
こんにちは。
先日レコチョクから請求書が届いたんですが、身に覚えがありません。
利用日が2月11日。
請求日が6月22日です。
質問のメールに返信があり、
「必ずお客様のパスワード入力が必要となります」
「お客様の端末個別IDと当社サービスの利用履歴を当社にて照合しております」
の記述がありました。
押し間違いで登録できてしまうのなら可能性はあるのですが、ここまで言われると全く心当たりがありません。
しかも、利用したアーチスト名も曲名も全然聞いたこともないやつばかりです。
私の携帯はロックがかかっているので他者が利用することは出来ません。
パスワードも誰も知りません。
ちなみに金額は1,260円なので払っても構わないのですが、腑に落ちません。
こんなことってあるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大体そういう系のサイトは詐欺的なものが多いと思います。
携帯会社に問い合わせてみてくださいあなたの履歴がわかると思いますが。
もし、その業者に小額といえど払えば次々に請求のメールが来ます。
あなたは支払いを怠ったので小額訴訟法により家庭裁判所に訴訟を起こしましたなど。
そういう文がメールなどで送られてきますが。なりふり構わず顧客にメールを発信して請求額を最初は
小額に設定して相手に払わせ次々に請求をして相手を困らせ払わす手口だと思います。
気の弱い人は大体払ってしまうケースが多いそうで金額も多額を払ってしまう被害者も多いそうです。
とにかく身に覚えがなかったら払う必要はありません。辺に住所などを書き込まないでくださいね。
あなたに、パスワードを入力させ変な請求書の作成に入ったりしますのでご用心してください。
ご回答ありがとうございました。
また、お礼が遅れたことをお詫びいたします。
実はdocomoに問い合わせてみたり、レコチョクのHPから再度、確認のメールを出したりしてました。
結果、docomoではマイメニューへの登録がある場合には履歴を確認できるそうですが、登録なしで単品ダウンロードする場合などは、履歴が残らず、確認することができませんでした。
レコチョクHPからの問い合わせは、返信がありません。
結果、もう一度督促が来るまでは、放置しようと思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そもそも携帯会社を通さない別の請求ならパソコン利用時とかだと思います。
なりすまし詐欺もあるでしょうし、携帯だけなら携帯会社に相談してみるのもよろしいかと思います。
また、お子さんのいる家庭ですと子供が勝手に使用している場合もありますし、中古携帯だと携帯自体をコピーされていることもあるそうです。
ちょっと調べないと何とも言えません。相手の指定した連絡先以外に「レコチョク」本社への相談先も調べたほうがよいよう感じます。
ご回答ありがとうございました。
また、お礼が遅れたことをお詫びいたします。
実はdocomoに問い合わせてみたり、レコチョクのHPから再度、確認のメールを出したりしてました。
結果、docomoではマイメニューへの登録がある場合には履歴を確認できるそうですが、登録なしで単品ダウンロードする場合などは、履歴が残らず、確認することができませんでした。
レコチョクHPからの問い合わせは、返信がありません。
結果、もう一度督促が来るまでは、放置しようと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は、ぽよパラ同側いう動画を...
-
①Googleの口コミって、どれくら...
-
Excel VBAで同じフォルダ内の...
-
除草剤を撒いて、植木が枯れた...
-
ワンクリック詐欺?
-
アダルトサイトから架空請求さ...
-
元号に斜線を引いて訂正した書...
-
公文書とは?
-
退職した会社から罰金請求がき...
-
賃借料と転借料の差額はどこへ...
-
私名義の土地に勝手に花を植え...
-
小売業者をしていますが、ある...
-
まるっと光というインターネッ...
-
甲乙
-
スラップ訴訟について。 売買契...
-
本に挟まっていたお金
-
nttコミュニケーションズから見...
-
離婚→世帯主変更に伴うNHK受信料
-
商品の弁済金額について教えて...
-
賃貸で突然天井が落ちてきた。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車に乗ってる人を採用しないの...
-
私は、ぽよパラ同側いう動画を...
-
①Googleの口コミって、どれくら...
-
元号に斜線を引いて訂正した書...
-
Excel VBAで同じフォルダ内の...
-
除草剤を撒いて、植木が枯れた...
-
ホテル側のミスで請求もれが・...
-
損害賠償
-
私名義の土地に勝手に花を植え...
-
40代バツイチ同士で、初めて一...
-
ocn請求額に疑義
-
原状回復のお金 38万円払えませ...
-
ワンクリック詐欺?
-
Excel VBA ユーザーフォーム1...
-
質問です。日雇いでアルバイト...
-
入社2日目で辞めたいと上司に話...
-
突然の楽天利用停止措置、何が...
-
退職した会社から罰金請求がき...
-
会社を市役所に行くから午後か...
-
NTTぷららの請求が、弁護士...
おすすめ情報