
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
一週間のトータルで栄養素が全て取れればいい、に柔軟に考えて。
一人暮らしの父は、週に3回夕食は外食、残りは老人ホームの味のない食事。
それでも好き嫌いが激しいので、青汁・ナットウキナーゼ・ニンニク卵黄・生卵・ヤクルト等を毎日摂取してます。
外食やコンビニがやむを得ないなら、書き出してみて、不足分を別の形で取ればよいでしょう。
>外食やコンビニがやむを得ないなら、書き出してみて、不足分を別の形で取ればよいでしょう。
一週間トータルで見て「不足していると思う栄養素」を意識しておぎなうようにしたら
よさそうですね。そうすれば栄養バランスも保てそうですね。
No.13
- 回答日時:
50歳♂ 独身
大半は、自炊ですね…後は、コンビニかな?
一人暮らしでも、冷蔵庫と電子レンジは有るので、
買ってくるかマトメて休みの日に作り冷蔵庫に保存
食べる時に暖める位時間有るでしょうし?
私は、実家暮らしだけど…自炊も出来るのでたまに作る。
因みに両親は、どちらも調理師免許保持者なので?
父親は、今は全然作りませんが…
専用の名入り包丁フル・セットが今や棚の奥深く…
私は、子供の頃から作らされていたので全然苦に成りません。
No.9
- 回答日時:
正直、外食やコンビニ弁当ばかりの方が楽なんですが、それだと食費がかかり過ぎてやってられないので、仕方なく自炊しています。
自炊と言っても、米と一品のおかず程度。
肉とか魚とかですね。
調理方法も焼いただけとかです。
もちろん栄養が偏りますから、サプリメントで足りない部分を補給。
まあ最近は商品の質の低下のせいで、まともな食事でも栄養が足りないですからね。カロリーばかりで。
食事やその準備に時間をとられたくないので、これからも自炊もどきの食事ばかりになると思います。
>肉とか魚とかですね。
>調理方法も焼いただけとかです。
魚を調理する場合、今は便利なものを売っていますよ。
「魚焼きパック」といってそのパックに魚の切り身を入れ、レンジでチンするだけで
魚が料理できて便利です。そのパックは紙製で使い捨てです。
魚料理はヘルシーですよね。
あとお皿に材料をのせてレンジでチンするだけで材料が調理できる便利なお皿も
家電量販店などで売ってますよ。
>これからも自炊もどきの食事ばかりになると思います。
その魚焼きパックは自炊もどきだと思います。
No.8
- 回答日時:
> 外食やコンビニ弁当ばかりだと栄養がかたよると思いますが。
そんなことはないと思いますよ。
弁当といってもいろいろありますからね。
独身でも、野菜などをたくさん食べることは簡単です。
つまり、男にとっては、独身でいようと離婚しようと、
食事で困ることは何もありません。
>独身でも、野菜などをたくさん食べることは簡単です。
>つまり、男にとっては、独身でいようと離婚しようと、
>食事で困ることは何もありません。
コンビニでは食べ物が限られますが、
スーパーへゆくと1人用の惣菜もいろいろ売ってますね。
野菜系の惣菜もスーパーで売ってますし、
野菜ジュースならどこでも売ってるので
健康のために意識して野菜をとることは
自炊してなくても可能ですよね。
No.7
- 回答日時:
こんちは。
思う。。。というか、本人らから聞いた話。
最初の頃は、一人暮らしの楽しみ?から、ある程度の料理器具も揃えつつ、ちゃんと自炊。
途中で、仕事が大変になると、自炊中断。スーパーやら外食やら。
落ち着くと自炊も少し復活するものの、やはりスーパーだとか外食だとかの頻度もある程度。
1年もすりゃ、自炊なんぞ面倒だ。といいつつ、スーパー外食のみ。
だそうな。
>>特に社会人の場合自炊してる時間はないですよね
いや。。そうでも無いかと。。。
実家住みではありますが、たまに飯作るし。
まぁ、そこまで忙しい時期じゃないってのもありますけど。
>1年もすりゃ、自炊なんぞ面倒だ。といいつつ、スーパー外食のみ。
一時はりきって自炊しようとして調理器具を買っても
だんだん自炊が面倒になることもあるでしょうね。
No.5
- 回答日時:
近くに24時間営業の西友があるのですが
AM1:00~3:00ごろ行くと お勤め品がごろごろしてます
そこで狙うは50%OFFのおつとめ品
で一番多いパターンが
おにぎり2個 60円
惣菜&寿司あたりを組み合わせて買います
基本自分夏は1~2日に1食というパターンなので
1週間の食費は1000円以下!
ちなみに本日は木曜ですが・・・
前回の食事 火曜の深夜 入れ替え品の生ラーメン
前々回の食事 日曜深夜 おにぎり2個 えびふらい3本

No.4
- 回答日時:
おはようございます。
うちの職場の独身男性は、外食・弁当をうまく組み合わせていますよ。自炊がないのが…。
牛丼屋、ラーメン屋、定食屋、ファミレス、ファーストフード、コンビニ、ほか弁等をくるくるローテーションですね。
男性だけですか?
女性でも同じようにしている人もいるのですが…。
一人でいろいろな店に入れるのがすごいです。
>うちの職場の独身男性は、外食・弁当をうまく組み合わせていますよ。自炊がないのが…。
組み合わせがうまくいってれば無理に自炊しなくてもいいかもしれませんね。
>男性だけですか?
女性で自炊しない人もいるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本来の外食産業のあるべき姿
-
妻に「ご飯何食べたい?」と聞...
-
外食した時に、一人前いくら以...
-
正面向いてご飯を食べると息切...
-
食事の時に手を合わせる人をど...
-
外食ばかりの彼氏
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
「多い」 「多いの」 「多く...
-
女性の一人外食は、どう思われ...
-
もうすぐ中学生の子連れなのに...
-
彼の家に寝泊りする場合の光熱費
-
外食ばかりの男性。
-
メンヘラです。服が汚れにくい...
-
友達とご飯を食べに行くのは何...
-
外食が大好きで、つい週末など...
-
ディーポイントの使い道
-
舌迎え
-
ジャージで出歩くのは?
-
1人暮らしの男性は食事はどうし...
-
他人の男性で外食の時、やたら...
おすすめ情報