
はじめまして。このカテゴリーに出していいものかどうか...でも背に腹はかえれない状態なので投稿します。
突然、私の自作PCがエラーになりました。
先日win2kproとredhutを共存させようとして私の操作ミスで失敗して以来、挙動不審な状態が続いていましたが、とうとうエラーが連続して出るようになりました。
そこで、Win2Kだけにしようと再度クリーンインストールをしたのですが(パーティションの開放→パーティションの再確保からやり直し)、今度はWin2Kのインストール中にファイルがコピーされないというエラーメッセージがずらずら出てきて、結局OSが立ち上がらない状態です。
ハード関係の構成は、以下のとおりです。
マザーボード: ASUS CULS-2C
HDD: IBM DELTA 60G (ATA100)
CD-ROM: YAMAHA CD-RW
グラフィックカード: GFORCE 2 MX 32MB
これで、問題なく動いていました。どうか上の状況を解決できるよう、ご指南下さい。お願いします。
念のため、コピーに失敗したファイル名を書いておきます。
fastfat.sys
ntsdexls.dll
ntvdm.exe
nwlnkipx.sys
odbc32.dll
odbcad.exe
adbccr32.dll
odbcjet.chm
mshtml.dll
msi.dll
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
はじめまして mouse50 と申します。
内容拝見しまして HDDのMBR領域がクラッシュしている
可能性大です。
通常は 起動ディスクの FDISK /MBR で OKですが ひどい時は これでも だめなときがあります
マルチブートに失敗すると MBR領域をクラッシュさせて このような状態になることがあります。
以前は 問題なく動いていた ということですので。
IBMのHDDを使用されておられるので、同社のHPから DFT というHDDメンテようのソフトをDL
して下さい。
これを使えば、MBR領域も 完全に イレースできます。それから 通常の fdisk から 領域を作成 です
蛇足ですが、PCは シンプル イズ ベスト です。
1 HDDには 1 OS が基本です。
お役に立てれば 幸いです。
No.3
- 回答日時:
CDまわりのハードが怪しいと思います。
ケーブルの接触不良もしくはケーブル自体の不良。
場合によってはCD-RW自体の不良も考えられます。
コピーできなかったファイルはたまたまそれだったのではないでしょうか?
新品だからといってもこの辺は疑わしいです。
何度か抜き差しを繰り返すとうまくいくこともあります。
ただし、毎回同じファイルがコピーできない場合はCDの不良も
考えられます。
あと、インストール中はシステムが不完全なので、
クロックアップなどをしていると似た現象が起きます。
マザーのBIOS設定をデフォルトに戻してみるのも
効果があるかもしれません。
それと、どうしてもCD-RWの転送に問題がありそうな場合は
あらかじめ何らかの方法(DOSのFDとかで立ち上げるとか)
で、CDの内容をHDDにコピーしておいて、
セットアップをそこから行うのも手だと思います。
以上、思い当たるふしをズラズラ書いてみました。
うまくいくと良いのですが・・・
No.2
- 回答日時:
MBRを書き換えたら直るかもしれませんね。
Win9xの起動ディスクがあれば以下のコマンドで
書換出来ます。
fdisk /mbr[enter]
お試し下さい。
No.1
- 回答日時:
領域の確保の後(前かも)で、ディスクのチェック(スキャンディスク)が実行されますが、問題は発生してませんよね?
パーティションの構成なども書かれた方が情報が集まりやすいかもしれません。
背に腹は・・・の状況はわかりますが、マルチポストは掲示板では禁止されてる行為です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルが使用中に強制終了→読...
-
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
「右クリック」→「貼り付け」 ...
-
ショートカット と コピーフ...
-
データを移動中にエクスプロー...
-
ファイル名が長すぎる場合のコ...
-
OneDriveファイルのコピー時に...
-
高速ファイルツール。使うのが...
-
「指定されたファイル名は無効...
-
コピーしたファイルに“コピー~...
-
ファイル数が多くてコピー(バ...
-
レンタルCDをUSBにダビン...
-
EXCELのシート別のファイ...
-
Microsoft Word コピー&ペース...
-
プロパティの損失
-
ファイル名にマウスを当てると...
-
CPUの動作の謎
-
512Mを超えてしまいword2007が...
-
PDFファイルの属性の変更方法に...
-
スマホの「写真&動画」を一挙に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルが使用中に強制終了→読...
-
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
ファイル名が長すぎる場合のコ...
-
ファイルを名前を変えて複数個...
-
「指定されたファイル名は無効...
-
EXCELで、セル間隔をあけて貼り...
-
フォルダ内のファイルの移動、...
-
OpenFile(アクセスが拒否されま...
-
ファイルの属性の適用エラー
-
WindowsImageBackupを移動したい
-
EXCELのシート別のファイ...
-
DVD-RAMの動画をHDDにコピーしたい
-
コピーしたファイルに“コピー~...
-
不良セクタ部分だけを無視し、...
-
データを移動中にエクスプロー...
-
ショートカット と コピーフ...
-
レンタルCDをUSBにダビン...
-
ファイル移動の速度が18MB/s~2...
-
512Mを超えてしまいword2007が...
-
エクスプローラでの検索結果の保存
おすすめ情報