
暖かくなり始めてから、部屋の中にクモが出現するようになりました。
住んでいるのはアパートなので出るのはしょうがないと思いますが、
私はクモが一番苦手で、部屋に出現した日には夜も眠れません・・・
2回目の出現時に、進入経路と思われる
・窓
・換気口
・台所の天井の隙間
を塞ぎました。
そして、部屋にホコリなどが溜まると良くないと聞いたので、
以前からこまめに掃除をしていましたが、さらに細かく掃除をするようになりました。
そのおかげか、2週間ほど姿を見なかったのですが、
本日久々に出現・・・しかも以前出現したクモより大きくなっていました。
(深夜にもかかわらず、掃除機を起動し、吸い込んで退治しました・・・)
種類はわからないのですが、出現するのは毎回同じ種類のように思えます。
2~3センチほどなので、アシダカグモではないと思うのですが・・・・
(子供?の可能性もあるのでしょうか?)
私が住んでるアパートのすぐ隣は原っぱなので、
絶対外(窓・換気口・台所の配管まわり)から進入している!!と思ったのですが、
いつも発見するのは窓から離れている+配管などがなさそうなクローゼット付近の天井です。
クローゼットが進入経路という可能性はあるのでしょうか?
※クローゼットはお隣の家側(原っぱとは逆側)にあり、
進入経路としては可能性はないと思い、特に対策を施しておりません。
入居時にクローゼットの中を見回しましたが、隙間などはありませんでした。
(天井板なども浮いたり・ずれたりしていません)
情報が少なく大変申し訳ありませんが、
他に進入経路として有力な箇所・クモの種類などご存知でしたら教えて頂きたいです。
(クローゼットの落とし穴などもあれば教えて頂きたいです。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
お答えします。玄関。それと窓の隙間です。
某製薬会社の防虫グッズのCM内で歌うオバチャンの歌詞にもありますが、
大概の虫(ゴキブリ以外)は玄関から住人の出入りと共に入って来ます。
身体や衣服、持ち物等にくっついて入ってくることも多いです。
窓も、完全に目張りでもしない限り、枠と窓本体の間に隙間があるので、
民家の場合は、虫の侵入を完全に防ぐことは不可能です。
クローゼットによく小型のクモがいるのは、
彼らにとって居ごこちの良い環境は”冷たく暗い所 ”であって、
たどり着く場所がお住まいの構造的に、だいたい一緒なのでしょう。
クローゼットの環境は、古民家の屋根裏なんかと一緒ですからねぇ。
古いタンスなんかには、引き出しと枠の間によく巣を作ってたりしますよ。
日本の場合、よほど山深いところにお住まいでもない限り、
家屋内に現れるような小型の蜘蛛は刺したりしない無害なものがほとんどです。
ただし、最近は有毒の外来種の生息も国内で見受けられるので一概には言えませんが。
蛇足ですが、ちなみにゴキブリは・・・
玄関以外にも、台所、風呂、トイレ、などの排水溝がある場所、
もしくは、1ミリ程度の隙間のある場所ならどこからでも入って来ます。
すばやい回答ありがとうございます!!
玄関と窓・・・・
私の部屋の配置は
玄関→居間→クモがよく出現する部屋
と横長な部屋なので、
玄関から入ってきているのであれば、居間でも見かけるのかなと思います。
そうなるとやはり窓の可能性が高いですが、
確かに窓の完全目張りは確かに難しいですね・・・・
でも何かしないと精神的に落ち着かないので、
クローゼット付近が彼らにとって居心地がいい場所であるなら、
とりあえずクローゼットの中の掃除(クモのエサを減らす)を強化するのと、
市販の隙間を埋めるテープなどで、できる限り塞いでみようと思います。
私が住んでいるところは北海道なので、
ゴキブリ出現の心配はないのですが・・・・
(北海道でも札幌のすすきのとかにはいるようです)
ゴキブリ達はそんな小さな隙間からも侵入してくるのですね・・・
勉強になりました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 特定の部屋からのみ騒音被害で警察などを呼ばれてます 2 2022/12/11 17:12
- 掃除・片付け 片付け代行 3 2022/08/23 22:10
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
- 掃除・片付け 自分に負けてばかりです。 6 2022/05/22 16:34
- その他(コンピューター・テクノロジー) 量子コンピュータの動作原理がわかりません。同じビットが、1でも0でも有って良いだろうか? 3 2023/02/04 03:20
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 一戸建て 隣家の騒音に頭を抱えています。どなたか知恵を貸してください。 袋小路の建売7軒(片側4軒と3軒)の奥 3 2023/06/04 16:09
- 占い 夢で、自分が住んでいる部屋(現実に存在している部屋) のクローゼットを掃除していたら、 何故か一部分 2 2023/02/15 11:42
- 虫除け・害虫駆除 ノイローゼの根元コバエ 5 2022/06/25 14:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クモが餓死するまで何日?
-
1cmに満たない小さな白い蜘蛛
-
クモには鳴き声がありますか?
-
ジョロウグモの目の数
-
【画像閲覧注意!】小さいクモ...
-
カニはクモ科って本当ですか?
-
アシダカグモにバルサンは効か...
-
雨戸を開けたら、サーモンピン...
-
家の中にクモが・・・進入経路...
-
蜘蛛って光によってきたりなど ...
-
部屋にクモがでる・・・
-
蜘蛛って無害ですか?寝てる時...
-
虫などの墜落死
-
蜘蛛 巣にいるとき 頭を下に...
-
気持ち悪い大きいクモがいまし...
-
クモの赤ちゃんの育て方教えて...
-
ヤシガニはクモか?
-
昆虫に詳しい方へ質問です
-
蜘蛛の糸はなくならないのでし...
-
このクモはなんというクモでし...
おすすめ情報