dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、37歳の経営者とお付き合いしています。

26歳女性です。

彼は、中小企業の会社経営者で、社員を100人近く抱えております。

お付き合いして、2年以上が経ちましたが・・・

なかなか、彼の考え方を理解してあげられない自分に困っております。

彼とお付き合いするまでは、自分が中心で生きてきた人間です。

仕事に集中したい彼を支えてあげたい気持ちはあるのですが、自分のやりたいことを捨てきれず、すべてが中途半端になっております。

結果、いつも彼の足を引っ張ってしまっているようです。

いつも怒られておりますが、最近一緒にいるのがとてもつらいです。

彼は常に気を張っておりますし、何事にも全力投球で、かなり器用な人。

私はどちらかというと、マイペースで気が強く、そんなに器用な方ではありません。

お仕事も絡んでいまして、気を許せる時がありません。

『プライベートも仕事も本当に使えない、何においても能力が低すぎる』と言われてしまいました。 
情けないです。。。

彼をもっと、理解してあげられれば、行動も変われるとは思いますが・・・

何か良いアドバイスや、おすすめの著書などがありましたら教えてくださいますか??

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

経営者の妻をしています。

付き合いは三年半ありました。

まず、

>自分のやりたいことを捨てきれず、すべてが中途半端になっております。

結婚を考えていますか?もし考えてらっしゃるなら、これではこの先無理かなと思ってしまいました。経営者の妻というのは、なんでもまずは自分を差し置いてでも、主人の事を優先しなければなりません。


付き合ってた時でさえ、電話一つ、いつでも出られる状態で(忙しい時間を割いて電話してきてくれるから)、休日に仕事が入っても笑顔で送り出す。二人の関係に愚痴なんて問題外ですし、ただの神経質!と思うなら、立場が分かっていない証拠ですので、支えるなんておおそれた事も出来ないんじゃないでしょうか。


私も完璧ではありませんので、未だに怒られる事も多々ありますし、

>いつも怒られておりますが、最近一緒にいるのがとてもつらいです。


こんな事も分からなくはないです。サラリーマン家庭ならどんなに気楽だったろうって思う時も実はあります。

でも、それでもやっぱり好きだし、尊敬できる部分もあります。取締役なだけあって、言葉の重みや従業員を思う気持ちは素晴らしいとも思います。ダラダラと嫁の尻に敷かれる様な経営者なんて、カッコ悪いですよ!そうして貴方自身が身なり立ち振舞いにも注意しながら、自分にしか出来ない事を常に探していくしかないのかなと思います。


>『プライベートも仕事も本当に使えない、何においても能力が低すぎる』


私なら『ちきしょー!』もんですよ。凹みますが、その後は『うならせてやる!』という、負けん気が今の貴方には必要なのかもしれません。

『言われる前に行動する』『かゆい所に手が届く』これは仕事でも経営者の彼女、妻でも、大切な要素な気がしますよ。

いきなり変わるなんて無理ですから、まずはその『中途半端』とされる事を、一つずつ丁寧に『ほぼ完璧』と言われる様にやってみると良いかもしれません。
    • good
    • 14

こまりましたね。



僕もNo.6の人とまったく同意見です。

芸人、相撲の親方、代議士、歌舞伎役者などの妻、おかみさんにはそれぞれに、それなりの必要とされることがあるということは理解できると思います。

同様に、経営者のパートナーにも必要とされることがあります。

それを持ち合せていない、あるいはこの先、身につく自信がないならば無理ですね。

そこは甘くないですよ。なにせ経営者というものは簡単には勤まりませんし人に見せられないような苦労を影でやってきて今のポジションにいるわけですのでそれを理解し、支え、吸収できるような資質がないとパートナーなりえません。

No.6の方の意見も参考にして、早めに結論を出したほうがいいと思います。
    • good
    • 3

経営者の事は経営者にしかわかりません。



ですから経営者同士は色んな団体で蒸れているでしょう?

ロータリーもJCも同友会も商工会もライオンズも
ナンでもそうです。

経営者にはプライドなんてありませんよ。

不安と焦燥が多いでしょう。

とある分野で世界シェア80%の会社の社長は
(日本人なら誰でも知っている会社、おそらく世界中でも多くの方が知っている)
「、、、毎朝、6時に出社して、私が会社の鍵を開けるんだ、、
どうしってて?毎日、毎日、会社が無くなっていたらどうしようと思うんだ、、
それが不安で不安で、毎朝一番に会社へ良いって
自分で会社の鍵を開けるんだ、、」
とつぶやいていました。

経営者って、誰でもそうなんですよ。
でもね、そう言う話って
経営者同士でしか、絶対にしないんです。

それと!!
経営者は常に「孤独」と戦っています。
どんなに風通しの良い会社でも
どんなにフレンドリーな社風でも
社内では経営者は「孤独」です。

質問者さんはその孤独感を埋めてあげられるように
彼と接してみては如何でしょうか。
    • good
    • 13

今流行りのドラッガーの著書や様々な経営者の著書を読むといいです



本は1冊読めばいいというものではありません
多読したり、熟読したりしてインプットを増やさなければアウトプットできません
    • good
    • 5

 「いつも怒られていて、一緒にいるのがつらい」 残念ながら、一緒にいないほうがよい相性です。

付き合いの段階が辛い思いをするのでしたらね、もし結婚して一緒に暮らしたらどうなるでしょう?

 これは怒られないかな?これでいいんだろうか?といつも萎縮して、気をつかって生活する羽目になりますよ。


 あなたは彼氏のことが好きで、こういう回答を望んでいるわけではないでしょうが、私も結婚する前、何人か付き合いましたが、結婚するには、私が失敗したら、怒る人ではなく、一緒に笑ってくれる人がいいと思って結婚しました。

 
    • good
    • 8

何を理解するのでしょうね?


私も少ないですが従業員や外注さんを使って仕事をしています。
規模が小さいので経営者というよりフリーランスに近いかも知れません。

当然ですが、フリーランスや中小企業の経営者との付き合いも多くなります。
ほとんどの場合、恋愛や家庭に仕事を持ち込むと続きませんよ。

そういう私も、若い頃に起業して大きくしてやろうと必死でしたが
最初の結婚は失敗しましたね(^^;)
仕事、仕事でほとんど放置ですから、当然と言えば当然なんですよね。

うまくいっている家庭は、奥さんが旦那がどんな仕事をしているかを知っている程度というのが多いですね。

仕事の話はどっか飲みに行ってしてくればいいですからね。
彼女や、嫁さんはスナックのママではないですから(笑)

2回目の結婚をしましたが、一緒にいるときはくだらない事をしてますよ
嫁さんが、カフェをするのが夢だそうなので、一緒にあちこち飲み歩きとかね(笑)

嫁さんや、彼女の夢を手伝うくらいの余裕があった方がいいと思いますけどね。
と、私は過去を色々と反省してそうしています。

100人の従業員がいれば大変なのはわかりますよ、単純に全員に家族がいると考えれば400人くらいの生活がかかっているわけですからね。
でも、それを自分で選んだのであればそれはそれ、女性との付き合いは付き合いと分けないといけないのではないかと思います。
それが出来ないなら、それだけの器がないか、よくある仕事で成功するけど家庭がボロボロか家庭を持てないタイプですよ。

まあ、私のように器がないので大きくするのを諦めた男が言っても説得力がないですけどね(^^;)
私の年齢は、その経営者さんより少し上ですね。
    • good
    • 2

こんにちは!


59歳の男性です。

性格は仕方がありませんし,御質問者様の大事な個性です。
器用,不器用,男性と女性の間ではあまり重要性がありません。

もし,御質問者様が中小企業の社長さんだと仮定して,銀座のバーにでも飲みに行ったとして,ホステスさんはどんな人は良いですか?(1)キレイな人が良いですか?(2)相談に乗ってくれる筆談ホステスさんが良いですか?(3)ある程度,経済の方向性がわかる人が良いですか?
定期的にバーに通うなら,(3)でしょう。
したがって,定期的に会って,相手を理解しようと思うなら,経済の現状と今後の方向性を理解することです。
具体的には,日経新聞の朝刊だけで良いですから,これを半年,毎日読みましょう。興味のある記事があったら切り抜いておきましょう。半年後には,ご自分でも驚くほどの経済通になれます。
ただ,日経新聞をただ読むのもつまらないものです。そこで,提案として,日本経済を代表するような銀行株を最低単位で良いですからネットの証券口座を作って買います。そして,どうしたらこの株が値上がりし,また,値下がりするのか,身近な問題として考えながら日経新聞新聞を読むと,興味が湧きます。お勧めは,みずほFGとか,三菱UFJなどの大手銀行株が安くて,倒産のリスクがまずないので無難です。

中小企業の経営者なら事業に「夢」を持てるハズです。
その「夢」を理解すれば,親交も深まり,
やがて,その「夢」は御質問者様の「夢」にもなるでしょう。
つまり,同じ「夢」を持てる実力が決め手です。

継続的な日経新聞購読が私の経験から経済通への近道です。

良い夢が見られるとよいですね!
    • good
    • 3

その方が好きなんですよね?


だとしたら、気を悪くするかも知れませんが、ご容赦ください。

『プライベートも仕事も本当に使えない、何においても能力が低すぎる』

「使えない」なんて「人を物の様な言い方」する人と付き合って
いて、楽しいですか?

別れた方が良いです。
中小企業の経営者にありがちなんですが、おそらく彼は自分が経営者で
ある事そのものに「強いプライド」を持っています。
その為、質問者様がどれだけ頑張って、理解したつもりでも
そう言う方は「経営者の気持ちは経営してる人にしか分からない」と
簡単に言って、相手を傷付けます。

中には経営者であっても、相手を尊重する心優しい方もいます。
そう言う人を探して下さい。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A