重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今月で30歳になった女です。

最近、人生の目標がなくて、ダラダラ生きてます。
一応、きちんと仕事はしています。人間関係も特に問題はないつもりです。
ただ、結婚はしたくない、しないほうが正解であろうと考えてます。
そうなると、何のために生きるのか、人に迷惑をかけないようにする、それがメインテーマとなってしまいます。
生命保険とすこしずつ貯金を増やすしか、現実には思い当たりません。
健康に気をつける、があるべきですが、これといって目標のない人間が長生きを目指すと言うのも変な話だわと、我ながら笑ってしまいます。

人の上に立ちたいとか、評価されたいとか、余り思いません。困らない程度に生きていけたらそれでいい。ただ、、、やはり、空しいというか。

恋愛に関しては、相手に失礼だと思ってしまいます。また、うっかり付き合うと撤退する時にうんざりしそうです。
本気で好きな人を探せば、というのは至極まっとうな考えですが、私の場合は、成就が難しい。

わかりにくい話をしてしまいました。説明します。

自分はかなり同性愛傾向があります。異性とも付き合ったこともありますが、バイというよりもビアン8割以上?です。
なら、そっちを選べばいいと、わかっているのですが、困ったことに、ストレートの人に惹かれるのです。過去は全てそうでした。そして、手痛い別れを幾つか経験してます。もう、ちょっと出来ません。
ビアンのコミュニティにも出入りしていますが、本気になった人はいません。
現在は、そういう世界の若い人の相談役?話し相手をしてあげてます。

随分、頑なな人物に受け取られてしまいますが、リアル生活は、明るくて裁けた人というイメージです。

こんな人間は、「起きて、働いて、食べて、寝る」以外に何を目標に出来るのでしょうか?

自殺してしまうほうがいいのかな?それも随分考えましたが、ある結論を得て、やめるという決定をしています。それを変更する考えが纏まれば、変更できます。

考えが行き詰まってますので、お暇な方、お忙しい方でもいいですけど、よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

たぶん、あなたは今、本当のあなたじゃないんじゃないかと思う。


両親や、辛い過去にずいぶんと苦しめられてきたんだろうと思う。
だから、無意識のうちに何らかのこだわりがあるんじゃないかな。
例えば、こういうのは良くないとか、楽しんだら罪悪感があるとか、自由な感情を持つのは良くないとか、シンプルな感情を持ったら嫌な結果になるに違いないとか、そういう無意識のこだわり。
好きとか、嫌いとか、楽しいとか、愛するとか、そういうシンプルな感情を、無意識のうちに自分に禁じたり、恐れたりしてないですか?

私は、自分の助けになったとても大切な言葉があります。
「過去はあなたを縛れません。縛っているのはあなたのこだわり。あなたは自由なのです」

私は自分がとても苦しかったとき、この言葉を思い出して、よく自分の手足をみました。
だって、手足を見てみて。どこにも鎖なんてついてないでしょう。
なにも物理的にはあなたを縛ってなんかいないでしょう。
そして、私は、「何も私を縛ってなんかいない。私は自由なんだ。」って言い聞かせていました。

あなたはなんだってできる。なんだってしていいんです。
たぶん、あなたは本当のあなたを見つけることができると思う。
あなたの文章からは何か力を感じます。
無気力を装ってはいるけど、それは今のあなたなんだけど、あなたは見つけたいものをみつけることができると思う。
理由はないけど、そう感じるだけだけど。

生きる意味を見つけたいなら、見つけることができると思う。
    • good
    • 0

お若いお方でしょうによくそこまでふっ切れたものだと感心もいたします。


さて、「起きて、働いて、食べて、寝る」ほかにあるでしょう。あそびです。「遊びをせむとや生まれけむ」です。遊び自身はどれも面白いものです。なかでも幾つかのものは遊ぶ過程もしっかり面白く、さらには生きる張り合いまで湧いて来そうなものがものがあるそうです。「質のよい遊び方」を心がけてお探しください。幾つも見つかるでしょう。
見つかり難い場合には「園芸」「幾何学」なども貴方の生活以外にも「心の中」にまで潤いを与えてくれるかもしれません。ご検討ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり、皆様に 楽しいこと=遊び を勧めていただいたという気がします。
純粋に遊ぶ これって大切なんだなぁと知りました。
何がいいのかしばらく色んなものに首を突っ込んでみようかなという気になってきました。
それが行き詰ったらまたそれから考えればいいですね。

ところで、楽しくないのですが、
私は色んなものを切り捨てて、淡々とゆっくりしようと思っているのですが、
どうしても片付かない難題が1つあります。
母親です。この対応がどうしようもなくて。
この人に振り回されて私の人生のかなりの部分を食われます。
何かいい知恵ありませんかしら。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6816908.html

お礼日時:2011/06/19 03:17

「何のために生きるのか?」


「長生きすることに意味があるのか?」
と日々疑問を抱きつつ、生活していました。

ある日、体に違和感を覚え、病院に行くと癌が見つかりました。
医者からは手術して治る確率は半分以下と告げらました。

その時に、ただ、生きたい、と思いました。
生きるコトに目標や目的なんかいらない。
生きる意味なんてどうでもいい。
もっと生きたい、と。

…というエッセイを読みました。

「長生きすることに意味があるの?」は
長生きしている自分の未来を当然だと信じているからこそ、出てくる言葉ですよね。
それって、とても恵まれた事なんですよ。

この回答への補足

この質問では、自殺のことは取り上げないようにしようと思ってました。これは自分なりに答え?宿題?が出ていて、今は封印をしているからです。しかし、例を出されたので、それに対して、思うことを少し記します。

病に襲われ、余命が迫っている方、そういう例を出して、自死を考えるものへの奢りを示唆される方がいます。それも半分以上確かなことでしょう。でも、あえて、別の視点があるからこそ、考えるのだと、そう言いたいです。

その例のように、生きたいと懸命に病魔と戦う人もいます。ところが、もういい、と戦いを放棄する方もいます。
看護師をしてる、友人から聞いた話です。余命1年の人が生きることの執念を燃やし、2年以上頑張る人もいる。予想を超えて、更に頑張る人もいるらしいです。こんなに延びるとは思わなかったと言う患者さんも稀ではないようです。
反面、生きる気力を失う方も多いらしいです。まだまだと家族や看護師が励ましても、食事も録れなくなり、2,3年は大丈夫なはずが1年も持たなく消えていく人。やはり、最期は気力、執念らしいです。

その気力のある人とない人、何が違うのか知りません。ただ、推測するだけですが、やはり、やりたいことや、つながりたいものがたくさんある人なのでしょう。それが何もなければ、果たして執念などもてるのでしょうか?

病で死期の迫った人と、生きる意味が見いだせなくて苦しむ人とでは、「未来」が違うのです。同じものではない。そこも含めて考えていただきたいと思います。

補足日時:2011/06/17 19:57
    • good
    • 0

私の人生の目標は、「生まれなかったよりは、生まれてきて良かったな」と思って死ねたら良いなぁ・・と思ってます。



あまりハードルを上げるとしんどいですからね。

目的は、それを実現するコトですから、「辛いコトはなるべく辛くない様に、楽しいコトはなるべく楽しくなる様に。」を心掛けてます。

恋愛も人生の彩りの大事な要素ですね。
質問者様の場合、ココに難アリって言うのが、非常に辛いトコですね。

人間って、自分のためには余り頑張れないと思うんですよ。
自分一人が生きて行くだけなら、そんなに気張らなくても生きていけますし、最悪はまあ、野垂れ死にでも構わないですよね。
考え様によっては、とても気楽なモノです。

ただ、愛する人とか守りたい人を居ると、その人を幸せにしたり守ったりする責任感みたいなモノが出来てしまい、その責任感が、とんでもないパワーを発揮したりします。
恋人やパートナーとか、子供とかが、典型的なそう言う存在だと思います。

有り得ない話だけど、猛獣に襲われて、自分だけなら逃げるか、逃げ切れない時は、戦ったり襲われて、殺されて終わりでも良いんですけど、恋人なり我が子が居ると、そうは行かないんですね。
せめて恋人だけは逃がす時間を稼ぐとか、そう言う発想になるし、実際に自分が力尽きる一瞬まで、それをやり遂げようとするし、そういう気力と言うか、必死さが、奇跡みたいなコトを引き起こす原動力だと思うんです。

だから、普通に人を愛せない質問者様の場合、生きて行く上での本気度とか必死さとかが少ないし、人生でミラクル的なコトも、余り起きないんじゃないでしょうか?

気軽を楽しむって割り切ったら、背伸びせずに等身大で生きて行くコトは可能だとは思いますヨ。
でも人生にハリと言うか、メリハリと言うか、スパイス的なモノと言うか、そういうモノを望むなら、やはり愛する人とか、命懸けで守りたい存在とか、絶対に譲れないモノなど、何かを見つけなきゃならないと思いますヨ。

自己愛が強ければ、自尊心などでも守るモノになるんでしょうけどね・・・。

ただ、それは恋人とか恋愛・愛情などであらねばならない、と言うワケではないとは思います。
生涯独身で仕事などに打ち込んで、後世に残る功績を上げた偉人は沢山いますからね。

当面は、その何かを見つけるコトを目標になさったらどうですか?
世界中を旅して、ソレを見つけるなんて無謀でマンガの世界の様なコトだって、気軽なお立場ならばこそ出来るコトですからね。

守るべきモノが無いって言うのを、強み・武器にしてしまえば、スリリングな人生の選択肢も広がると思うのですが・・・。
如何でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自己愛が強ければ、自尊心などでも守るモノになるんでしょうけどね・・・。

そうですね、自己愛と言うもの考えたことがなかったのですが、どうも余りないようです。

>守るべきモノが無いって言うのを、強み・武器にしてしまえば、スリリングな人生の選択肢も広がると思うのですが・・・。

今、思いつくものがないのですが、そういう考えも大切かもしれません。
よく考えてみれば、私は守りが強すぎるのかもしれません。自分を守れるのは自分だけだと言うのが染み付いてしまってます。それで、敵を作らないように注意深く生きる、それが習慣になっている気がします。かなりガードは固いほうです。隙を作らないように、近づかせないように自然に間をとります。

敵が千人いても万人いてもわれ関せずで、打ち込めるものがあれば幸せでしょうね。凶悪犯罪でない限り、命まで取られませんからね。
他人にとっては1円の値打ちはなくても、そう思える、絵空事でもいいから、何かほしくなってきました。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/17 20:13

30代(後半) ぶさ男 悲しいほど自由です。



恋愛:良いですね
結婚:したいですね
子供:欲しいですね

私の人生の目標はそんな事じゃなく「満足!」と言って死ぬこと

その目標に向かい日々楽しい事を探しています。
・温泉に入ってきた
・美味しいもの食べた
・お酒飲んで常連のおっちゃんおばちゃんと楽しく会話した
・友達と飲み会した
・田舎に帰って姪と甥に会ってきた
私の場合別に大きなことでなくて良いんです、ちっちゃなちっちゃな事で
そんなちっちゃな事で幸せと思える事が幸せです。
まだ何かはわかりません、来ないかもしれませんが大きな幸せを待ちながら
(待ってちゃだめか)ちっちゃな幸せを積み重ねることかな
だから私の目標は絶対に無くなりませ~ん
人生楽しんでなんぼでしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温泉以下の記載。私もたくさんしてきましたが、そういえば、楽しんだかどうか?

どうも私は、楽しむと言うことを自分に禁じている、そんな気がします。

かくかく、あらねばならぬ、そういう意識がすごく強いです。
楽しむ事に罪悪感があるのかしら?
自己分析した見ないと、はっきりはいえませんが。

このあたりが課題かもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/17 21:45

文章を拝見して自分が感じたことは


質問者様は今の生活に刺激が足りないと感じているように思えます。

何か新しいことを初めて見てはいかがですか?

人生は死ぬまでの暇つぶしです。
もっと遊んだり、経験したりチャレンジしたりしたら
いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>人生は死ぬまでの暇つぶしです。

私が、パートナーを探すのを自分に禁じたその日から、自分は余生を生きるんだ、それでいいと思ってました。淡々と地味に生きよう、何もほしがらなければ苦しまない、そう思ったのですが、、、

暇つぶしなのです、結局。何か頑張ってしようとしても、所詮暇つぶしかと思うと色あせてしまって。

自分が今まで、何のために生き生き出来ていたのか、頑張ろうと出来ていたのか。思い知らされています。誰か、なのです。本当に自分を受け入れてくれる、誰かがいると思っていたから出来たのです。

初めの頃はそれでも、密かに勝手に、空想でもいいから幻の人を心の中においておけば、出来ると思ったのです。自作自演の世界ですよね。
どこかの留学生がそれでも脳内彼女に振られて大量無差別殺人をしましたが、そうなったらなったでもいいと思ってました。が、あれはやはり、そういう性格の人でないと出来ないことなのでしょうか?修行が足らないのか、どちらかわかりません。幻の人が色あせていくのが止められないのです。

なんだか、詰んじゃって。

気持ちを切り替えて、ちょっとでいいから、楽しみを見つけないといけませんね。

お礼日時:2011/06/17 18:28

目的も目標もなくて良いと思いますよ。


しいて言えば、泣く毎日、後悔する毎日、不幸だと自分が感じる毎日を送らないために、今、何かをすればいいんじゃないでしょうか。

刹那的ですが、長い目で見たら、後々それが目的だったって思えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなものですか。
まだまだ修行が足らないのかもしれません。

何もほしがらなければ、苦しまない、これは確かだったと思います。

しかし、無聊感?空虚感に悩まされてます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/17 17:48

人生の目的が特に思い浮かばないなら、毎日小さな目標作れば良いんでないかい?


「今夜はすき焼き食べるぞ!」とか。

後は、何かペットを飼ってみるのも良いかもしれん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

料理が好きで、本当は、皆でわいわい、手料理を振舞うのが好きだったんですけど、最近、何だか空しくなっているんです。
一人の食事は毎日が手抜きになるから、これではいけないと、ブログに毎日の夕食を始めたのですが、、、なんだかオナニー行為?自画自賛ですね、これって。

ペットは、動物が苦手です。勿論マンションだから飼えません。植物を少々です。

愛の対象なんですよね、結局。それはわかっているのですが、どう考えても行き詰まりしかないのに、自分も相手も苦しめたくないです。

お礼日時:2011/06/17 17:45

人生のベクトルを決めるにはちょっと早い気がします。



もう少し傷つくような人生経験を味わってもいいと思う。
愛を振り撒く行為が足りないとも思う。
決められた相手でも、不特定多数でもいいから、
あなたの持っている愛情をもっと振り撒いてみよう。
その後に、また何か考え方が変ると思うから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

結構、傷ついてきたので、もうノーサンキューになってます。

それと、#1のお礼にも少し書きましたが、私は、世話焼きをしてしまう性格みたいで、子供の頃から、何とか委員や役員をいつもさせられてきてます。飲み会の幹事のようなたいしたものではありませんが、常にそういうポジションが回ってきます。XXさん(私のこと)にさせておけば大丈夫、皆そんな調子で押し付けます。もう、飽きた、もうしない、誰かやってと騒ぐのですが、中々辞めさせてくれません。

性格的に、いい意味でも悪い意味でも女らしくないです。女の子特有のネチネチが苦手で、さっぱり、公平主義です。誰かをえこひいきなどが大嫌いなので、仲良し3人組のような付き合いはほとんどしたことがありません。だから、まぁ、多くの人に好かれて入るけど、、、
周りから見ると、リーダーシップがあって、社交家に見えると思います。ただ、本心を打ち明けれる人は、1人いるかいないかです。

>愛を振り撒く行為が足りないとも思う。
決められた相手でも、不特定多数でもいいから、
あなたの持っている愛情をもっと振り撒いてみよう。

宗教的博愛主義を別にしたら、人間関係は「持ち出し」一方です。
そういうこととは違うのでしょうか?

お礼日時:2011/06/17 17:37

生きるための目標ってのは、


必ず持たなければならないものでしょうか?
街行く人々に、「アナタの生きている目的、目標はなんですか?」
と質問したところで、ほとんどの人が「なんとなく・・・」という答えになる気がします。

極端なことを言えば、死にたくないから生きているんだと思います。
そもそも、生物が生まれる際、なにかを目標に思って生まれてくることなんて、
ありません。
生まれちゃったから、生きるんです。

そこに目標や目的を見つけることは、人それぞれ自由なんじゃないでしょうか?

質問者さんも、
「そういう世界の若い人の相談役?話し相手をしてあげてます。」
と言っていますが、それって人の役にたっているし、すごく良いことだと思います。

どうしても目標が必要ならば、
「目標を見つけること」を目標にしてみたらどうでしょう?
見つからないうちは、死ねないですね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まるっきし、漠然とした話なのに回答を寄せていただき、ありがとうございます。

>「そういう世界の若い人の相談役?話し相手をしてあげてます。」
と言っていますが、それって人の役にたっているし、すごく良いことだと思います

そちら方面ばかりでなく、どういう訳か、友達に相談事を良く持ちかけられます。コイバナもあれば、職場の人間関係や雑多なこと。(きっと彼氏もなく暇そうなのは私だけだから?)それで、結局、彼ら彼女らは、前に進んだり、破局していくわけです。カップル成立した話を聞けば、良かったなと思いつつ、何だか段々、空しいと言うか、自分は完全にあきらめているのに、本当はもっと不幸なのに、ニコニコ善い人をする、、、お人よしもいい加減にしたらと、自分に突っ込みを入れてしまいます。
結局、愚痴の掃き溜め所になっているだけなんじゃ?そう思えてしまうのです。

さりとて、一緒になって盛り上がることも出来ないし、誰か紹介してとかと言うわけにもいかないし。
一切、プライベートはなし、秘密主義者のような真似も出来ませんし。
いくら、仲間内で、仲良くしても、「持ち出し」ばかりのような気がして、落ち込みます。
私のほうから、何か頼みごとや、相談はしたことがないですね。言っても仕方がないことですから。
そして、例えば、何かのサークル、団体、男女たくさんいる場。
そういうところで、人当たりよく、皆にいい印象、それなりに役に立つ存在をしても、得るものって何もなかったりする。ただ、友達もいない変人と言われないためのアリバイだけだったりする。
そういうことに苛立っているのかもしれません。

多くの人は、そういう場で、努力して振舞うことは、誰かに良く見てもらいたいから、絶対それがあると思うのです。究極的には、未婚の場合は広い意味での相手探しの一助。だから、頑張って盛り上げようとする。得るものがなければ、幽霊会員。

何が言いたいのか、纏まりませんが、頑張ってすれば、便利屋さんにされるし、間違って誰かに好かれてしまいます。何のために、人付き合いしているのか、さっぱりわからなくなります。

人間嫌いになるべきでしょうか?

お礼日時:2011/06/17 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!