
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
土日2日間の間に往復するようなら「東京週末フリーきっぷ」を利用すれば結構安くなります。
いわき市と言っても広いのですが、例えば、いわき駅を含む四ツ倉~泉の各駅からの分で往復7900円になります。
「東京週末フリーきっぷ」は上野まで往復特急列車の普通車指定席に乗車できるほか、フリーエリア内は普通・快速列車の普通車自由席にも乗車できるので、日程が合うならお薦めします。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsC …
(JR東日本/東京週末フリーきっぷ)
No.3
- 回答日時:
高速バスが安いようですが、JRの特急を使わなければJRのほうが安くなります。
例えば
いわき駅→東京駅 3,350円 3時間半
東京→さいたま新都心 450円 40-45分
東京からの鉄道は
1.山手線か京浜東北線で上野駅まで行き、高崎線や宇都宮線でさいたま新都心へ。上野までは山手でも京浜東北でもかまいませんし、上野からは高崎線でも宇都宮線でもかまいません。
2.京浜東北線で1本。
さて、埼京線は東京側を通らないので、利用できません。
京浜東北線一本でいく場合、45分かかりますが、赤羽行き・南浦和行きなどはさいたま新都心まで行きませんので、「大宮行き」をご利用下さい。
上野から高崎線あるいは宇都宮線に乗り換える場合、電車に乗っている時間は10分ほど短くなりますが、上野駅での乗り換えと発車までの待ち時間を入れると、運良く列車に乗ってすぐ発車ではない場合、上野で10分程度必要とします。
おそらく、東京駅で大宮行きが来ればそのまま、それ以外が来た時は上野乗り換えがいいかとも思います。
JRのみの場合、
いわき→さいたま新都心(上野経由) [乗車券]3,570円
いわき→上野 [自由席特急券] 2,310円
となります。いわきから上野までは3時間弱です。上野からさいたま新都心は、高崎線あるいは宇都宮線で23分前後、京浜東北線で38分前後となります。
なお、最も安いのはJRの普通で上野まで行って乗り換えてさいたま新都心までということで、値段は乗車券だけの3,570円です。
この場合、例えばいわきから水戸までが95~105分前後、水戸で乗り換えの待ち時間が30分の場合もあり、水戸から上野は125分前後となります。バスとどっこいどっこいですが、ダイヤ次第です。
おおよその行程の時刻(例えば○○時頃出たいとか、○○時までにつきたいなど)を決めて検討していただくとよろしいかと思います。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
在来線とは、難しい定義は省略しますが新幹線、特急以外の電車です。JRなら特急は特急券が必要なのでわかりやすいと思います
在来線だけということは、特急券が必要な車両も乗れません
あと、もう一つ大変なのは、いわきから埼玉の新都心まで直行で行く電車がないので
何度も乗り継がないといけません。JR以外の私鉄の電車(東武など)も乗れません。
だから安いのです。乗り換え案内などで、在来線だけの乗り継ぎは出てきます
電車がすきでないとなかなか厳しいかもしれませんね
参考URL:http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?pg=1
No.1
- 回答日時:
一番安いのは、高速バスですね。
もう少し手間がかかっていいなら、「のってこ」というサイトで
自分と同じ日程で移動する人を探して、交渉するくらいですかね。
あとは期間がかぎられますが、18きっぷまたは東日本パスなら
在来線しか乗れませんが、安くはなるはずです。
のってこ
http://notteco.jp/
東日本パス
http://www.jreast.co.jp/tsunageyou/
18きっぷ
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/seishun …
参考URL:http://notteco.jp/
この回答へのお礼
お礼日時:2011/06/27 03:20
ご回答ありがとうございます。
在来線というのはなんでしょうか?
無知ですみません。
まったく電車や高速バスのこと分からないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国際フォーラムから東海道新幹...
-
東京から1番近い神奈川はどこで...
-
羽田空港から人形町駅までの行き方
-
都区内乗車券で新横浜から乗れる?
-
電車・自由席の特急券の確認は...
-
名古屋の名駅周辺って東京で言...
-
渋谷はどうして坂が多いのでし...
-
さいたまスーパーアリーナから2...
-
夏休…海行きたい!!
-
JRで途中下車後、下車駅以外の...
-
池袋から東海道新幹線(東京or...
-
東京都内の真ん中はどのあたり...
-
総武線沿線の図書館や公民館に...
-
なぜ東京西部は人気居住地なのか?
-
都電荒川線の王子駅前駅と京浜...
-
銚子と勝浦どちらが好きですか...
-
池袋→東京→新幹線の乗り換え時間
-
新大阪から100キロ超えって...
-
羽田-さいたまスーパーアリーナ...
-
羽田からつくばへ・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新大阪から100キロ超えって...
-
東京から1番近い神奈川はどこで...
-
国際フォーラムから東海道新幹...
-
都区内乗車券で新横浜から乗れる?
-
舞浜駅 東京発に乗るとドアは...
-
池袋から東海道新幹線(東京or...
-
東京の地名に 谷 が付く地名多...
-
高校生が多い路線は?
-
動く歩道のある場所(国内)教え...
-
銚子と勝浦どちらが好きですか...
-
JRで途中下車後、下車駅以外の...
-
鉄道って縦の動きないのは何故...
-
電車・自由席の特急券の確認は...
-
渋谷はどうして坂が多いのでし...
-
横浜と川越に住んでいる人の待...
-
埼玉の三郷から近い海ってどこ...
-
JR都賀駅~千葉モノレールの乗換
-
ベビーカーでの乗り換えについて。
-
東京23区をエリアで分けたい
-
山手線の下半分
おすすめ情報