
こんにちは。バンドを組んで作曲したいと思っている中2です。
この間、適当に頭の中でメロディを歌っていたら、いいメロディが思い浮かんで、そのままサビの最初ぐらいまでいい感じに浮かんできました。
だけど授業中だったし、絶対音感もなくて鍵盤のどの音かも分からず、メモをとることもできずにそのまま忘れてしまいました。
授業中に曲のことを考えるのも悪いのですが、自分の中で結構いいと思ったので、すごくもったいないことをしてしまったなと思います。
それに、それ以来自分で「これはいい!」と思えるメロディが浮かんでこないので私には才能がないのではと思ってしまいます。(よし、これから作曲するぞ!と思っていざ作曲しようとすると全然浮かんでこないのです。浮かんだとしてもださいメロディばかり浮かんできます)
私には本当に才能がないのでしょうか?あのときに浮かんだメロディはまぐれだったのでしょうか?
ちなみにそのメロディが浮かんだその前も後も、作曲経験なしです。
ごちゃごちゃしてて読みづらいかもしれませんが、回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
作曲歴15年、インディーズですが東京都内でバンド活動している者です。
バンドをしたいと思っているのであれば、最初はまずコピーバンドなどを組んでみるというのもいいと思います。
楽器を演奏するために練習したり、コードを覚えたりする過程で蓄積した経験があれば、思いつくものがメロディだけでなく、ベースラインやドラムの細かいアレンジなどという、メロディとは別角度からの発想も生まれやすくなります。
ただ、そういうメロディやアイデアって、曲作るぞ!って気合い入れている時よりも、授業中とか移動中とか全く関係ないリラックスしている時に、突然ポッと湧いてくる事ってけっこう多いと思います。実際僕もそうです。
絶対音感は僕もありませんが、メロディやアイデアが浮かんだら絶対に忘れないように心の中で復唱し続け、休憩時間になったら人目のつかないようなところへ行って、携帯電話のボイスメモや簡易留守録機能を使って小声で歌って吹き込んで毎回記録するクセをつけています。
僕はそうやって携帯電話で録りためたアイデアを軸にして、既に3ケタ以上の数の曲を作ってます。
ミュージシャンのスガシカオさんは、何かの対談で
「才能が枯渇するのが怖いので、家中いろんな所にICレコーダーを置き、メロディーが思いついた瞬間にいつでもその場で録音できるようにいる」
と言ってました。
第一線のプロでさえも、才能ではなくそういう地道な積み重ねをしています。
あとは、とにかくいろんな音楽をいっぱい聴く事です。
そのうち「私はこういう音楽を聴きたい(聴きたかった)んだ!」という理想の音楽に出逢えれば、それがあなたの「やりたい音楽」となり、あなた自身の発想の源泉となり、個性となります。
それを作品化できるようになった時、周りの人は勝手にそれを「才能」と呼ぶようになります。
なので、才能の有無は自分で決めるものではありません。
まだまだ若いんだし大丈夫。頑張って下さい◎
No.1
- 回答日時:
音楽のお仕事してる者です。
>私には本当に才能がないのでしょうか?
最初から何でも上手く行くはずがないじゃないですか。
才能無くても、絶対音感なんて無くても、努力すれば誰にでも作曲は出来ます。
それにあなたはまだ中学生なんだし、
これからもっと音楽と向きあえば、きっと良い曲は出来ますよ。
忘れてしまったメロディーは「忘れるくらいなら、つまらないメロディーだったんだ。」と
ひとまず諦めましょう。(これ大事w)
初心者でよくあるのが、私も経験ありますが、
「メロディーはできたけど、コード進行が上手く付けれなかった。」
「いきなりすごい曲をつくろうとして、結局まとまりのないものができてしまった。」
というもの。
最初は「コード進行パターン集みたいな物からコード進行をまるごと借りて、
それにメロディーをつけてみる」ということをお勧めします。
例えばこんな本↓
http://www.rittor-music.co.jp/books/08317201.html
本買うお金がなかったら、「コード進行 ネタ」とか「コード進行表」とかで検索すれば何か出てくるかもしれません。
これらのコード進行をパクって自分のメロディーをつけて発表しても、何ら問題ありません。
世の中にあふれる曲はほぼ同じようなコード進行を使ってできてますから。
(例えば、演歌に関しては、「そのコード進行じゃないと演歌にならない」というくらいに定着してしまって、オリジナリティを出すのが一番難しいと言われるジャンルなのです。)
メロディーが浮かぶようになる方法は、とにかく色々な音楽を聞きまくることです。
そして、自分で「カッコイイメロディーとはなんぞや?」と研究することです。
そうすれば、突然メロディーが降ってくることが多くなってくるはずですよ。
ということで、参考になりましたでしょうか? がんばってくださいね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
作曲家になりたい
-
https://youtu.be/VZYI53gB1NE ...
-
4小節ぐらいしか作曲できません!
-
西野カナが作曲した曲を全て教...
-
ポルノグラフィティの曲で似て...
-
笑える程ムゴいパクリ教えてく...
-
ららららら、ららららら、らら...
-
Music byとScored byの違いは?
-
テレテレッテッテ テレテレッテ...
-
学校のチャイムが入った曲
-
桑田佳祐さんのように、作詞・...
-
歌手って歌うだけなのにトリビ...
-
ドラム式洗濯機の裏側の金属板...
-
自動車 錆転換剤というのは 赤...
-
♪女の子は比べられるのが大嫌い...
-
竹内まりや、松任谷由実、中島...
-
サビって英語で言うと?
-
オフコース 小田和正以外のボ...
-
マグナムドライ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
たたたた たった たったった~ん
-
貴方の街の夕方防災無線メロデ...
-
外国のお菓子のharibo のCMの原...
-
あゝ上野駅 という歌の間奏部分...
-
レコード大賞8連覇している、...
-
「ガイドメロ」って何ですか?
-
作曲しました。このメロディ違...
-
曲のコード進行を全く同じにす...
-
よくあるこの玄関チャイムに曲...
-
回答お願いします。
-
作曲家になりたい
-
いいメロディが浮かんできたの...
-
綺麗なコード進行
-
https://youtu.be/VZYI53gB1NE ...
-
福島県いわき市立小名浜一中の...
-
令和ってキモい曲ばっかじゃね...
-
THE BLUE HEARTS【人にやさしく...
-
「蘇州夜曲」という曲はなぜJ-P...
-
私の作った作詞にただで作曲し...
おすすめ情報