしても伝えたいことが出来たので
彼女にメールし、今晩なら会えると言われ、会って想いを全て書いた手紙を渡し、少し話してすぐ去りました。
すると、

「わざわざ手紙ありがとう。
やっぱり○○(僕の名前)は私のことを真剣に考えてくれる人なんだなと思いました。
でも、今回私が距離を置こうって言ったのは、そのことが問題じゃないです。
本当に私のわがままでごめん。
私が本当に好きかどうかわからなくなってしまったから、恋人とかの関係を切って、
まっさらな気持ちで考えてみたいなと思った。
手紙読んでから、○○ずるいと言ってしまったのは、気持ちが揺らいでしまったからです。
実は今日、やっぱり踏ん切りつけようと思ってたのに、
○○がそんな優しい事するから、また悩むことになってしまった。
だから結論出すのはもう少し待ってほしい。もう少し考えさせて下さい。
自分勝手にメールしてしまってごめん。」

とメールが来ました。
そこから2日経つ今、何も連絡は取っていません。

また、昨晩、僕の参加していない飲み会で
先輩「最近どうなん?」
彼女「…(苦笑)」
先輩「おいおい、別れたんかよ?」
彼女「まだ別れてないですけどやばいです(苦笑)」
みたいな会話をしていた、と女友達から聞きました。


僕は、彼女のことが好きなので別れたくは無いです。
きっと、彼女は別れる方向に傾いていると思っています。
かと言って、僕は全ての思いを手紙に書いて渡したので、何もするべきことも思いつきません。
なにか出来ることはあるでしょうか。

また、
いずれ彼女から別れを切り出される時、僕はどうしたらいいでしょうか。
今さらながらもう一度反対してもいいでしょうか。
彼女がゆっくり考えたことならと、あっさり受け入れお礼を言って潔く去るべきでしょうか。

アドバイスお願いします。

A 回答 (8件)

彼女さんの心がただたんに離れていっているだけなのですね。


他の男性と付き合ってみたい、等若さ特有の悩みもあるのではないでしょうか。
私の真面目な女の友人でそれを理由に別れた人がいます。

彼女から別れをきりだされたとき、
次の恋愛に活かせるように、
ごまかしじゃなく彼女が何故別れるかの本心を教えて欲しい、と伝えるのが良いでしょう。
離れた心はすぐには戻りませんので。

あなたに女の影が見えてきた時、初めて別れた後彼女さんの心がぐらつくものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに仰るとおり、他の人とも付き合ってみたい、というニュアンスのことは言ってました。
最後の文章は、どういう意味ですか?理解は出来ますが、それをふまえて何をすべきかとかはありますか?

お礼日時:2011/06/13 10:50

>理由とか色々聞いた後に言うつもりです。

心に響いてくれれば悔いはないです。どうでしょうか?

お付き合いした相手が考えて考えて伝える言葉なら、必ず心に響くと思います。


何度もすみません><
NO.2です。

今はゆっくり構えとくのが一番ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨夜彼女と僕の家で話した結果、別れることになりました。

お互い涙目で、
最後は抱き合って別れました。

回答者様のおかげで辛い一週間を乗り越えられました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/06/17 10:15

何度も失礼いたしますっNO.2です。



丁寧に返事をいただけている事嬉しく思います。ありがとうございます。

そして・・・
>何とかうまく焦らせてみたい
これ、駆け引き慣れてない人がやってしまうと逆効果です。
ナチュラルに焦る状態ができない限り、女は必ず見抜きます。
完璧、と思っていてもばれます。そういうものです・・・。

なので、結果不誠実とみなされ嫌われてしまう可能性もあるので、
慣れてない限り意図的な駆け引きは本当にドツボにはまるのでやめとく事をおすすめします。

なので、
・なにか出来ることはあるでしょうか
という事で、距離を置かれてしまって「待ち状態」になってしまっているので、その間に男磨き、自分磨きをするのが出来る事かなあ、と思います。
将来就きたい職に役立ちそうな本を読んでいくとか、髪の色を変えてみるとか、
自分が変化する事で彼女も変化に気付いてくれると思います。
勉強とか、趣味とかに打ち込んで内面を磨くと自然とキラキラしてくるものなので、魅力的にもなっていきますよ。

それと、あなたもゆっくり考えて、彼女の選択が別れの場合、きちんと伝えることは伝えきれるようにしておきましょう。

しておきましょう、とか言ってしまっていますが、
ひとつのアドバイスとして受け止めて下さい。

本当、あの時ああしておければ・・・という状況にだけはならないようにしてくださいね。

それと、彼女だけが距離を置いて主導権を握ってしまっている状態ですが、
あなたも少しだけ視野を広げて色んな人を見てみる良い機会でもあると思います。もちろん浮気をするという意味ではないですが。
期待して待ってるのって、本当に辛いです。一息抜いてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な返事だなんて…
僕は回答者様が真剣に考えてくださることに本当に感謝です。

そうですね、へたな考えはやめておきます。

別れを切り出されたときに返す言葉は、少しずつ決めてます。
「引き留めたい気持ちでいっぱいだけど、もう伝えることは手紙でも全部伝えたし、その上で○○がゆっくり考えて決めたことなんだから、受け入れようと思う。

大好きな○○と一緒にいれて良かった。今まで本当にありがとう。」

理由とか色々聞いた後に言うつもりです。心に響いてくれれば悔いはないです。どうでしょうか?

お礼日時:2011/06/13 16:12

NO.2です。



>あなたに女の影が見えてきた時、初めて別れた後彼女さんの心がぐらつくものです。

付き合っている間は刺激とかが少なく心が離れて仮に別れてしまったと想定して、
その後いくら頑張ってもよりが戻らなくても、
あなたに好意のある、またはあなたが好意を感じる女性が現れた時初めて、
元カノさん(つまり今の彼女さん)が「他の女性のとこに行かれるのは悲しい」から来る表現しがたい感情でようやく心があなたに寄るのではないかな?

と思ったのです。
すいません、説明不足で。

何故そう思うかというと、
あなたに距離を置かれているわけでもなく、自信で距離を置いているくせに、
>彼女「まだ別れてないですけどやばいです(苦笑)」
って男性相手に言えちゃうのがなあ・・・と思いました。
これを男性が聞いたら、「隙があるから狙ってくれたらいきますよ」という意味に取れると思うのです。
というか、私がそういう意味でこういう返事をする事が何度かありました。

誰か頑張ってくれたらそっちに乗り換えても良いやー
という、フラフラ状態です。

どちらにせよ、後悔の無い行動を取るのが一番だと思います!が、
心が離れている以上、外部刺激(自分が魅力的になって他の女性からアプローチをかけられているなど)で彼女をあせらさないと、このまま「好きかわからないからバイバイ」になってしまうと思うのです。

刺激がないと、深い愛が芽生えていない関係なら、好きかどうか判断できなくなってこの人で良いのか?な状態になってしまう人は若い男女共多いと思います。

あまりアドバイスになっていなくて申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目のご回答本当に嬉しいです。ありがとうございます。

僕は今の彼女と付き合っている間、他の女の子から好かれてたりということがあったようです。友達から聞きました。
そういう事実を彼女が知っているかどうかも大きいわけですね。恐らく彼女は知りません。
何とかうまく焦らせてみたいとも思うのですが…
方法は考えられますか?

お礼日時:2011/06/13 12:07

彼女はむしろ、貴方を大切に扱おうとしている。


今まで1年付き合ってきた関係でしょ?
だからこそ。
何となく自分自身の気持ちが分からない状態を誤魔化して。
自分の気持ちに嘘を付いてでも貴方に彼女、というスタンスを
取り続ける事が逆にしんどくなってしまった。
お互いに適度な隙間のある関係なら。
付き合いながらでも。
お互いの関係性に対して客観的に見つめ直したり、
自分の相手に対する気持ちにゆっくり向き合う事も出来るんだよね?
でも貴方と彼女には隙間が「無い」んだよ。
ほぼ毎日顔を合わせてしまう。
公私が一緒。
上手くいっている時なら良いんだけど。
今の彼女のように、自分の気持ちが分からなくなってしまうと。
その分からない状態でも貴方と向き合わないと行けない現実が
急に「ストレス」になってしまう。
ゆっくり考えたい、というスタンスが取れないんだよね?
逆に言えば。
ゆっくり考える為には。
こうして一回明確に貴方にも了承の上で距離を置いて。
関係性を解いて。
束縛し合わない二人として向き合う直す事で。
彼女は初めて「自分自身」と向き合う事が出来る。
それでも難しい事なんだよ。
一番理想は離れて考えたいんだよ。
会わない時間を創りたい。
でもお互いに公私が一緒になっている。
恋愛関係はストップしていても。
でも部活の仲間としての交流がある。
自分が割り切っていても。
貴方が割り切っていなければ彼女にとって整理しやすい状況が
生まれない。
今の貴方の頭の8割は。
別れる事への危機感でしょ?
彼女の立場、彼女の気持ちに寄り添えるだけのゆとりが無いんだよね?
貴方は何とか「働きかける」事で彼女を繋ぎ止めたい。
だから「出来る事があるか?」という考えになってしまう。
何もしない、という選択肢を元々持てていないんだよね?
今の状態で彼女に何かを伝える事の意味、だよ。
今は貴方から伝えてくるもの、伝わってくるものを
気持ち良く受け止められる状態が「ありません」と。
彼女はそう伝えているんだよ?
何故なら。
彼女の側から見たら。
貴方との交流で感じるもの、得ているものが。
私にとってどういう部分で整理されているのか?
今までは付き合っているんだから。
「当然」彼氏としての感覚なの「だろう」と。
あまり深く考えていなかった。
でも1年経って。周りを見渡せるゆとりが生まれて。
貴方との関係に冷静に向き合った時に。
自分の気持ちがあまり「動いていない」現実に気がついちゃったんだよね?
変化が無い、とはその部分。
何となく貴方に対して受け身になっている。
彼女から発信する前に貴方から働きかけ続けてしまった
部分も大きい。
受け身になった彼女にとっては。
好き、という感情さえ自分の内側から湧きあがってくるものを
今一つ感じられないと。
傍に貴方がいるから湧いているのか。
近くにいるから湧いたように感じているのか。
じゃあ離れたら湧いてこなくなるのか。
彼女は貴方を気持ち良く思えている自分を感じられなかった。
だから「確かめたい」んだよ。
ナアナアでは付き合えない。
お互いに環境が近接しているからこそ。
気持ち良く繋がっていく事が大前提だと。
そう考えたらわかるでしょ?
今の貴方に何か出来る事は~という動き方は。
自分の気持ち良さを一生懸命求めているだけ。
自分を満たしたい動きなんだよね?
それを彼女に被せた所で。
彼女の気持ち良さにはならない。
彼女は「一回」考えたいんだよ。
貴方の影響の少ない所で。
そういう機会を経ないと。
彼女は前に進めない。
確認する事で。
やっぱり貴方は大切だ、と。
そういう部分に戻れる可能性もある。
しかも悩んだ後だからこそ気持ち良く。
やっぱり厳しいな、という答えが仮に出たとしても。
彼女は自分の気持ちを貴方に偽らずに伝えるよ。
そして恋愛としての足場が変わっても。
これからも仲良くしていけるように整理したい筈。
いずれにしても彼女が自分を整える事が大前提。
貴方の動きはその「後」。
決めてしまう前に~という急いだ動きは逆効果。
バタバタしちゃう事自体が悩ませる事だから。
悩んで付き合う関係なんて苦しいだけ。
今貴方の側に何かをやる、という選択は委ねられていない。
貴方に必要なのは「理解」。
お互いに環境が近いんだから。
お互いに息苦しくならないように。
「理解」を持って、これからの整理に向き合っていかないとね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、思いは伝えましたし、彼女から連絡があるまでは僕からはしないようにします。
別れを切り出されたら、反対してもいいと思いますか?

お礼日時:2011/06/13 10:37

20歳の女子大生です。



私も付き合って1年10カ月になる彼氏がいるのですが、今好きなのかどうかがわからなくなって、こちらから一方的に距離を置いている状態で、少し似ているなぁと思い、回答させていただきました。

私の場合、本当に自分ではどうしていいかわからない状態です。彼女さんのことを好きでいらっしゃる質問者様には少しわからない気持ちかもしれませんが、言葉の通り「好きなのかどうかわからない」のです(自分の気持ちのことなんですけどね^^;苦笑)。

今の私は、きっと私がこのような気持ちでいることを伝え、怒ってあっちからも連絡をしてくれなかったり、冷たい態度をとられたらそのまま別れてしまうと思います。しかし、気持ちの中にはきっとまだ好きな気持ちもあるので、もし彼がどうしても別れたくないと言ってくれたなら、また彼と付き合うかもしれません。

質問者様も、別れたくないと反対してみてもよいと思います。彼女さんが本当に別れたいなら、それでも別れたいと言ってくるはずです。このまま潔く引いてしまったら後悔しませんか?
彼女さんのことを考えることはとても素晴らしいことだと思いますが、自分の気持ちを出しても、私は全然良いと思います^^

質問者様が悔いなく過ごせることを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同い年の女性で同じような状況と言うことで、とても心強いです。ありがとうございます。

そうですね。
考えて一人で決断した後に僕が何を言おうと、変わらない気はしますが…
彼女が一人で考える時間を待った後ももう一度、思いを伝えてみたいと思います。

お礼日時:2011/06/13 10:14

彼女の言っている言葉に↓集約されているのでは?と思いました。



>「好きだし一緒にいたいとは思うけど、変化がない。
>好きだから付き合ってるのか、付き合ってるから好きなのか分からない。
>距離を置いて自分の気持ちを確かめたい」


彼女としては、”あなたのことは好きだけど”と言ってて。
でも、その気持ちが、よくわからなくなってきたので”自分の気持ちを確かめたい”と言っている。

残念ながら・・それが、すべてなのではないでしょうか。。

あなたの言動は、男らしいし、本当に素敵だと思いました。
だから、自分のことを反省する必要はないとも思いますっ

ただ、「彼女自身」の問題なのでしょう。

「自分」の中で、なんだか、自分でもよくわからないし、うまく言葉にできないような葛藤とかがあるのかも?しれませんよね。あと、あなたにやさしくされると気持ちが揺らいでしまったってのも、「やさしくされると揺らぐ」・・ってことは、つまり、そこに「自分」がいないわけで。
普通?は、「やさしくされると→嬉しい(自分の感情)」ですよね。

そこから察するに
>好きだから付き合ってるのか、付き合ってるから好きなのか分からない。

↑ここに繋がるのかなぁ?って。

今は、そっとしておくのが一番よいのではないかなぁって思います。。

たぶん、どう動いたって、彼女は、自分の中で自己完結して、自分の気持ちの整理をしてしまう気がします・・。(もう、ちゃんとあなたの想いは伝えてあるし、手紙も渡してるし、十分だとも思いますしっ)

あとは・・彼女次第ですよね。
どんな答えが出ようとも、きっと、たくさん悩んだ末の答えだと思うので・・潔く受け入れるだけで十分、だと思います。本当、優しい人なのが想像できます。いいヒトに出逢えるといいですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね…
では、
「正直僕は引き留めたい、一緒にいたいという気持ちでいっぱい。でも○○がゆっくり考えて決めたことなら、分かった、受け入れるよ。」
と伝えてみましょうか…

お礼日時:2011/06/13 10:47

こういう場合の別れ話は、質問者さまの落ち度ではないので仕方がないのだと思えます。



どんなに熱愛していた恋人でも夫婦でも倦怠期というのは来るし、又、それを乗り越えながら絆を深めたり出来るものなのですが、彼女の方で関係を続けることにNOと出てしまったのですから、もし本当にやっぱり別れたいと彼女が望むのでしたら、蒸し返さずに別れるというやり方が穏便におさまるものと思えます。

恋愛というものが分っていないと、ずうっと変化があってずうっと心の張りが失われないことこそ恋愛だと思い込みやすいものなのかもしれません。彼女という人は自分の気持ちが誤魔化せない人なんですね。
貴方を情熱的に想えなくなったことに対して自責の念があるように思えます。

距離を置いてみて、穏やかな中にも関係を深めていきたい、やはり、貴方に会いたいと思うのであれば彼女の方から連絡があると思います。

どちらに転んでも受けいれられるように気持ちの準備だけはしておかれては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はい、時間が経つにつれ、もう別れそうな状況になれていっている気がします。もちろん嫌ですけれど…
僕らの、恋愛観の違いなんでしょうかね。彼女は確かに、自分の問題だと言ってました。

距離を置く間も次に話し合うときも、未練をあまりみせない方が良いのかもしれませんね。

お礼日時:2011/06/13 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!